(CNN) 日本のクリスマスの定番として、すっかり定着しているチキン料理。米国にはないこの習慣は、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)が1970年代から大々的に展開してきた宣伝キャンペーンに由来するとされる。 日本では1980年代半ば以来、クリスマスの期間中は全国でサンタの格好をした実物大のカーネル・サンダース人形がKFCの店舗前に飾られるようになった。店舗前には12月23日から、「パーティバーレル」を求めて行列ができ始める。 チキン料理が日本のクリスマスの定番になった歴史は、第2次世界大戦後の高度経済成長期にさかのぼる。以下略海外の反応をまとめました。
フライドチキンが「日本のクリスマスの伝統」になった理由 https://t.co/apsUJOxqxz
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) December 25, 2019
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
「日本人はクリスマスにチキンを食べる」ならわかるが、ケンタは一部に過ぎない
だいたい、ひと駅に一軒ぐらいのケンタにそんなにキャパはないと気付け
2019/12/25 URL 編集
-
とにかく沖縄では祝い事となるとケンタッキーを食べるらしくて
クリスマスも当然そうだった
で本土でもクリスマスにはケンタッキーを食べよう的な
宣伝をしまくったと聞いたことがある
2019/12/25 URL 編集
-
あのFOXニュースも同じことを取り上げ
てる。安倍さんの盟友トランプ大統領が
「唯一のリアルニュース」だと認めてる
メディアだから、本当のことだろう。
FOXニュースはそれに加えて「失われた
20年」が
日本を第三世界に転落させ、日本人が
七面鳥を買う財力がなくなったことも
伝えている。
2019/12/25 URL 編集
-
2019/12/25 URL 編集
-
2019/12/25 URL 編集
ななし
2019/12/25 URL 編集
-
2019/12/25 URL 編集
-
2019/12/25 URL 編集
-
2019/12/25 URL 編集
名無し
2019/12/25 URL 編集
名無し
さぁパジャマを脱いだら出かけよう、少しずつ白くなる街路樹を駆け抜けて
ヽ('A`)ノ パジャマを脱いで
( ) 出かけよう!
ノω|
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
2019/12/26 URL 編集
-
日本全体がクリスマスにケンタッキーを買っているという
ステマ
2019/12/26 URL 編集
-
狭い世界で話ししてないか
2019/12/26 URL 編集
-
2019/12/26 URL 編集
-
2019/12/26 URL 編集
-
疲れたもうクリスマス嫌だわ
2019/12/26 URL 編集
-
それに鳥を丸ごと焼ける様な立派なオーブン持ってる家も少ないし
雰囲気だけ真似るにはチキンで充分でしょ
2019/12/26 URL 編集
-
クリスマスにKFC食べないよって言ってる人は、ただ単に自分が食べないってだけの話では?
世間的には食べる人も普通にいるだろうし、逆に9割食べないみたいな事を言っている人は一体何を根拠に言っているんだろうか
そういう統計データがあるのかな?
一番不思議なのは、何故食べてないって事にしたがる心理が働いているんだろう?って事
別に食べててもいいんじゃないの?
何が気にくわないんだろうと不思議
2019/12/26 URL 編集
-
KFCはその代替の一つでしかない
2019/12/26 URL 編集
-
あれなら自分でモモ肉焼いた方が良いなと思いましたまる
2019/12/26 URL 編集
-
「鶏肉はごちそう」って意識が強い
駅前に鶏肉専門店が二件もあるくらい
ケンタッキーの店はだいぶん昔に潰れたけど、隣の市ではクリスマスも繁盛していたらしい
ちなみにうちでは焼き鳥食べるのが主流
2019/12/26 URL 編集
そこに西洋のフライドチキンはお洒落で美味しいよってメディア攻勢をかけたのがケンタでクリスマスにまで浸透させた
外国人からしたら普通の食べ物で特別じゃないから不思議がられるが日本人からしたら鶏もも肉一本食べるというのは贅沢だった、それが一部ケンタに流れただけ
2019/12/26 URL 編集
-
まぁ、自分の国のものが人気だと嬉しいんだろうな…
2019/12/26 URL 編集
-
そもそも最近じゃKFCもやめてファミチキだよ。
2019/12/26 URL 編集
かホアえまお
それを鵜呑みにしてるキミの頭がおかしいんじゃないの?
サイゼリヤでワインでもがぶ飲みしてなよ、昭和生まれのアスペ婆さん
2019/12/26 URL 編集
-
いまでもスーパーやコンビニでクリスマスには大量においてあるから、
別にケンタッキーのCMがということはなく(地方では流れていなかったのでは?)、
七面鳥やガチョウがないし安価だったから各家庭に広まったんじゃないのかな。
2019/12/26 URL 編集
-
2019/12/26 URL 編集
-
大好物だったらしい。ケンタッキーは
アメリカが伝えた日本料理の粋。
2019/12/26 URL 編集
-
ケンタッキーが伝統っていうのは意味不明すぎるわ
2019/12/26 URL 編集
-
近所のスーパーとかでもセールやってて、安いから買うってだけの層もけっこういるって話を店長から聞いたが
2019/12/26 URL 編集
-
疑問を持たないってw
2019/12/26 URL 編集
-
100世帯中、せいぜい1世帯くらいだろうね。
ケンタ買うなら、からあげ総菜のほうを買うよ。
クリスマスイブなのに、ケンタのチキンだけが出てきたら泣くわ。
2019/12/26 URL 編集
-
2019/12/26 URL 編集
-
2019/12/26 URL 編集
-
もっと美味しい世界のクリスマスレシピいっぱいネットで見れるしなぁ
2019/12/26 URL 編集
-
いや別に否定するのはいいんだけど、反対意見者を侮辱したり罵倒するような事・・・?
何その心理状態
反対意見だと頭がおかしくて、何故か昭和生まれの婆さんになるのか、自分は男だけどな
というか正直自分もクリスマスに別にKFC食べないけど、国民の何割が食べてるかどうかなんてわからないし明確に否定する根拠も示されてないから、一体何を根拠に言っているんだろうっていう素朴な疑問でしかなかったんだが
なんか朝鮮人の事馬鹿に出来ないようなメンタリティの人結構多いね
2019/12/26 URL 編集
ななし
2019/12/26 URL 編集
-
面倒くさいし、そんな大きいオーブンのある家少ないし、量多いし
チキンでいいよね
2019/12/26 URL 編集
-
何その思想の押し付け
外国人が「日本は移民を受け入れろ」とか言って押し付けてくるのと同じ事してる
結局どっちもどっちだって判断されても文句言えないよそれ
2019/12/26 URL 編集
ななし
そういう統計データがあるのかな?
売り上げデータもあるし、9割以上食べないのは明らかです。
罵倒はしていませんが、あなたは調べもしないで人の話を鵜呑みにしたり、逆に頭から否定する人のように思えます。
海外メディアの「変な日本の事実トップ10」では毎回この話が出て日本人のほとんどはがクリスマスにKFCを食べると報道されます。
2019/12/26 URL 編集
-
見たこともない
2019/12/27 URL 編集
774
KFCでもいいやとは思うが、クリスマスに予約してまで食べたいとは思わない。
まあ、今年は風邪引いたのでおかゆでクリスマスでしたw
2019/12/29 URL 編集
-
2019/12/30 URL 編集
-
許してやってくれ
2020/01/04 URL 編集