Q 日本語・韓国語・中国語で習得が一番簡単なのは?
海外の反応をまとめました。
http://bit.ly/2Pj4X8a
関連記事
・もちろん日本語。
・韓国語が最も簡単。
・中国語は学ぶのが簡単。
韓国語は学ぶの大変。
・どれも簡単ではない。
・日本語は発音が簡単だが、読み書きが難しい。
中国語は読み書きも発音も難しい。
韓国語は読み書きが簡単で発音は中程度の難しさ。
・↑これは事実。
・↑中国語を勉強している者に尋ねたら、中国語が一番簡単だと答えるだろう。
・私はどの言葉も学んでいないが、聞く限りは日本語の発音が一番簡単そうだ。
・日本語の方が簡単。
・中国語はとても単純だよ。
書くのと声のトーンだけが難しい。
問題なのは声のトーンは学校で教えてくれない。
・文法に関して言えば、英語圏の人間なら中国語が最も簡単。
・私はトルコ人。
英語・アラビア語・日本語を話す。
今は韓国語を学んでいる。
日本語・韓国語・トルコ語はすべて似た言語。
たしかトルコ語は4番目か5番目に学ぶのが難しい言語。
・↑それは学者の間でも議論が分かれている。
・より重要な質問は、この3カ国の中で最も偉大なのは...?
答えはもちろん日本。
・韓国は他の2言語より簡単。
・この3つの中だったら?たぶん日本語。
・韓国語が最も簡単だといつも聞くけど。
・私にとっては日本語は読み書きが難しい。
・私は3か国語とも少し学んだけど、韓国語が圧倒的に簡単だよ。
日本語が総合的には一番難しい。
中国語のスピーキングは習得するのが一番難しい。
コメント
-
10年住んでても、日本語や中国語が満足に話せない馬鹿外人が
たった半年で喋られるようになるぐらい易しいんだぜ?
2019/12/13 URL 編集
名無し
中国語は発音が難しくて大変、覚えれば仕事で大いに役立つ
韓国語は発音記号だから簡単、覚えても何の役にも立たない
2019/12/13 URL 編集
-
中国語は声でかい。
日本語は難しい。
2019/12/13 URL 編集
-
発音なら日本語だろうな。ただ、活用や敬語関係は難度が高い。
両方、難しくも簡単でもないのが韓国語だろうけど、あまり使用する機会もないし、
基本的に日本語ほど、哲学的であったり科学的であったり、情緒的であったりする思考思索には向かないし、
中国語の様に文章以外の行間にある意味に想像を飛ばしたり、豊かな過去の故事などを楽しむにも向かない。
ま、中国語と日本語を適度にするのがいいんじゃないかな。
2019/12/13 URL 編集
-
2019/12/13 URL 編集
-
2019/12/13 URL 編集
-
2019/12/13 URL 編集
-
2019/12/13 URL 編集
2019/12/13 URL 編集
-
2019/12/13 URL 編集
-
だいじょうぶ だから おすすめですよ
2019/12/13 URL 編集
-
2019/12/13 URL 編集
名無し
必要な時間を言語別にランキングし(0,1,2,3,4,4+,5,5+)
最高に難しい5+ランクとして唯一選ばれたのが日本語
2019/12/14 URL 編集
-
日本語でいうとひらがなだけでいいということだからな
ちなみに韓国語なんて存在しないからそこんとこよろしく
2019/12/14 URL 編集
名無し
日本語は話すだけならいいんじゃない。アニメが好きならどうぞ。
中国語?漢字が解るかで難易度は変わる。文法は英語に近いよね。発音が地獄級(ベトナム語よりは楽だが)。中国の未来をどう見るかで実用度は変わる…かな?
2019/12/15 URL 編集