http://bit.ly/376QDX8,http://bit.ly/352tHq1
関連記事
・スコットランドはそんなものを払うべきではないのでは?
・スコットランドに対して失礼な態度。
組織運営のコンティンジェンシープランが滅茶苦茶だったのに。
・いじめっ子。
・ワールドラグビーは恥ずかしい。
・「法的な助言を求める」で罰金か。
ニュージーランドラグビー協会なんて日常的に法的な助言を求めているのにさ。
・我々は何も後悔していないが、政治は政治だ。
スコットランドラグビー協会は高圧的だったかもしれないが、複数の紙面によると、法的手段に訴えると言ったことでワールドラグビーは残りの試合の中止をしなかった。
もしその通りならば、ワールドカップと日本の偉業に対して7万ポンド払うことなんて些細な額だ。
ワールドラグビーは準備不足を我々に非難されたことを苦々しく思っているのだろう。
・↑代替案なしで台風が国でどうしてワールドカップを開催したのかが理解出来ない。
・随分前に引退した選手たちが「ラグビーの未来」を語るために世界中を飛び回るための7万ポンドをワールドラグビーが手にしたことを嬉しく思う。
・↑日本人に渡すのが筋だ。
・↑罰金は台風被害の基金に寄付されるんじゃなかったか?
・一体何が起きているんだ?
私は人里離れた生活を送っていた。
誰か説明してくれないか?
・↑間違っているかもしれないが、試合が中止になったら訴えると脅したんだと思う。
・↑ありがとう。思いだした。
論争になっていたとは。
なんて馬鹿馬鹿しいんだ。
・スコットランドのファンたちに酷い仕打ちをするな。
スコットランドラグビー協会には同情しないが、ワールドラグビーは恥じて顔を伏せるべき。
・↑問題になるようなことではないのにね。
スコットランドラグビー協会は確かに言い過ぎだが、ラグビーがしたくて仕方がなかった。
・↑どうして言い過ぎだと思うの?
・↑ドッドソン(スコットランドラグビーCEO)は、ワールドラグビーから公式な警告を受けたのに、4時間後にBBC4でワールドラグビーをこき下ろした。
それからインタビューを2つ行ったんだっけ?
・私はスコットランドに住んでいる。
ここでの感情...少なくとも私のラグビー仲間たちはスコットランドラグビー協会の行動を恥じているよ。
人々が命の危険に晒されているのに、彼らの行動は恥ずかしいものだった。
・↑試合の開催場所を変えることや延期を求めることは、メチャクチャな要求ではないだろ。
それに人の生き死にとは関係ない。
コメント
-
2019/11/15 URL 編集
-
スポーツをお遊戯にしたいなら自国から出てくんな
2019/11/15 URL 編集
-
2019/11/15 URL 編集
-
その費用はどうなるんだ?お前らが全額払うのか?そうなれば客のチケットを処理するだけでも大変だというのに
この罰金みたいな安い金だけでは済まなかっただろうな
2019/11/15 URL 編集
-
中村俊輔がいなくなってもCLでセルティック応援してたけどもういいや
2019/11/15 URL 編集
-
スコットランドも言いすぎたけど、実際に何かしたわけでもないし処罰されるほどでもないと思ってた。ここまで話が大きくなったのは、試合が行われてしまったからではないかという気がしてきています。
当日の状況は、ワールドラグビーから見て中止になっても仕方ないという状態だったのではないでしょうか。日本選手も運営も、試合をやりたかったのは事実だと思いますが、あの発言のせいで、国民レベルで「少々危険でも無理をしても何がなんでも試合して勝たなければいけない」という雰囲気になってしまった。結果的には成功したが、運営側が安全サイドに考えることができなくなり、無茶をさせられた、という判断なのでは。
もし試合が中止になっていたら、スコットランドが実際に訴訟しない限りペナルティにならなかったのではないかと思っています。
2019/11/15 URL 編集
-
まぁ白人様は黄色人種に頭下げるな!ってことなんだろうなぁw
IQの低さがもろに出てますよ!白人様!
2019/11/15 URL 編集
-
違います
ゴネたから中止にならなかったのではなく、2000人を超えるスタッフさん達の懸命の働きがあったからです
マジでスットコはいっぺん大災害を経験してみればいい
2019/11/15 URL 編集
-
もしそうなったら、スコットランドは本戦への予選免除剥奪となるわけだが・・・まあ、イングランドは期待してるかな
2019/11/15 URL 編集
2019/11/15 URL 編集
-
2019/11/15 URL 編集
名無し
いやいや、メチャクチャな要求だよ
緊急時の代替施設を事前に用意するとか、どれだけ費用が掛かるんだよ
延期するって言ったって、観客はどうなるんだよ、日程はどうなるんだよ
試合を中三日でやるとかになったらまた文句を言うだろ
2019/11/15 URL 編集
-
2019/11/16 URL 編集
-
何の事はない顔の白い韓国人だったのかよ
2019/11/16 URL 編集
-
参加国が相互に合意していた規約を無視したのは良くなかった。
2019/11/16 URL 編集
-
試合は可能なんだからやらせろってのはあまりにも自分勝手な言い分
2019/11/16 URL 編集
-
向こうの立場からしたら日本以上に大事な試合が向こうの都合で不戦勝扱いにされるんだから、会場を変えるなり延期するなりいくらでも手はあるはずなのにしようとしなかったのだから。事実延期して問題なく試合出来たろ?
ワールドラグビー協会の怠慢と言われても仕方ない
そして規約に違反していた分賠償金は支払うんだから筋は通ってる
反省は強制するものでもないし、一方的に間違っていたわけでも無いしね
2019/11/16 URL 編集
-
カリフォルニア代表とかなら、子供じみた会見も、的外れな地元の援護も無いと思う。
最近の異常気象は想像を超えてる、夏の欧州でも巨大低気圧の発達はありえるかもよ?
赤道付近の熱帯低気圧だけが台風やハリケーン級にまで発達するとは限らないと思う。
2019/11/16 URL 編集
-
ラグビーの試合を開催することで、死者が出る可能性があることに気が付かないんだろうな
スコットランド代表は口をつぐんだ方が良い、これ以上恥の上塗りをする前に
2019/11/16 URL 編集