「家路についた仲間のラグビー選手たちとファンたちへ。
ここ日本でラグビーがどれほど偉大なものかを見せてくれてありがとう。
スタジアムでは我々が決して忘れることのない情熱と規律を見せてくれた。
スタジアム外でのあなたたちの誠実さフレンドリーさを決して忘れません。
あなたたちが見せた勇気を目撃したことは我々にとって授かりもの。大事にします。
そのことをみんなに伝えて、遺産は引き継がれることでしょう。
心から感謝します。
いつかまた日本で会えることは分かっています。
尊敬と感謝とともに、ラグビーに乾杯!」
海外の反応をまとめました。
http://bit.ly/2Mi28CO,http://bit.ly/2MgJtHm
関連記事
・どうやったら日本人になれる?
なんて素晴らしい国なんだろう。
・我々に素晴らしい経験をさせてくれてありがとう。
・今までで一番のワールドカップだった。
・日本人にどれほど技術があり、如何に誇り高い人たちなのか我々に教えてくれてありがとう。
・ラグビーってこういうことなんだよね。
ピッチ上で激突して、お互いに尊敬の念を示す。
・まだ大会は終わっていない。
試合はまだ残っているし、日本は素晴らしい。
興味深い決勝になるかもしれない。
・素晴らしい試合を見せてくれてありがとう。
ラグビーのことがもっと好きになった。
本当にありがとう。
・本当にフレンドリーなワールドカップ。
・「...ただしスコットランドは除く」
・スコットランドは、このメッセージの件で日本ラグビー協会を訴える術を探すので忙しい。
・↑まだやるの?まあ、いいけどさ。(スコットランド人)
・「規律を見せてくれた」
↑サモア以外のみんなを友人と呼ぶなんて、日本は手厳しい。
・↑どういうこと?サモアが何かした?
・↑サモアにはウンザリ。
彼らはようやく一度もカードを受けない試合をした。
でも退場したのは相手チームのサモア人だったけどね。
・とても素晴らしい。
でも英語での案内をなんとかしてくれ。
スタッフの95%がコミュニケーションが取れなかった。
両側にとって良い状況ではない。
・日本人は本当に素晴らしい。
来週は酷い目に遭うだろうが、彼らの応援は本当に凄い。
・↑酷い目に遭いそうにないと思う。
最近の彼らはありえそうにないことをいくつもしてきた。
それにワールドカップで南アフリカに既に勝ったことがある。
私は望みを持っている。
・ラグビーワールドカップの最高のホスト国。
他のスポーツイベントでもそうだけどね。
台風で少し悲しい思いをしたけど。
サヨナラ、日本。
オリンピックで会いましょう。
コメント
-
2019/10/15 URL 編集
-
息してるか?
2019/10/15 URL 編集
-
だが日本代表が奇跡を起こしてくれると信じている
2019/10/15 URL 編集
名無し
2019/10/15 URL 編集
-
自分は去年のサッカーのWCで4都市まわって観戦したけどボランティアは英語が堪能でよく助けてくれたよ。日本と同じくらい英語苦手で、ビザの関係で旧ソ連以外の外国人が他の西ヨーロッパに比べて多くないのに。
ロシアでは開催期間が夏休みで、英語できる16歳~大学生が95%くらいでプーチンテコ入れで頑張ってたからね。
大分、別府から会場までの無料バスが観光バスで座れて快適、順序よく来て待たずに混雑解消はよかったけど。
あと平日でも全てのファンゾーンでライビュはやるべき。ロシアではそうだった。
あと、ライビュ会場が都市部から離れてるのに去年ロシアで会ったブラジル人も日本来てて不満に言ってた。地方のファンゾーンは小さいことも。
有楽町のファンゾーンはロケーション合ってていいけどね。
2019/10/15 URL 編集
-
試合できずに敗退していったチームが不憫でならない
2019/10/15 URL 編集
もうちょい短かったらちゃんと全文読むから、次からは簡潔にね♥️
2019/10/15 URL 編集
-
「英語が通じない国がある事を英語圏の人は知るべきだ」とか、何言ってんの
2019/10/15 URL 編集
-
2019/10/15 URL 編集
名無し
もう次の世代で
六浪くらいじゃないか?
2019/10/15 URL 編集
スコットランドさんへ。
この純粋なおもてなし心は、響いた人を日本に帰化させる力を持つ。
そのパワーは、勇猛なラグビー選手の戦意を喪失させてしまうくらい。
スコットランドの監督は、日本が純粋に戦ってきたことを、開催国の有利さを利用し尽くした結果だと考えて、戦意をたぎらせた。
あの戦意は、誤解があってもなくても、スコットランド人の持つピュアな姿勢だと思う。
潔く負けてくれてありがとう。そして、日本を怒らせてくれてありがとう。
日本のおもてなしにも、融けないくらいの、熱い純粋な情熱と闘志をありがとう。
宿敵として次回も真剣勝負しよう。
2019/10/15 URL 編集
外人さん呼んでリハーサルした方が良かったかも。
2019/10/15 URL 編集
-
決勝リーグにたどり着かなかったチームに向けて発表したのはわかる
でも全ての試合が終わって優勝チーム含め全員に対してありがとうならいいけど、敗者たちへってのはやめといた方がいい
悪気はないのはもちろんだけど、過度に優しい態度はわざちらしく見えるだけで、スポーツやってる人は過度に負けず嫌いな人間が多いので、多くの場合はごく一部の親しい相手以外から公的な場であまり慰めの言葉を受けたくない
か弱い女の子だったら知らないが・・・
お礼言うなら最後に優勝チーム含めた全員参加チームにでよかった
2019/10/15 URL 編集
-
ただただ日本人の英語力が残念だっただけで。多くの外国人にとって第1外国語はある程度話せて当然なんよ。まぁ色んな国の訛りが入ってるから案内する人も大変だとは思うけど。
2019/10/15 URL 編集
-
2019/10/15 URL 編集
-
2019/10/15 URL 編集
-
米ドルの国際通過軸と同じで、グローバルな事をするにはある程度身に付けて関わる『必要性』があるものってことだ。
日本に来たなら日本語を使えとか言う馬鹿は、そもそも国際大会なんかを日本で開くべきじゃない。
日本語を使って欲しかったら日本語を世界基準にさせるような帝国主義を復活させることだな。
2019/10/15 URL 編集
-
それは否定しないけど、このタイミングでというのも我々日本人を含めた
「ティア2」が多くいる国の選手たちへという意味合いが強いわけで、
全日程が終わった後ではやっぱりどうしてもティア1向けのメッセージ
が中心になってしまって彼らはオマケになってしまうからこれでいいと思う。
2019/10/15 URL 編集
-
2019/10/15 URL 編集
-
あんまでっかいスポーツイベントするには向かないと思う…
今回、中止で予選落ちする羽目になった国には本当に申し訳ない
シ者が大勢出てるから文句言うのも憚られたんだろうけど
一言の不満も漏らさず抗議もせず、黙って去る後ろ姿に心が痛む
2019/10/15 URL 編集
-
2019/10/15 URL 編集
名無しk
日本ぼろ負けだったからなぁ それでもな何とか成らんか祈ってみる byにわかファン
2019/10/15 URL 編集
774RR
同意だね。
価値観が違いすぎる。極東の島国なんか来たくなかっただろうな。
2019/10/15 URL 編集
-
全大会を閉めるタイミングで「全員に対して」感謝を述べてた場合に、これはティア1へ中心にいってるはずだ、というのは思い込みでしかなくなるよ
先に帰るチームにティア1が含まれてることで、まったく辻褄合わない
そもそもティアを意識してるのは聞く側の問題で、それと何も関係無いので
逆にまだたくさんのチームが残ってるのに、今帰る方へということはティア1であろうとティア2であろうと、対象は「決勝に行けなかった敗者達へ」言ってるのは聞く側の思い込みとは関係ない事実なので、優勝チーム全員を含む、閉会の時ならよかったと言うことだよ
意見はそれぞれだけど、最後に言ったらティア1へ向けてが中心になるってのはそもそも事実と重ならないので
2019/10/15 URL 編集
かか
2019/10/15 URL 編集
-
2019/10/15 URL 編集
-
あれじゃこっちの選手も可哀想だし相手選手にも失礼過ぎる。
2019/10/15 URL 編集
2019/10/15 URL 編集
-
日本は知名度が低いだけで日本を知った外人はほとんど日本好きになるんだから
日本好きをどんどん増やして日本語を広める方が楽
2019/10/15 URL 編集
-
選手もファンもみんな清々しい
一番好きなスポーツになった
自分ではやりたくないけど
2019/10/15 URL 編集
-
五輪にいたっては今批判されてる世界陸上ドーハ大会と同レベルの過酷な状況になるし、本当に死者が出てもおかしくない状況だよ…
2019/10/15 URL 編集
か弱い女の子だったら知らないが・・・
勝負の世界の人間だからこそ、敗北を受け入れ、次のステージに進むための準備をもうしているので、いつまでもグジグジ負けを引きずらないもんだと思いますけどね
慰めじゃなくて、感謝の言葉なんだし
こんなんで傷つくようなら、それこそ「か弱い女の子」以下のメンタルやんw
2019/10/15 URL 編集
-
先に帰るチームにティア1が含まれてることで、まったく辻褄合わない
↑あんた面倒くさすぎ。自分が正しいみたいな価値観を押し付け過ぎ。意見はそれぞれだけど、なんて書いといて他人の意見を全否定。みんなに嫌われてて友達いないタイプだろうね。決勝行けなくて悔しいながらも先に帰国するチームたちへの感謝なんだから良いじゃん!いちいちケチつけて気持ち悪いわ!
2019/10/16 URL 編集
-
必死やねw
2019/10/16 URL 編集
2019/10/16 URL 編集
-
2019/11/16 URL 編集