焼き肉チェーン「牛角」や居酒屋「土間土間」などを運営するレインズインターナショナル(横浜市)は7日、牛角の一部店舗で実施している焼き肉の食べ放題コースの定期券の販売を急きょ終了した。大手による外食サブスクリプション(定額課金)サービス参入として注目を集めていたが、大きくつまずいてしまった。牛角が今回、販売を終了したのは「焼肉食べ放題PASS」(1万1000円)。通常3480円の牛角コース(90分食べ放題)を1カ月間利用できるサービスで、当初は赤坂、三軒茶屋、花見川の3店舗が対象だった。2019年11月29日のサービス開始直後は落ち着いた販売状況だったが、年が明けた1月初旬からツイッターなどのSNS(交流サイト)を中心に「安すぎる」と話題になり、3回利用すれば元が取れる手軽さもあって、「1月5日前後から急激に販売が伸びた」(牛角広報担当者)という。以下略(日経ビジネス)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
湧くのかね?
人が何食べようが別にいいじゃん
2020/01/09 URL 編集
-
人間は韓流ドラマやKpopに夢中に
なってる女の子たちと何ら変わらない。
日本人なら焼き肉やラーメンみたいな
反日敵性料理なんて食べない。
2020/01/09 URL 編集
-
牛角「1万1000円で焼き肉食べ放題」の定額パス、急きょ販売終了に
2020/01/09 URL 編集
-
しか商売できない。焼き肉なんて
日本人が食べるもんじゃない。一汁一菜
で十分。
2020/01/09 URL 編集
-
2020/01/09 URL 編集
ななし
お腹一杯で食費の節約になる。
自分で肉買って焼いても360円程度ではお腹いっぱいにならない。
牛角は何を想定していたのだろう?
2020/01/09 URL 編集
-
2020/01/09 URL 編集
-
2020/01/09 URL 編集
-
なら他の客が入れないから店は潰れるな(笑)
2020/01/09 URL 編集
-
冷凍の安物の肉を使っているか料金が高いかの何れか
2020/01/09 URL 編集
-
当初はどこも「韓国式焼肉」とうたっていた。
つまり「焼肉」が基本であり、「韓国式」があとづけ。
その後は起源主張のお決まりコース。
2020/01/09 URL 編集
-
目をつけられたらしな
そうなったらもう終わりだ
2020/01/09 URL 編集
-
いや、クソみたいな宣伝効果があったぞ
元々採算なんて見込んでない
2020/01/09 URL 編集
-
日本人なら一汁一菜(ごはん・漬け物・味噌汁)の和食で充分。
2020/01/09 URL 編集