ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は12日に予定されていたニュージーランド―イタリア(豊田スタジアム)、イングランド―フランス(横浜国際総合競技場)の2試合を台風19号の影響で大会史上初の中止にすると10日に発表した。13日の日本ースコットランド戦についても当日朝に開催が決定されるが、中止の場合、現在A組3位スコットランドは敗退となる。スコットランド側は“特例”つきでも開催を熱望しているが、イングランド代表監督で2015年大会で日本を率いた名将エディ・ジョーンズ氏はスコットランドに対して、「責めるべきは自分たち」と毅然と主張している。以下略THE ANSWER海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
とはいえ、個人的にはスコットランドの株が駄々下がり。
2019/10/11 URL 編集
-
スコットランドの監督が言ってたら、スコットランドサポーターは日本に対して、「ポイント稼いでおくべきだった」とか、「ルールはルールだから」とか言いそうだね。
2019/10/11 URL 編集
-
2019/10/11 URL 編集
-
2019/10/11 URL 編集
-
むしろこれだけ言っても理解できてないじゃないか
2019/10/11 URL 編集
-
ボクはスコットランド人で、ゲイで、ユダヤ教徒です。
2019/10/11 URL 編集
-
今になって文句を言うべきではない
全てのチームが同じ条件なのだから、自分達が予選敗退したのは
中止というルールのせいだ!なんて言うのは後出しジャンケンに過ぎない
もし、自分達が予選突破が決まっていて同じ事がいえたか?
言えないだろ?
負けたから文句を言うなんてのは説得力がないんだよ
2019/10/11 URL 編集
-
試合中止に憤慨するのは多少同情の余地はあるが
それがルールだし、アイルランドに敗けたのは事実だから
提訴とかみっともなさ過ぎる。
Twitterでスコットランド人達が日本に対して物凄いヘイトツイートを
繰り返してたけど、
折角ワールドカップでラグビーに興味を持った日本人も多いだろうに
あれでだいぶ心折れたと思うぜw
2019/10/11 URL 編集
-
試合もなしに決勝進出が決まるというのは日本としても後味が悪い。ぜひ見て見たい試合だが…
2019/10/11 URL 編集
-
「掃いて捨てる」ほど多い、有り余っている、というのが正しい用法だぞ。
吐き捨てたくなるような、というニュアンスだったのかな。
ごめん、突っかかるつもりはないんだが気になって。
2019/10/11 URL 編集
名無し
それを見て自業自得というのは至極まっとうな意見だと思うがね。
2019/10/11 URL 編集
-
わけじゃないんだから監督の発言は
もっともだよ。これで評価が下がるって
ラグビーをバカにしすぎ。
エディーは勝って浮かれすぎ。
2019/10/11 URL 編集
-
台風に負けじと試合をすることに意味があると思ってるよ
2019/10/11 URL 編集
名無し
2019/10/11 URL 編集
-
うだうだと屁理屈と言い訳をいう男は嫌いだと思う
だからイングランドの監督になって史上最多連続優勝を実現させて、日本代表の時は弱小日本代表だったのを連敗を止めて南アフリカに勝てるほど強くした
日系人の中には日本人よりも昔の日本人みたいな人が結構いるから
2019/10/11 URL 編集
-
負けた奴が悪いんだよ
正論を受け止められないなんて白人はやっぱ馬鹿だな
2019/10/11 URL 編集
2019/10/11 URL 編集
-
出来る限りの全ての手段を尽くしてたと言うか…
まあ敗退したらこの台風の責任にする気満々だし
想像してた余裕がなくなったブリテン人そのままの姿だったわ…
2019/10/11 URL 編集
-
台風訴えろよ
これまでの流れでスコッチにはうんざりしてきた
2019/10/11 URL 編集
-
2019/10/11 URL 編集
-
あんな見苦しすぎて哀れなゴミがいるようじゃラグビー人気なんか上がらないだろうな
2019/10/11 URL 編集
-
ひとつ確かな事は、今大会以降に日本でラグビーW杯が再び開催される事は二度とないだろうな…。
自然が相手じゃどうしようもないんだけど、そんな事を自然災害が珍しい国々の人達には分からんもんな。
2019/10/11 URL 編集
名無し
台風通過後20時間も経過してるんだぜ
2019/10/11 URL 編集
-
2019/10/11 URL 編集
-
自然災害で二度と開催されなくなるなら
欧州始め世界各地は地震とテロで開催出来ねえなあ
絶対に何も起きないなんて断言出来る奴がいるのか?
その為に何か起きたら中止という署名にサインしてるんだろうが
頭悪い奴に合わせてる奴も頭悪いわ
2019/10/11 URL 編集
-
「我々がすべての人々と今週末の試合の安全性に対して完全に集中している際に、さらに意見を述べることは不適切と言えるだろう」
スコットランドうぜえと思ってたが世界ラグビーもスコットランドに不快感マックスだな
スコットランド敗退でいいんじゃね?
大災害の被害の心配より自分勝手な脅迫言動を優先するとか人格的にも無理だわ
2019/10/12 URL 編集
-
自分たちが進出さえ出来れば何人しのうがどうでもいいってことだろ
さすが野蛮な白人様
人間以下
2019/10/12 URL 編集
-
ロードバイク大会でコースの橋が崩落して大会自体が中止となりました。
ラグビーのワールドカップやったら客が少な過ぎて史上最悪の大赤字になりました。
イギリスとかニュージーランドとかいう国のお話なんですがw
2019/10/12 URL 編集
-
心配せずとも良い。台風は日曜午前中には過ぎ去る。
正々堂々と日本と戦い負けてなお言いたいことがあれば言えばいい。
2019/10/12 URL 編集
-
外国は工事や整備が劣ってるので事故で中止になることも多い
ニュージーランドはテロで試合が中止になった
それでも日本でだけ開催してはいけないというのはただの差別だな
自然災害で日本が責められる謂れは全くない
試合中止は最初から決まっている
それに同意したくせに後から日程ずらして試合しろとか何いってんだこの異常者?としかならん
文句言うなら参加取り止めて帰れ
2019/10/12 URL 編集
-
1989年には宿沢監督率いる日本代表に負け、後になってテストマッチ認定から逃げた。紛れもなく「スコットランド代表」としての来日だったのにね。都合が悪くなると後出しの言い訳する恥知らず。
そして前回W杯。ホッグがまさかのシミュレーション痛い痛い演技。ナイジェルオーウェンスレフェリーに「サッカーしに来たんだったら今XXで試合やってるぞ」と言われ、それが全世界に中継されて失笑を被ったこともあった。
2019/10/12 URL 編集
-
>台風通過後20時間も経過してるんだぜ
試合会場は台風直撃の横浜だからね
先の千葉のようにライフラインが断たれたら、試合どころではないがな
2019/10/12 URL 編集
-
2019/10/12 URL 編集
-
ガイジンって本当に頭が悪いんだな。
おいおい、まるで幼稚園児レベルの知性じゃあないか。
一体どうなっているんだ?
彼らは成人した大人なのだろう?
なぜ当たり前の事を当たり前と受け取れず、正論に対してお門違いな文句を言っているんだ?
スコットランド「日本が台風の時期である事を分かって開催を決定したんだろ→組織委員会」
君達もそれが分かっていて、ではなぜそういうポイントを取る試合をしなかったのか。
正にエディ・ジョーンズの言う通りではないか。
図星をつかれてガキみたいに喚き散らしてないで、自分達の残念さを反省しなよ。
だから何時まで経っても、ガイジンの民度は後進国なんだよ。
2019/10/12 URL 編集
-
外的要因で試合中止になって、そのせいで不戦敗的に敗退してしまうってのは、悔しいわな。
力尽くして試合してても、まだどうにか先に進めるかもって希望がある試合が中止となれば、よけいに。
日本人としてもこの時期にこの規模の台風が直撃するなんて、かなり予想外のことだしさ。
2019/10/12 URL 編集
-
If it cannot be played that day then it's two points for each team,"
Gregor Townsend said on Monday when he thought
Ireland were going to lose out.
スコッツの監督のダブスタ超草
2019/10/12 URL 編集
沈思黙考
明日のスコットランド戦を楽しみにしております。
2019/10/12 URL 編集
-
2019/10/12 URL 編集
-
外的要因で自分たちを不利にしたのは自分が負けたせいだ
外的要因で中止に同意してるくせに後から訴訟ちらつかせるとか半島乞食か?
2019/10/12 URL 編集
-
割と本気で某国と似た位置にカテゴライズされた気がするよ
2019/10/13 URL 編集