イギリスのリシ・スーナク財務省首席政務次官は16日、公共放送BBCの受信料未払いを刑事訴追の対象から外すことを政府が検討していると明らかにした。 イギリスでBBCを視聴するには年間154ポンド50ペンス(約2万2000円)の受信料がかかる。払わなかった場合は裁判所への出廷が求められるほか、最大1000ポンド(約14万5000円)の罰金が科せられる。 BBCは、受信料未払いに対する刑事罰を廃止すれば、年間2億ポンドの損害が生じると警告している。以下略(BBC JAPAN)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2019/12/18 URL 編集
-
2019/12/18 URL 編集
-
2019/12/18 URL 編集
公共放送なんて誰も思ってない
2019/12/18 URL 編集
-
未来永劫縁のない話だな
2019/12/18 URL 編集
-
2019/12/18 URL 編集
名無しさん
2019/12/18 URL 編集
-
放送技術研究所だけは、国営化して続けるべき。
2019/12/18 URL 編集
-
東大など有名大学で採用するから頭の悪い勘違いが増える。結局、自家中毒状態。
はっきり言って、『総合+ラジオ』と『教育+ラジオ』を別々の組織で公共放送として維持して身軽になって、BSは民営化すべきだと思う。BSの国際ニュースもスポーツも映画もドラマも民業圧迫してるだけだし。
で、4K・8Kは技術開発部門とともに別の存在として放送業務をして、番組を公共放送・民放と個別に契約し製作放送すれば、その技術の活用の幅も広がるんじゃないかな。
国家の放送媒体という国民を誘導する存在としてのNHKはラジオ・テレビの普及で一応の成功を見たわけで、もはやいまのNHKは規制の利権にしがみついただけの存在。テレビが終わったんではなく、昭和の炭鉱の閉山同様や公社の民営化と同じく、NHKの歴史的使命が終わったんだと思う。
2019/12/18 URL 編集
-
2019/12/18 URL 編集
-
2019/12/19 URL 編集