台湾観光局と台湾観光協会(鄭憶萍・東京事務所長)は11月27日、2019年の訪台日本人観光客数が200万人を超える見込みだと発表した。 1~10月の訪台日本人客数が前年同期比10.2%増の172万5634人と好調で、「令和元年累計で年度目標の200万人を達成する見込み」(同観光局)とした。 同日に都内で開いた「2020年台湾観光キャンペーン新CM発表会」=写真=には、卓球五輪メダリストで台湾卓球選手・江宏傑さんの夫人の福原愛さんが登場。台湾在住で、日々SNSなどで台湾の魅力を発信している福原さんは、「台湾のタロイモのおいしさにはまっているので、タロイモ色の服を着てきました」と話して会場を沸かせた。以下略(観光経済新聞)
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2019/12/12 URL 編集
ななし
2019/12/12 URL 編集
-
2019/12/12 URL 編集
-
2019/12/12 URL 編集
-
タピオカ然り悪化前から徐々に台湾ブーム来てただろ
2019/12/12 URL 編集
-
和洋中折衷ってか、昔の中国風は台湾の方が良く残っているという伝統的な見栄えも良いっていう、中国には無いものがあるという皮肉もあるし。
2019/12/12 URL 編集
-
2019/12/12 URL 編集
-
近場で海外旅行をしている気分を味わえるから良いよね。
困っても日本語話せる人多いし。
2019/12/12 URL 編集
-
2019/12/12 URL 編集
-
末期がんで国内旅行すら医師が渋い顔してムリなのよね
台湾の東坡肉、食ってみたかったわあ
2019/12/12 URL 編集
-
もっとも、今の中国の共産主義は独裁共産主義であって本来の共産主義でもなかろうに
全人代が民主大会であるように思いこんでいるのかも知れないが、あれは一党の中でのありかたなので民主的政府とは言えんがのうw
2019/12/12 URL 編集
-
2019/12/12 URL 編集
-
2019/12/12 URL 編集
-
他の国がどうとか関係無く行くよ!
2019/12/13 URL 編集
-
なお台湾は中華人民共和国になったことも一度もありませんをとりとり
2019/12/13 URL 編集
-
それに台湾は日本に占領されていた。
台湾が好きなのではなく、昔の栄光を見つけることが出来るから行くんだよ。
これぞまさに中国人や朝鮮人の発想、悪意に満ちた井戸の底の物差しだ
2019/12/13 URL 編集
-
2019/12/13 URL 編集
-
2019/12/13 URL 編集
-
昨今の情勢を踏まえて他にどこがいいかと考えたら、まあ必然的に台湾になりますわな
タイも人気だそうですね
2019/12/13 URL 編集
-
YouTubeで台湾旅行と検索したらきっと雰囲気に浸れる動画もたくさん出てくると思うよ。
安易に軽々しい激励なんかはできないけど、あなたが今よりもっと身体的にも精神的にも楽で幸せでリラックスできる日々が送れますように。ネットの海の片隅から祈ってます。
2019/12/13 URL 編集
-
わかっている人はずっと前に動いているから。
中国ベッタリだったパククネ政権時に動いていた。
一部の韓国好き企業とマスコミが宣伝していただけで、
賢明なビジネスマンは投資先の変更をずっと模索していた。
2019/12/13 URL 編集
-
2019/12/13 URL 編集
アホな奴‼️
2019/12/13 URL 編集
-
2019/12/13 URL 編集
-
2019/12/13 URL 編集
-
香港でデモが起きると過去の栄光を求めて台湾に行くらしいな
2019/12/14 URL 編集
-
海外の方はあまり理解出来ないかも知れないが、日本人は相手を恨んだ事を忘れない。
逆に受けた恩を忘れる事も無い。
台湾の方々、本当にありがとうございます!
2020/01/06 URL 編集
-
韓国が大喜びして「お祝います」の垂れ幕まで公開し
当時の政府は在日に牛耳られてて対応なんか全く出来てなかった
本当に国が滅ぶんだ、と思って怖かったよ
でも台湾はそんな暗い気持ちを吹き飛ばして日本人にパワーをくれた
自分にとって台湾は英雄なんだ。一生忘れない
2020/01/25 URL 編集