人口あたりのラーメン店の数が多い地域ほど、脳卒中による死亡率が高いとする調査結果を、自治医科大のグループがまとめ、英国の栄養学雑誌で発表した。脳卒中による死者数は減少しているが、いまも日本人の死因の第4位。ラーメンのせいなのか? チームは、検索サイト「iタウンページ」に登録されているラーメン店、ファストフード店、フランス及びイタリア料理店、うどん及びそば店の数を都道府県ごとに分類。年齢の要因を考慮したうえで、人口ごとの店数と、脳卒中と心筋梗塞(こうそく)による死亡率との関係を厚生労働省の統計を使い男女別に調べた。研究は大学倫理委員会の承諾を得て進めた。以下略(朝日新聞)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
昔の店屋物のラーメンとか屋台のラーメンのスープ全部飲んでたか?って話だよ
2019/12/02 URL 編集
-
2019/12/02 URL 編集
-
人間はラーメンだけ食って生きてる訳じゃねーんだぞ。
2019/12/02 URL 編集
-
スープ飲まなければ相当変わるけど
それと炭水化物が多くてその他の栄養素が少ない
健康という面では悪いことしかないくらいかも
2019/12/02 URL 編集
-
2019/12/02 URL 編集
-
その地域の人達はラーメン大好きとか、
狂気を感じる分析能力だな。
2019/12/02 URL 編集
-
ラーメンの消費も多いってだけの話だな
2019/12/02 URL 編集
-
まず、ラーメンの成分が脳卒中と因果関係があるのは医学的に明らか、含有塩分量は非常に多い
それからこの調査は人口毎の店数を調査しているから、その地域の人間の消費量とは密接な関係がある
極端な話、他の地域よりもラーメンを10倍多く食べる地域があれば、そこの人間はその分他の物を食べる機会が減る
>ラーメン屋が多いから、
その地域の人達はラーメン大好きとか、
狂気を感じる分析能力だな。
店が存在しているという事は売り上げがあるという事
人口当たりの店数が多いなら客の利用頻度が高いという事
好きでもないのに通う客が多いと考えているならそれは狂気
それとこの調査の上位には大都市圏はないから、夜間人口の割に店が多いという論理は通らず、むしろ上位県は傾向が突出しているとみるべき
2019/12/02 URL 編集
-
70から75歳まで生きたら本望だわw
2019/12/02 URL 編集
-
FAKE NEWS
2019/12/02 URL 編集
-
とにかく、食った後の気分悪さがハンパ無い。
豚骨ラーメンでも、週に1〜2回くらいなら問題なさそうだけど、
スープを全部飲むのは、やめた方がいいよね。
塩と油を同時に大量摂取すると、血管にも腎臓にも・・・・・・
2019/12/02 URL 編集
名無しよん
いくらなんでも「何万年以上」は無いw
小麦の栽培自体、1万年さかのぼれるのかどうなのかというセンだというのにw
小麦を粉にして加工しはじめた時点で、広義の「麺」が成立するとはいえるが。
2019/12/02 URL 編集
名無し
体に悪いものは旨い、体の仕組みがそう作られているのだ
2019/12/02 URL 編集
-
寒暖差が激しいと脳卒中の確率上がるんだろ?
ラーメン屋が普及する前の分布調べても同じ様な傾向になると思うがな
2019/12/02 URL 編集
不摂生なおっさんは三食ラーメンとか普通だろ
ソースはうどん県赴任で脳卒中になったうちの親父
2019/12/02 URL 編集
-
塩辛くて味が濃いのが好きなんだよ
2019/12/02 URL 編集
-
ラーメンなんて普通の人なら毎日食べないし、塩分摂取量は他の食生活の影響の方が多いだろし、さらに野菜摂取量とか運動量とかも影響するだろうし。
2019/12/02 URL 編集
-
日本の医療で他の病気が助かる可能性高いってこったろう
検診も盛んだし早期発見も多いだろう
2019/12/02 URL 編集
-
ラーメン屋が多いところは外食、夜食の盛んな環境。脳卒中の発生確率を上げるのはラーメンとは限らない。飲み屋での飲食かもしれないし、夜更かしのストレスかもしれない。ラーメンを食べる人が長年その町に居住してそこで死亡しているとも限らない。
2019/12/02 URL 編集
-
疑似相関だろ(笑)
2019/12/02 URL 編集
(´・ω・`)
この調査の店舗数に含まれてない屋台とかも多い地域なんだけど。
2019/12/02 URL 編集
-
あたりまえのような
朝日新聞の販売数で同じ調査してみろよ
たぶん同じ結果になると思うぞw
2019/12/02 URL 編集
-
一切食べてない。第三次日中戦争で
勝って中国という反日国家を地球上から
消滅させるまで日本人は食べない。
日本人としての最低限のケジメだから。
2019/12/02 URL 編集
-
1.検索サイトの一つでしかない「iタウンページ」に登録されている店しかチェックしてない。
2.ラーメン店、ファストフード店、フランス及びイタリア料理店、うどん及びそば店という比較対象の少なさ、あいまいさ。専門店だけ計上してるのかよくわからない。
3.脳卒中の原因は食にもあるが、食事内容ではなく上記の店舗数では判断材料としてはおおざっぱすぎないか。また食事以外が原因のパターンは老化しか考慮されていない。
4.ぶっちゃけ厚労省の統計にたまたま一番似通った分布になったのがラーメン店だった、というオチでは?
と思ってしまった。
2019/12/02 URL 編集
2019/12/02 URL 編集
-
お前らの平均寿命よりはるか上でなんじゃねえの
日本の場合はっていう
2019/12/02 URL 編集
-
2019/12/02 URL 編集
2019/12/02 URL 編集
で?東京で脳卒中が多いとラーメンのせいって?アホくさ。
2019/12/02 URL 編集
-
ハンバーガーの順番待ちで死んだアメリカ人もいる。
お前らがラーメンのせいで死んだって不思議はないぞ。
2019/12/02 URL 編集
-
2019/12/02 URL 編集
-
2019/12/02 URL 編集
-
東北北陸が多いはず
2019/12/02 URL 編集
-
記事にはこれらが脳卒中死亡率高めの県と書いてある、気を付けるように。
2019/12/02 URL 編集
-
とにかく塩分が多すぎる。油も多い。
2019/12/02 URL 編集
-
刷り込みって怖いわあ。
2019/12/02 URL 編集
-
調べたが多くねえじゃねえか!
山形じゃ週1ラーメンは当たり前、猛者は毎日1食ラーメン、毎日昼夜ラーメン当たり前だぞ?
2019/12/02 URL 編集
-
ても全部飲んじゃダメな食事ってどうなのよ
もっと薄味にすべきだと思うわ
2019/12/02 URL 編集
闘鶏的に全く意味の無い数字。
その学会ってバァカなの?
2019/12/02 URL 編集
-
>FAKE NEWS
アカピ「日本のラーメンが世界で人気になってるのが許せないニダ!」
2019/12/02 URL 編集
-
2019/12/02 URL 編集
-
昔読んだ漫画に「こんな成人病(今で言うところの生活習慣病ね)の原因の塊みたいな食い物で金を取るのか?」というセリフがあった。
まさにそのとおりだろ?
2019/12/02 URL 編集
-
やめられないならせめて同じ量の野菜や肉を食ってバランスとるとかすればデブにはなるが病気リスクは減らせると思ふ
塩分の取り過ぎで高血圧、糖質の取り過ぎで血糖値の急上昇、脂質の取り過ぎで血管ドロドロで詰まり高血圧、結果毎日の日課で血管がボロボロになるという寸法
大事な心臓と脳は血管と繋がっている
血管を大事にする=長生き
2019/12/02 URL 編集
t
しかも高血圧=悪 とういのも間違い。
血圧が低いと癌になりやすい。癌になると長い間、苦しんで死ぬ。
血圧が高いと突然死する。つまり苦しまないで死ぬ。
どっちが良い?
PCはパスワードがないと起動しないようにしておけば、その中身は誰も見れないよ。
突然、死んでも問題ない。
2019/12/03 URL 編集
-
せいぜい平均寿命2年程度の差だ。
一番低い秋田とかでもアメリカの平均寿命より高いし。
あいつら何食ってんのかな?
3食チーズマカロニ?
2019/12/03 URL 編集
-
スープ全部飲まなきゃマナー違反なんていうやつ、
極稀にしかいないと思うが
それなりにこだわりの店でも、スープ残す人なんてざらにいるし
マナー違反なんて空気はないぞ
どっかの家系でスープ全部飲むとスタンプだかクーポンくれるのがあったが、
スープ飲み干すのがイレギュラーだからこそのサービスだってわかるだろ
2020/01/12 URL 編集