(スレ主)日本の産院で出される典型的な食事!ゆで卵とマッシュポテトが入ったポークシチュー、キノコのスープ、ほうじ茶、牛肉・ブロッコリー・ニンジンのデミグラスソース、麦飯が入ったご飯、杏仁豆腐、オレンジ、クランベリージュース!
海外の反応をまとめました。
http://bit.ly/2VV4sCJ
関連記事
・美味しそうだね。
うちの病院のメニューも素晴らしい。
すべての味付けが薄い。
塩をひとつまみ以上入れるのを頼まないといけない。
・うちの親父の病院食は最低だった。
トーストとジャムとゼリーだけだったよ。
これはジョークではない。
・本当に羨ましい。
・↑(スレ主)とても素晴らしかった。
それに日本では出産後に少なくとも4~7日入院出来る。
だから私はこの素晴らしい食事を一日3食×4日間食べることが出来たわ。
・出産中に叫ばなかったことへのご褒美?
・↑(スレ主)実はかなり叫んだけど、静かにするように言われたわ。(笑)
・とても美味しそう。
私には何かの魚が出されたけど、臭いが酷すぎて蓋を開けることすら出来なかった。
・アメリカの産院で、小さなゴムのようなオムレツと超小さいカップに入ったクソまずいコーヒーを出された。
少なくとも私の旦那はフレンチトースト一切れを出されたけどね。
メープルシロップなしで!
両親に食べ物を持ってくるように頼まないといけなかった。
・↑それは酷いね。
私は本物のベーコン・卵・パンケーキを出してもらった。
美味しかったよ。
夫は何も貰えなかったけど。
・↑私の産院では、3食とも好きなメニューの中から頼んで部屋に持ってきてもらうルームサービスみたいのがあった。
特別な点はなかったけど、マシだね。
・私も酷いオムレツを出されたわ。
夫は食事に金を払わないといけなかった。
・↑酷い食事で残念だったね。
私がいた病院では好きなだけいつでも頼むことが出来た。
・私の旦那は食事を出されなくて怒っていたよ。
・イギリスの病院もそんなに変わらない。
少なくとも私が出産した病院では。
出産後に食欲がなかったけど、病院は食欲が出るように何も手助けしてくれなかった。
家族が家から食事を持ってくるか、テイクアウトで何か持ってこないといけなかった。
・アジアの出産後の食事は最高。
私は中国人だけど、出産に関する慣習には何も従わないけど食事は別。
・私は帝王切開後にトーストを一枚頼まないといけなかった。
16時間食事していなかったから。
・本当に羨ましい。めちゃくちゃ美味しそう。
コメント
-
ライスがついてくるのが許せない。
仕方ないから最後に醤油をかけて
お茶漬け感覚で食べるしかない。
凄くしょっぱくて苦手(涙)
2019/10/19 URL 編集
だから病院が考える必要な治療が終わると患者自身が一日でも早く退院したくなるように仕向ける。
日本でなら数週間は入院となる両足の骨折でも患者が自腹でヘルパーを雇えば看護師は必要ないということで術後すぐに追い出される。
2019/10/19 URL 編集
-
そしてここは自衛隊の訓練かな?ってなる更なる鬼畜合宿
乗り切るには飯くらい上手くないとやってけない
まぁ、本当に入院楽しめるのは第二子移行なんだけどね…
2019/10/19 URL 編集
まぁこの食事は産後のだけど闘病中とかって食も大事だと思うんだけどな
消化が良い物とか栄養のバランスとかさ
自分は手術後弱りまくってて食細くなってたら栄養士が来てくれて麺なら食べやすいかな?って希望聞いてくれて変更してくれたわ
2019/10/19 URL 編集
-
2019/10/19 URL 編集
-
ライスがついてくるのが許せない
真面目な話、米の味がわからないのは1度病院で見てもらえ
味覚障害は別の病気があって起こることもあるから
2019/10/19 URL 編集
-
2019/10/19 URL 編集
-
普通は白菜づくしのメニューだろw
2019/10/19 URL 編集
-
骨折で2カ所の病院に入院したけど両方ともほうじ茶だった
入院するまで飲んだことなかったけど
それ以来家でも時々ほうじ茶飲むようになった
病院で出すのだから体にいいのかなと勝手に思ってるw
2019/10/19 URL 編集
-
なんで家でやるべき「安静にして、患部を動かさない」ことを病院内でやりたがるワガママのために看護師や掃除夫や給食スタッフを動かさないといけないんだ。
どんだけ税金を無駄に使う気なんだ?
自費診療で部屋代一日1万+食費その他サービス費用を全部支払うなら、私立でベッドの余裕があれば置いてくれるかもしれないが。
2019/10/19 URL 編集
-
2019/10/19 URL 編集
-
それはそうとなんで外国では夫の分の食事がでないと怒るの?
夫は入院していないのだから出ないのが当然なのに
2019/10/19 URL 編集
-
カフェインって知ってるん??
ちな、拘置所もほうじ茶やでw
理由はわかるよねー
2019/10/19 URL 編集
-
どうせ退院したら食べる余裕も無くなるんだろうし
ところで海外は出生前診断や無痛分娩デフォルトな事が多いよね
日本じゃじゃそれぞれ追加課金20万だよ
2019/10/19 URL 編集
-
入院期間を決めるのは主治医だ。必要と主治医が判断したからそうしている。
患者の意思で決まるのではない。当然、お前が決めることでもない。
それともお前はその患者の主治医なのかね?言いがかりはやめてもらいたい。
>>家でやるべき「安静にして、患部を動かさない」ことを病院内でやりたがるワガママ
同上。何の根拠も示されていないお前の勝手な判断。
治療方針は主治医が決める。お前に口をはさむ権利はない。
2019/10/19 URL 編集
-
少し豪華な食事が出たりするんだよね
2019/10/19 URL 編集
-
お祝い膳はもっと豪華だったし夫も頼めた
食事はいつもたのしみだったなぁ
手作りおやつもあったシェフがいたよ
総合病院ではむりだよね
2019/10/20 URL 編集
-
お祝い膳はフレンチフルコースだった
普段の食事もこの写真の1.5倍くらい豪華
でも出産費用は他院と変わらない
少子化だから差別化して生き残りかけてるんだろうなー
2019/10/20 URL 編集
-
これ福岡の産院かな
2019/10/20 URL 編集
-
完全に横だけど、両脚の骨折でも、って書いてあるの読み落としてない?
一人でトイレにも行けない状態のときは、普通日本の病院は人道的配慮で入院のままだよ
途中でリハビリ病棟にうつされたりするけど、
ひとりで起き上がれない垂れ流し状態のまま病院から放り出されることはない
つうか両脚骨折の想像ができない人なのかな
2019/10/21 URL 編集
-
毎日3食のメニューがとてもよく考えられていてバラエティーに
とんでて、感心しきりだったな。
退院前には手作りケーキでお祝いしてくれたよ。
2019/10/25 URL 編集