【10月16日 AFP】スコットランドラグビー協会(SRU)は16日、超大型の台風19号(アジア名:ハギビス、Hagibis)に関するW杯日本大会(Rugby World Cup 2019)での同代表チームの発言について、ワールドラグビー(World Rugby)が不品行を問うことが「適切」なのか疑問を呈した。 SRUのマーク・ドッドソン(Mark Dodson)CEO(最高経営責任者)は、台風19号の影響で試合が中止になれば法的措置も検討していると警告し、台風19号の「巻き添え被害」を受けるわけにはいかないと断言していた。これを「残念」だと非難したワールドラグビーは、この問題を紛争委員会に持ち込むことを決定。今回の台風では70人以上が犠牲になっている。
コンティンジェンシープラン とは、災害や事故など想定外の事態が起きた時のために、事前に定めておく対応策や行動手順のこと。日本語で言い換えるなら、 緊急時対応計画 。滅多に起こらないが、発生すれば破滅的な結果につながる例外的事案に対するリスク管理を指すことが多い。 ウィキペディア
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
FIAとFERRARIのズブズブの関係を見習え
2019/10/16 URL 編集
-
決勝に進めないのはおかしいって、試合やっても結局進めなかったんだから
恥の上塗りをせずに黙ってろよw
2019/10/16 URL 編集
名もなし
そりゃ非難されるに決まってる
「ノーサイド」と言えば何でも許されてたら組織が成り立たんよ
2019/10/16 URL 編集
-
WRがこの件について、これ以上の発言は不適切と言ったのに。
見ろ、お前らがまだグチグチ言うから、アホな住んでるファンどもも黙るのを止めない
これ以上大会に泥を引っかけるな
2019/10/16 URL 編集
-
台風の恐ろしさを理解できるはず
2019/10/16 URL 編集
-
すごい言葉だよね
2019/10/16 URL 編集
-
気分は害されたし失望したけど
罰を受ける必要はないと思う
2019/10/16 URL 編集
-
リッチーは少々熱くなり過ぎていたが、見てる方まで熱い試合だったし、リーチ主将とか選手がノーサイドと言ってるなら納得するしか無いと思うし。
2019/10/16 URL 編集
-
まるで韓国が五輪とかで見せた駄々っ子のような姿を見ているようだ
2019/10/16 URL 編集
-
蒸し返すな!水に流せ!
2019/10/16 URL 編集
日本人
台風で中止になったチームには慰めの言葉もありません。
参加した世界のラグビーチームを忘れません。ラグビーの楽しさ、勇ました、精神が大好きになりました。有難うございました。
2019/10/16 URL 編集
-
災害が起きるかもって時に脅しととられかねない事言えば心象悪くとるなってほうが無理だろ。
2019/10/16 URL 編集
-
スコットランドを無罪放免したら今後の運営も立ちいかなくなるし
スコットランドの方は事前に契約した内容から逸脱した主張をしたわけだし勝ち目はない
感情論に訴えるしかないだろう
2019/10/16 URL 編集
-
2019/10/16 URL 編集
-
2019/10/16 URL 編集
-
2,000人の人達が寝る間も惜しんで水を吸い出したり整備したのだよ。
それでも試合出来て日本もベスト8が実力で勝ち取れて良かったよ。
試合中止だったら、まるでスコットランドが勝ったはず前提で
言いたい放題言われてたんだろうと容易に想像がつく。
2019/10/16 URL 編集
-
更にウルグアイというクソが誕生
2019/10/16 URL 編集
-
なので脅したか否か、脅しにあたるか否かを精査すんじゃないの?
てかノーサイドノーサイドって使い過ぎだろ好き勝手な意味付けしてさw
2019/10/16 URL 編集
というかスコファンの庇い方もおかしくないか?最初から無かった緊急時対応計画をさもあったかのように言うのはやばい
あと”大勢の命よりも馬鹿馬鹿しい1試合を気にした”ってのは別に言い過ぎではないのでは。被災者の事はスコ協会試合決定までまったく気にしてなかった筈だよね?
どうしても謝罪したくないならせめて黙っていればよかったね
2019/10/16 URL 編集
-
2019/10/16 URL 編集
774RR
これがラグビーなんだよ、と思えば気にならなくなるよ。
2019/10/16 URL 編集
-
2019/10/16 URL 編集
-
結果として試合が行われて負けちゃったから問題にされちゃったのかね
個人的には各国のラグビー代表に対して紳士的なイメージが出来上がってたから
スコットランドの動きには少しショックを受けてる
2019/10/16 URL 編集
-
試合もして裁判もしてって希望通りじゃん
2019/10/16 URL 編集
-
2019/10/16 URL 編集
-
試合の開催希望するとかなら同情の余地もあるがスコットランドの協会がおかしいし
ケジメつけるべき逃げるな
2019/10/16 URL 編集
-
最初はスコッチネタのジョークに思いっきり大笑いしてたんだけど
時間が経つにつれて、あまりにも酷い言われようでちょっと引いてきたw
あれ、日本だったら確実にヘイト扱いされるぞ。
あまりの言われようにスットコ達が一層被害者意識全開モードになってる。
2019/10/16 URL 編集
-
ノーサイドがーは意味がない
2019/10/16 URL 編集
-
ノーサイドノーサイド言ってるから、いつまでたっても隣国に舐められんだろ。バカじゃないか?
それに、ピッチ外の事にノーサイドの精神を適応させた国が過去にあるんか?
スコットランド、「法的措置を云々」の発言の謝罪を一切やってないんよ…
未だに。
マジで勝ち点剥奪が起きるかもしれない。
2019/10/16 URL 編集
-
人手も必要だし
2019/10/16 URL 編集
-
2019/10/16 URL 編集
-
ラグビーW杯も多くの祭典に漏れずスポーツの祭典で有り、親善の場で有り、同時にビジネスでも有る。
ノーサイドとか言っている奴等は、ビジネスの場で契約違反した奴を友達感覚&一時の感情優先で許した場合、今後顧客がどう傲慢になっていくか…
前例を作る事で同じ様な事を言い出す輩が現れる再発の可能性と、運営組織の権威の失墜…
それが分かっていないから、そんな子どもじみた事が言えるんだよ。
2019/10/16 URL 編集
-
これが全てだよ。World Rugbyが問題視するのは当然のことだ。一人の我儘を受け入れたら皆の我儘を受け入れないといけなくなる。そうしたら秩序も組織も崩壊だ。
2019/10/16 URL 編集
-
2019/10/16 URL 編集
ななし
黙ってた国の試合がキャンセルになった中で脅したから必死で試合開催したとか思ってる可能性すらあるし
スコ協会もいい加減黙ればいいのに
敗退危機で頭に血がのぼってたんだろうと思ってやろうとしてたけど、いつもこうなんだな
もっとも、勝ち点剥奪なら次回自動出場権消滅と地元紙が報じたっていうし、また頭に血がのぼってるのかも
2019/10/16 URL 編集
-
2019/10/16 URL 編集
名無し
「調査委員会を開くからこの問題について何も言うな」
と言ったのに……スコットランドの方から批判したら
世界がスコットランドを批判し始めるじゃないか
日本は別に怒ってないんだけどね
2019/10/16 URL 編集
名無しちゃん
被害に遭われた人々が、スポーツでの揉めごとで話題にされるのを喜んでると思うか?
2019/10/17 URL 編集
-
2019/10/17 URL 編集
-
スコットランドもだけど、ウルグアイ代表はスタッフ&選手が飲食店で大暴れ。
でも「ノーサイドだから」って言えば、何やってもお咎めなしなんだよね?
街中で外人ファンが暴れてるんだけど全然報道もされない。
マジでなんなのこれ。
2019/10/17 URL 編集
-
それで次負けてでれなければまた笑いものにされるだけ
特にイングランドにwwwwwwwwwwwwwwww
2019/10/17 URL 編集
-
しかも中止ならボランティアや交流をするよって気を遣ってくれた(カナダ、ナミビア)
スコットランドは試合ができたんだからさ
スコットランドのファンも関係者もこれ以上グタグタ言って印象を悪くするのはやめたほうが良い
我儘が過ぎる子供みたいだ
2019/10/17 URL 編集
-
規定にもありサインしての参加でスコットランドはやらかしたからねぇ
更に悪いことにスコットランド母国ファンが日本・協会に罵声している騒ぎだし
明確な部分だけに見逃せないだろう、聞き取り調査し処分は必須
2019/10/17 URL 編集
-
「ただ単に代替案より台風の方が強大だった、だから中止になった」
なんで外国人はこんな簡単なことが理解できないんだ?
何十人も人が死んでるし何万人も被災者が出たんだぜ?
スコットランドがギャーギャー駄々こねるから、被災地復興作業にあてなきゃならんマンパワーをラグビー会場に持っていかなきゃならなかったんじゃん
正直言って素晴らしい紳士だったカナダと違い、スコットランドは自分さえよければ他人なんかどうでもいい人でなしとしか思えなかったよ
2019/10/17 URL 編集
-
厳罰を下せ
2019/10/17 URL 編集
-
規約は実際どうなっていたの?
ラグビー協会が不測の事態が起これば協議するというとこまでしか書いてなくて、それが中止もあり得ることを予測できないような規約だったなら協会にも責任あるかも
とにかく、中止になることが死活問題だったのはスコットランドだけだったわけで、同じ立場にない他の国がとやかくは言えないと思うわ
2019/10/17 URL 編集
-
2019/10/17 URL 編集
-
言っておくが、負けたことは罰になってない。それは日本チームの努力の成果だ。
負けても引き分けても3位という結果は同じなんだから、それでチャラなんて虫がよすぎる。
スタッフ・ボランティアの皆さんは、夜通しで試合開催へ努力し続けてくれた。自分達も被災してて、家族・家財が無事かどうか、その目で見ていないのにも関わらずだ。
それに対する感謝もろくにせず、自分達が先走って恫喝してきたことを謝りもしない。ふざけるなよ。
見せしめの意味でも、ワールドラグビーは真面目に勝ち点を全て剥奪して欲しい。
サモアを3位にして、スコットランドは予選からやり直せ。
2019/10/17 URL 編集
-
2019年ラグビーW杯参加条項-第5条3項
「1次リーグの試合が日程通り開始できない場合、延期ではなく、中止される。」
「そのような状況の場合、結果は引き分けとなり、両チームは勝ち点2を得て、スコアは記録されない」
と明記されておりスコットランドラグビー協会はサインしている
知らなかったでは済まないね
スコットランドは強豪だよ、ベスト8に残れなかったのは今回初めてのはず
2019/10/17 URL 編集
-
スコットメディアは台風で試合がなくなる可能性が出る前から試合前から「日本チームの卑怯な試合にどう立ち向かうか」と報道
スコットファンはコンビニ前にたむろし電車のなかで大暴れ
「人種がアジア人じゃない」と自分達の外国人チームをスルーして日本チーム批判
監督もチームも選手もファンもゴミクズだよスコットは
2019/10/17 URL 編集
-
謝罪は罪をすべて認めるって意味になるから、どんなこじつけでも、一度吐いた唾は全力で擁護しなきゃならない
事前に中止になりますよというルールに納得して署名してんだから、あとになって不利だからやめろ!訴えてやる!なんてのは言語道断ってのは当たり前なんだけど、そんなことすらスコッティは分からんらしい
ティッシュより薄っぺらいなあいつら
2019/10/17 URL 編集
-
サッカーのような潤沢な資金がラグビーにはないだろうから
2019/10/17 URL 編集
-
これは試合前にWRに対して言ったことで日本は関係ないし試合とも関係ないだろ?
それとも何やってもノーサイドなのか?
ノーサイド、ノーサイド喚いてる奴は少し黙れ
2019/10/17 URL 編集
-
ほっとけよ
うんこ投げ合ってる奴らにいつまで付き合うんだ
それより決勝トーナメントの話をしよう
>訴えるぞ!なんて日本でも個人がやったら恐喝になるからな
訴える代わりに金品を要求したら強要罪になるけど
裁判に訴えるのは国民の正当な権利で害悪を及ぼすことには当たらないから、それを告げるだけなら恐喝罪にならないよ
2019/10/17 URL 編集
-
だが、自然災害の恐ろしさを知る日本人には提訴という言葉の方がインパクトが大きかった。
結局試合は行われ台風の被害が明らかになるにつれ、スコットランドの発言が波紋を広げ続けた事を
ラグビー全体の心象が悪くなる事を恐れたワールドラグビー側も軽視できずに今回の検証に踏み切った。
それがスコットランドの側に立つ人間からすれば、自分達の運営能力の無さを誤魔化す為の
力技だと感じている、そんな所かね。
まぁ要するに「提訴」なんて言葉を使わなきゃ良かったんだよ。試合ができずに無念だと言えば同情も集まったろうに。
そうすれば、外国人が台風の恐ろしさを知らないのは仕方ないんだからここまで旗色が悪くなる事もなかった。
2019/10/17 URL 編集
-
2019/10/17 URL 編集
-
2019/10/17 URL 編集
-
2019/10/17 URL 編集
-
普通の台風ではなく前代未聞の日本を飲み込む超大型超強力台風だったんだからコンティンジェンシープランが通用しないのも当然だろ。
2019/10/17 URL 編集
-
台風のさ中を移動する観客の命の危険性を考えないのか?
2019/10/17 URL 編集
名無し
あの惨状を見てないのか!?
本当に呆れるね。
スコットランドのファンもスコットランドの国自体も印象悪くなる一方だな。
これじゃ韓国みたいじゃないの。
2019/10/17 URL 編集
あ
ノーサイドだからとか日本人は気にしてないとかズレたこと言ってる奴がいるな
スコットランドラグビー協会がワールドラグビーに事前に試合中止がありあることに合意して大会な参加したのに、合意を無視してワールドラグビーを提訴するって言ったからワールドラグビーは怒ってるんだよ
2019/10/17 URL 編集
-
2019/10/17 URL 編集
-
ただの犯罪者集団じゃねえか。
2019/10/17 URL 編集
-
泊まり込みで準備してくれて希望通り試合できて、結局負けたんだからもうこれ以上文句言うべきじゃないよな。
2019/10/17 URL 編集
-
2019/10/17 URL 編集
-
あとウルグアイという暴力団はスコよりきつい罰を与えないとね?
ウルグアイこそラグビーの名を地に貶めた犯罪者たちだよ
「釜石の奇跡」という言葉も汚されたわ
ウルグアイは二度と日本に来るな!!!!
2019/10/17 URL 編集
-
個人的にはスコットランドは単なる無知から来る発言で法的措置とか言っても規約に明記されてる範囲の事、サインもしているのにどうやって訴えるつもりだったのかとw
日本人目線からはウルグアイ代表の方が迷惑だったw
2019/10/17 URL 編集
-
日本開催が決まった数年前から、細かく話し合われ定まった契約書。
スコットランドは納得しサインした。
他国チームが中止になった際に、スコットランドは該当国に受け容れろと言った。
自分達の時は提訴するといった。不問に付しては今後の規律が守れない。
しかも、ただ提訴すると言っただけでなく、RWCと日本に対してかなりの侮辱発言をしていた。大会を盛り上げる為に日本を勝たせるべく不正を重ねていると発言していた。
初めての自国開催を成功させようと、訪日してくれた各国チームに快適に過ごしてもらおうと腐心していた日本としては許せない気持ちである。
2019/10/18 URL 編集
-
反省する事も謝罪する事も無く、お前らもう黙れよってか。
あの7番のツイッターも至る所に貼られてるが、言ってる事は謝罪ではなくもう終わりにしてやるよってだけだしな。
こうなったら、甘い所は見せずに徹底的に叩くべき。
こういうのは罰がないと増長するから。
2019/10/18 URL 編集