【ニューヨーク時事】米誌タイムはこのほど、経済や政治、スポーツなどで将来を方向付ける「次世代の100人」を発表し、指導者部門で小泉進次郎環境相が選ばれた。選評で「有権者の多くは、(安倍晋三首相の)後継が誰かを既に知っている。38歳の小泉進次郎氏だ」と伝えている。以下略海外の反応をまとめました。
アイデンティティ政治(アイデンティティせいじ、英:identity politics、アイデンティティ・ポリティクス)は、主に社会的不公正の犠牲になっているジェンダー、人種、民族、性的指向、障害などの特定のアイデンティティに基づく集団の利益を代弁して行う政治活動。ウィキペディア
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2019/11/17 URL 編集
-
こいつだけは絶対に阻止しなければ
2019/11/17 URL 編集
-
2019/11/17 URL 編集
-
問題なのはそのサミットで原発だか火力発電だかを聞かれて減らしますって返答、
どうやって?って聞かれたら新人なので具体的にはわからないとか発言したことだわ
自分の発言に対して責任感もなくその場の勢いだけで答える、こんなやつは責任ある立場に置いちゃダメ
2019/11/17 URL 編集
-
おやじは郵政民営化で日本人の資産を崩して
アメリカにかなり儲けさせてるんだし
米が投資してる韓国なんかもホワイト国にさせて
日本の産業の仕事を汚い手で奪って行き
アメリカも随分儲かっただろ?
2019/11/17 URL 編集
-
2019/11/17 URL 編集
-
2019/11/17 URL 編集
-
2019/11/17 URL 編集
-
2019/11/17 URL 編集
-
今のところ中身の無いアイドルみたいなもんだからな。
支持されんだろ。
2019/11/17 URL 編集
-
その国のマスコミだ。
2019/11/17 URL 編集
-
口だけで何にもしてないイメージだけどな
親父はまだ色々やってたけど
まぁこの程度の選考基準なんだな
2019/11/17 URL 編集
小泉進次郎は確実にあっちサイドの息がかかった人物だってことだね。
コメントにあるがアメリカの犬とかそんなレベルじゃないからねw
ジョージ・ソロスとかの系統だよ。アメリカの犬じゃなくその真逆。
ゴリゴリの反トランプ。グローバリズムを否定する奴を感情的なアホ
リベラルを利用して徹底的に潰す側の人達。
なんで現政権にあんな楯突くのか疑問に思ってたが、答えでたじゃん。
まあそのうちLGBTの集会やデモに参加しだすよ。
2019/11/18 URL 編集
-
この人まだ何もしてないでしょ
演説での客寄せパンダぶりはお見事
そこらへん父親と似てるなとは思う
総理大臣も実績を積み上げればありえるかもしれないけど
現状口の回る詐欺師と大差ないイメージ
2019/11/18 URL 編集
-
2019/11/18 URL 編集
-
耳に心地の良い事ばかり言って上っ面だけよく見せてるだけ
まあ、親父もそうやって国民を騙して郵政をアメリカに売ったわけで
騙される国民も悪いわな
2019/11/18 URL 編集
名無し
大ぽかしなければ
2019/11/18 URL 編集
-
2019/11/18 URL 編集
-
気持ち悪くてしょうがない。
2019/11/18 URL 編集
名無し
環境大臣にしたことで仕事ができない台本アリの芸人だったと皆に知らしめた
口先だけの男と政治に詳しい奴らは知ってたが、オバちゃん連中まで知らしめた
これで小泉進次郎の首相や大臣や三役の座は頓挫した
2019/11/18 URL 編集
-
2019/11/18 URL 編集
-
2019/11/18 URL 編集
-
なぜかメディアの好感度が高いという点で
2019/11/18 URL 編集
-
今後も米国の奴隷でいてね、という意味を込めての選出じゃないのw
2019/11/18 URL 編集
名無しさん
2019/11/18 URL 編集
-
そういう意味ではトランプに似てるかもな
2019/11/18 URL 編集
本人達に恥がないんだから汚いよね。
2019/11/18 URL 編集
-
2019/11/18 URL 編集
-
2019/11/19 URL 編集
名無しさん
まぁ、親父さんの持ってた「強運」は無いから、下っ端政治家で終わるのが良いだろうねぇ
・・・親父さんは「自民党をぶっ壊す」で首相になって公約通り自民を下野させた、ついでに日本もぶっ壊した「強運」政治家だったけどさ
2019/11/19 URL 編集