海外の反応をまとめました。「タトゥーの外国人にも配慮して」 温泉の「入れ墨」禁止ルール、もはや時代遅れか?https://t.co/O4e6HxsLJa
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) December 6, 2019
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
-
タトゥーしてる奴は、国外追放か死刑でよい。
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
-
そもそも体に墨を入れるなんて間違ってる
それにタトゥーを入れてる人の犯罪率の多さは日本だけじゃなくアメリカでも同じなんだよ
アメリカ人ですらタトゥーを良いものだとは思わないらしいし
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
-
どのぐらいいるかを考えたら理解できるはず、恐らく皆無に近いだろう
スミを入れる「粗野な人間」は何もヤクザに限ったことではない
店の格式を守るために客層を選ぶのは店の自由だよ
それを否定する事こそ権利侵害にほかならない
2019/12/08 URL 編集
-
神と両親からいただいた体に傷を入れたがるんだ?
2019/12/08 URL 編集
-
十字軍がやってる事と変わらないんだけど…
一体どっちが時代遅れなんだよって話
2019/12/08 URL 編集
-
日本人「いいえ全然♪(なわけねーだろ)」
外国人「へー(気にしない人なんだ)」
日本人「よく見せてもらえます?(まさか全身なのか?)」
外国人「どうぞどうぞ♪」
日本人「きれいですね(よくこんなの入れるわ…)」
外国人「タトゥーを気にしない日本人もいたよ!」
2019/12/08 URL 編集
-
尊重してないのはお前の方じゃねえか
日本に来たなら日本の文化を尊重するのが当たり前だろ
気に入らなきゃ日本に来なければ良い事
2019/12/08 URL 編集
-
っていう問いが時代遅れ
2019/12/08 URL 編集
-
あと、貸し切り風呂がある旅行も多いし、大浴場でタトゥーokの所もたまにある。
都内の温泉が出る某銭湯は、以前は禁止してたタトゥーokにしてから観光客も来るようになった。常連客はお年寄りが多いけど誰も気にしてないしいつも賑わってるよ。
2019/12/08 URL 編集
タトゥーを避ける意味を知ろう
元々太古の昔から倭人は入墨を入れていた。
ところがいつの間にか普遍的な習慣ではなくなっていった。
ただ、一部にはその習慣と技術が伝承されてきた事もまた事実。
ある時より、入れ墨(刺青、以後タトゥーと表現)は罪を犯した罪人に対する烙印の意味を持つ様になり、タトゥーをした者は前科者、と言う認識が一般化した。
それが任侠(ヤクザ)稼業の間で流行し、派手で美しいタトゥーは業界で箔をつける意味を持つ様になった。時代が下り、いつの間にタトゥー=ヤクザ者と言う印象が定着していった。
そうした中で、ヤクザでなくてもタトゥーを入れると言う事は、そう見られても仕方がない、それを覚悟でタトゥーを入れているとみなされる様になる。
つまりヤクザ=反社会勢力=タトゥー=排除の対象と言う図式が成り立っている所に、外国人が単なるファッションの一部と言った感覚を日本に持ち込み、現在では混沌として来ている。
2019/12/08 URL 編集
-
子供ができて良い父親顔してる奴もガキの頃はエゲツない事してたか、それを傍観してた奴ら。
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
関西人
それを帽子をかぶらない自由ガーとか言ってもしゃあない。
もう形骸化したルールなら変えてもいいけど、今も刺青入れたヤクザ者がいる限り嫌だ。
刺青入れるの自由だけど、断るのも自由。
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
名無しさん
それまでは日本は別に入れ墨禁止じゃ無かったんだけんども、なにゆうてりゃーすか
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
-
また海外旅行の面白味のひとつであり、
グローバル化して特徴を無くす事に意味は無いと思う。
奇妙でなく、
何でもアリの海外旅行ならば、
「日本」である必要性も無い。
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
海外の人達は快くその脳みそ出てる人たちと暮らしていくんだろうな
健康上問題が無ければどんな見た目であろうと問題は無いよね
2019/12/08 URL 編集
-
そもそも日本じゃ神代ならいざ知らず近代の文化的には罪人が入れる物だしな
2019/12/08 URL 編集
-
肌を傷つけてまで着飾ろうとする、自分と違いすぎる価値観の人間を警戒してるんだよ
2019/12/08 URL 編集
-
芸能人やスポーツ選手もファッション感覚で入れてるし、個人的に外国人は温泉OKでいいと思う。
だけど人種問わずダメってことにしないとやっぱトラブルになるだろうね。
結局、全員OKか全員ダメじゃないと合理的な説明ができないもんね。
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
-
そう思うなら自分が入れなければいいだけでは?
他人の意思まで否定する必要はないでしょ。
日本は墨=ヤクザなイメージがあるから最初から敬遠してる人が多いだけ。
墨入れが上流階級にしか許されていない特権であったら憧れの対象になるわけ。
>それにタトゥーを入れてる人の犯罪率の多さは日本だけじゃなくアメリカでも同じなんだよ
芸能人やスポーツ選手、一般人、と広くタトゥーを入れてる海外において、犯罪者もタトゥー率が高いのは当たり前。
タトゥーを入れてるが犯罪を犯してない人たちの比率も考慮しなければフェアじゃないでしょ。
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
-
少数民族の部族の証なら分かるが
欧米の先進国の奴らがイキって入れてる刺青なんて不快でしかない。
公共の場所で見せるのも禁止にするべきだ。
2019/12/08 URL 編集
-
刺青と入れ墨は違いが判ってない人多い
今のままだと刺青入れる一般市民はダメで刺青いれてない暴力団はOKって事になる
排除するのは刺青じゃなく暴力団や犯罪者
刺青これはただの体に入ってる絵
画を批判するのはおかしい
2019/12/08 URL 編集
-
嫌だと思うし、それを許可する事で暴力団を断る口実を一つ減らす事になる。
2019/12/08 URL 編集
-
こんなもの時代遅れ
全ての温泉や公共施設で禁止すべき
2019/12/08 URL 編集
-
俺のジーンズは正装だとか、Tシャツでもネクタイ着用と同等だとか喚いているんだろうか?
どこでもふさわしくない格好というのがあるんだが。
2019/12/08 URL 編集
-
こういう考え方はどこの国も同じだと思うけど理解しにくいのかな?
西洋圏で食事中に音出して食べるのはマナー違反というのを
例えばアジア圏から来た人なら仕方ないと見逃してはくれないと思うんだけど
日本でのタトゥーへの忌避感を文化が違う国から来たんだから見逃して欲しいと思ってるのかな?
2019/12/08 URL 編集
-
2019/12/08 URL 編集
-
入れ墨なんて他人を威嚇する以外に目的はねーだろーが
他人にへこへこして気弱そうな奴が入れ墨いれてるのなんかみたことねーわ
知り合いだから許せるんだよ
他人の入れ墨なんか絶対に受け入れられない
だから今のままでいいよ、受け入れる必要なんてどこにもない
時代も糞もあるか
2019/12/08 URL 編集
ちったぁ筋肉脳で理解してみやがれバァカジンガイ!
2019/12/08 URL 編集
名無し
2019/12/08 URL 編集
-
何某かの根拠で出来上がった従来の法やルール、マナー等が「時代の流れ」「世界的視野」などという曖昧なもので忽せになる事の方が大問題だわ
そんなのがまかり通るなら法律家なんて存在する意味ないよ
2019/12/08 URL 編集
とはいえ入れてる奴はまともな奴じゃないのはすぐわかるやん
それを許可しろってのはどう考えても頭おかしい
ぶっちゃけ白人と黒人のタトゥーは許してええわ
アジア系の刺青は絶対許す必要はない
2019/12/08 URL 編集
-
データで示してほしいな
絶対ないと思う
2019/12/08 URL 編集
-
ヤクザの全身入れ墨はやめてくれ。
仕事柄、死後、身元判別が必要になるであろう消防士のような職業に関しては別。
2019/12/09 URL 編集
名無しさん
外国人は日本の文化を尊重しない。(とダメだ。)
2019/12/09 URL 編集
-
公平平等な今の形式になったのに
一部解禁を主張してるアホは遅れすぎなんだわ…😓
2019/12/09 URL 編集
-
みたいな動画を見たけど、大多数の親御さんはネガティブな反応だった
欧米の話ね
2019/12/09 URL 編集
第三者を危険にさらすかもしれないんで妥当だと思うけどな
2019/12/09 URL 編集
-
>大多数の親御さんはネガティブな反応だった
欧米の話ね
そんなとこだろうねw
親がいかにも大麻好きなヒッピーだったら違うかもw
2019/12/09 URL 編集
-
入墨肯定のギャング、ヤクザだもん。
2019/12/09 URL 編集
-
祇園祭が時代遅れだからと止めるバカはおらんだろ文化とはそういうもんだ
2019/12/10 URL 編集
ごめんわからん
ヤクザお断りの方便でしょ?しかもかなり表面的な。
自分はタトゥー入れてるわけじゃないけどさ。解説頼む。
2019/12/11 URL 編集
-
まずお前が尊重しろやバカ害人
2019/12/11 URL 編集