[東京 27日 ロイター] - 安倍晋三首相がオバマ前米大統領をもてなしたことでも知られる寿司の有名店「すきやばし次郎本店」が、2020年版のミシュランガイドから消えることになった。 日本ミシュランタイヤが26日発表した「ミシュランガイド東京2020」では、11軒が最高ランクである3つ星を得た。2008年から3つ星の評価を得てきた「すきやばし次郎」は、一般客の予約ができなくなったことを理由に評価の対象外となった。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
いままでの三ツ星高級店が一般人OKの店なのが逆に驚いた
2019/11/27 URL 編集
-
新鮮なネタが食べたければ沿岸地域の寿司屋に行った方が良い
都会で食べると流通コスト、ショバ代、光熱費やらなんやらが上乗せされた
価格を高級品だと勘違いする。
2019/11/27 URL 編集
-
あの手の寿司屋でドタキャンするとダメージがデカすぎるんだよ
2019/11/27 URL 編集
-
>電話をしても無駄なので、そもそも電話受付をやめるという流れになった可能性が高い。
のだそう。。。もはやミシュランの評価さえも超えた存在になってしまったのかもしれない
2019/11/27 URL 編集
-
2019/11/27 URL 編集
京都なんかでもミシュラン星獲得したのに、掲載を断って星は要らないという店も多いらしいし。
2019/11/27 URL 編集
-
そもそも覆面調査員で勝手に店を審査して、勝手に星で評価して、勝手に全世界に発信する…
その結果、星が付けば望んでいようが、いまいが客が来て、勝手に売り上げを左右される。
そして、付いていた星が無くなれば、勝手に貶し始めて、勝手に客足も遠退き、また売り上げを左右される…
2019/11/27 URL 編集
-
2019/11/27 URL 編集
-
2019/11/27 URL 編集
-
タイヤの販売促進が目的で、
「休日に家族で出掛ける価値のある店」
だから、間違ってはいない。
2019/11/28 URL 編集
-
そもそもおまえらの舌だと回転寿司で充分
なのにこういう高級店で食べようとするから日本人が食えなくなる
2019/11/28 URL 編集
@
2019/11/28 URL 編集
-
江戸前寿司というのは新鮮な刺身を酢飯に
乗せるだけの地方の寿司とは違うよ
勿論新鮮な状態で食べた方が美味しいのは
そうやって出すけれど
熟成させたり締めたり煮たりした方が
美味しいものは手間をかけて出す
2019/11/28 URL 編集
-
価格を高級品だと勘違いする。
モノの値段のつけ方が分かってないようだね。
値段と言うのは「それで売れる値段」をつけるんだよ。
100円のコストだろうが、1万で売れるなら1万で売り、コストは出来る限り削減する。
そういうものだ。
2019/11/28 URL 編集
-
外国人のしかも馬鹿舌に寿司なんて到底理解不能だろ
無理すんなよw
2019/11/28 URL 編集
料理人たち
台風のとき、店が開いてたら台風ドタキャンを狙っていくらしい。
自分の店は閉めて、普段予約のとれない人気店に。
2019/11/28 URL 編集
-
江戸時代じゃあるまいし、沿岸だって冷凍だろ。
逆に、銀座って、築地からどの距離なのか知らねーのかよ?
そもそも現在の寿司は、
「沿岸部までわざわざ行かなくても都内で珍魚を食べれる」
って事が付加価値なのに、そんなことも知らんのか?
「海まで行かず、近所で高級魚を食えることが美食」だぞ?
現地に行かないと食えないを、王様が食いに行くと思うか?
美食舐めてんのか。
2019/11/28 URL 編集
-
ここはミシュランミシュランてはしゃいでた店なんだが
お前がネットの情報かなんかで知ったかしてる一番の貧乏人だろw
バ力丸出しだな
2019/11/28 URL 編集
-
2019/11/28 URL 編集
-
2019/11/28 URL 編集