http://bit.ly/2YIfaOv
関連記事
・ふざけるな、香港。
・もしも彼が中国に送られてしまったら...。
・中国vs日本!
サッカーに続き第二ラウンド!
・彼に香港にいて欲しくないなら、アメリカに送るといい。
アメリカでコーヒーを無料配布してくれ。
・アメリカだったら、無許可営業で罰金を科せられる。もしくは外国人が「働く」ための書類の不所持で強制送還されている。
・正直、外国人はデモを支持したり、デモに参加するべきではない。
国営メディアによって、外国人干渉のプロパガンダとして利用されるから。
支持の表明をしたいという彼の気持ちは理解出来るけどね。
・コーヒーを配っているだけなのに、パスポートの記録を取るなんて、香港警察は馬鹿馬鹿しく感じないの?
・今日、ワンチャイで彼を見た。
大勢の人たちが彼と写真を撮っていた。
面白いのは彼のコーヒーミルが自転車にビルトインされていること。
・↑彼のフェイスブックかインスタグラムを知っている?
・彼はとっくに行方不明になっていると思っていた。
・香港警察はFedExのドライバーのような格好をしているんだね。
・もしも警官がコーヒーを欲しがったらどうなるかと私は尋ねた。
どうなるかこれで分かった。
・中国へようこそ。
・誰かが彼にインタビューしに行くべき。
・こうなると知っていた。
警察は何も気にしない。
彼は強制送還されるか、地球から姿を消す。
・警官たちがコーヒーを配っている外国人に嫌がらせをしている。
なんて馬鹿馬鹿しいんだ。
コメント
名無し
無料だから営業や仕事とも違うし、やはりデモ関係か
2019/12/14 URL 編集
-
2019/12/14 URL 編集
-
パスポート確認くらいは普通に警察の仕事だろ
2019/12/14 URL 編集
-
命を懸ける覚悟でデモしている人たちに関わるつもりなら同じ覚悟が必要
2019/12/14 URL 編集
-
2019/12/14 URL 編集
-
2019/12/14 URL 編集
-
優しい
2019/12/14 URL 編集
-
2019/12/14 URL 編集
-
2019/12/14 URL 編集
-
彼のツィッターってパヨが集結してんのね
2019/12/14 URL 編集
-
日本では外人が堂々とデモをやっているけど
2019/12/14 URL 編集
-
下手したら捕まって拷問だぞ
日本の警察と同じと思ったらいかん。自国をやりたい放題に自由にできるのが共産党だぞ
日本は助けないよ。この前チャイナに呼ばれて行った人が拘束されても助けもせずに
誘拐犯のボスである習近平を国賓に呼ぶという愚行を犯そうをしてる国だ
憲法9条もあるしな!
2019/12/14 URL 編集
-
こんな奴怪しすぎる 警察は仕事をしただけ
2019/12/14 URL 編集
-
国営メディアによって、外国人干渉のプロパガンダとして利用されるから。
支持の表明をしたいという彼の気持ちは理解出来るけどね。
この人は理解してない。
外国人が「見ているぞ、気にしているぞ」という意思を示していないと今以上にデモ参加者が暗殺されるのが中国。中学生が水死体で浮かんだような状況が続く。
自分にはとても勇気も時間もなくてできないことなので、この人のことは素直に感嘆する。
2019/12/14 URL 編集
-
2019/12/14 URL 編集
-
警察が警告するのは全然優しい行為だよ
外国人がこんなことやってたら警告なしの逮捕も普通にあり得る
国民がやってるからデモだが、こんなんを外国人がやってたらテロだからね
2019/12/14 URL 編集
-
ウクライナの時は欧米から行ってたし、こういうのは東西関係なくある。
2019/12/14 URL 編集
-
警官だろうが言えばコーヒーはくれるだろうが、警官はデモ支持者と疑っていると言う話だろ
2019/12/14 URL 編集
-
2019/12/14 URL 編集
-
香港の味方をしても守ってはくれないよ
2019/12/14 URL 編集
-
つまり行方不明になる
2019/12/14 URL 編集
-
日本の場合は、不法滞在疑いだけどな・・・
2019/12/14 URL 編集
-
大の大人が何しようが何されようが自己責任だし、それで他人に迷惑かけなければ好きにすればいい
2019/12/14 URL 編集
-
国跨いだ仕事になるんだから注意して当然だよ
2019/12/14 URL 編集
-
それを呼び水にして後日営業するわけでもないのに
2019/12/14 URL 編集
-
なんでこうくだらねーことばかりしてるんだよ日本のお花畑は
2019/12/14 URL 編集
ユナイテッド香港へ(ヨルムンガンド)
でもその方が良いよ、危ない!
2019/12/14 URL 編集
-
2019/12/15 URL 編集