【ニューヨーク、ベイルート時事】ウクライナ国際航空のボーイング737型旅客機がテヘランの空港近くで墜落し、乗客乗員176人が死亡した問題で、多くの犠牲者を出したカナダのトルドー首相は9日、オタワで記者会見し、「イランの地対空ミサイルが同機を撃墜したことを示す証拠がある」と明言した。ただ、「おそらく意図的ではなかっただろう」と語った。イラン側は「科学的に不可能」と撃墜を否定している。以下略海外の反応をまとめました。
【ロンドン=板東和正】乗客乗員176人全員が死亡した8日のイランでのウクライナ旅客機墜落に関し、ジョンソン英首相は9日、「旅客機がイランに撃墜されたという多数の情報があるが、故意ではない可能性がある」との声明を出した。イランのミサイルで誤って撃墜されたとの見解を示した。以下略(産経ニュース)
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
名無し
2020/01/10 URL 編集
-
人の命を軽く見すぎだろう
2020/01/10 URL 編集
-
「イラクは大量破壊兵器を隠し持ってるに違いない!」
「イランがウクライナの旅客機を撃墜した!」
もう騙されないぞ
2020/01/10 URL 編集
-
誤射による撃墜が本当だとしてもトランプ憎しでアメリカの陰謀だと言い続けるだろう
まあそれだけアメリカには前科があるから仕方がないか
2020/01/10 URL 編集
-
なにやってんだよ。
本当にイランの誤射なのか。
2020/01/10 URL 編集
-
アメリカに味方してやりたいのは分かるが正義を忘れるのは愚か
2020/01/10 URL 編集
きな臭過ぎて笑うわ
2020/01/10 URL 編集
-
ウクライナの調査団はどう結論付けるのかなあ。
2020/01/10 URL 編集
-
因果応報なのかもしれないぞ
2020/01/10 URL 編集
緊張状態が高まるとこういう事って起きるよね。
巡洋艦ビンセンスの時と同じだろうなぁ。
2020/01/10 URL 編集
-
2020/01/10 URL 編集
-
緊張しすぎたが故の当局の隊員のミスだったかと。
当事者の綱紀粛正と被害者遺族に対する十分な賠償と謝罪を極力早期にやって矛を収めてもらうって所かな…
2020/01/10 URL 編集
-
今回は要らんとイランをかけてみました。私は天才なのかも知れません。
2020/01/10 URL 編集
-
ロシアとイランって友人でしょ?
コイツの知識は何時で止まっているのか?
2020/01/10 URL 編集
-
2020/01/10 URL 編集
-
2020/01/10 URL 編集
前にも民間機撃墜した挙句、撃墜命令出した艦長に勲章まで出してるしな
あいつらは他国人を人間だと思ってない
2020/01/10 URL 編集
-
露骨なこと平気でやっちゃう上に回りも同調するしかないんだから敵に回しちゃ駄目なんよ
2020/01/11 URL 編集
-
2020/01/11 URL 編集