中国のWeiboに中国の民間人工衛星が撮影したとみられる自衛隊那覇基地の画像がアップされ、民間の衛星がスパイ衛星として使用されているのではないかと海外で話題になっていました。
海外の反応をまとめました。
http://bit.ly/2Tc7141,http://bit.ly/2R8WfJh
関連記事
・当たり前じゃないか。
アメリカだってGPSでいつも同じことをしている。
・ショッキング!
・疑問を持つことが馬鹿馬鹿しい。
当たり前のことだろ。ハハハ。
・衛星情報に関しては、軍用も商用も違いはない。
緊急の場合、国家は国防に関する情報へのアクセスを求めてくる。
・撃ち落としてやれ。
・何が問題なんだ?
・中国共産党がやることはすべてが軍のためだ。
「民間」や科学研究なんて存在しない。
・↑日本の違法な捕鯨と同じ。
・そうだね。
Apple,Google,Facebook,AT&Tもアメリカ政府の為に同じことをしている。
・グーグルマップで日本の基地を見てみたが、すべて丸見えだぞ。(笑)
・アメリカとグーグルEarthは?
・中国共産党はスパイ行為しかしない。
・↑CIA,FBI,NSAと言いたいの?
・中国がやっていると悪いことだけど、ほかの国...特に西洋がやっていると良いことなの?
・ところで...日本だって中国を衛星で偵察しているぞ。
・基地の上に傘をたてなさい。
香港人たちから学べ。
・おいおい、頼むぜ。
どうしてどこの国も宇宙にガラクタを飛ばしていると思う?
・驚きはない。
共産主義者は何だって監視する。
自国民だってね。
・どうしてこれがニュースなんだ?
世界中がお互いを監視している。
・だから何なの?
アメリカだってやっている!日本だってやっている!
どうして中国に同じことが出来るとパニックを起こすの?
コメント
-
2020/01/11 URL 編集
-
2020/01/11 URL 編集
-
日本がいつ違法な捕鯨をした?
ちゃんとルール内にのっとってやってるんだけど
2020/01/11 URL 編集
-
2020/01/11 URL 編集
-
2020/01/11 URL 編集
-
2020/01/11 URL 編集
-
ウチの家の瓦の枚数が数えられ車の車種が分る程の画像解像度だぞ
どうでも良い都市や田舎は、アホみたいに解像度低いがw
2020/01/11 URL 編集
-
2020/01/11 URL 編集
2020/01/11 URL 編集
2020/01/11 URL 編集
-
2020/01/11 URL 編集
-
2020/01/11 URL 編集
-
どこの基地でも偵察されてるのは大前提とちゃうんか。
2020/01/11 URL 編集
-
2020/01/11 URL 編集
-
「共産党所属」か「共産党が外注した何か」しかない
まぁ衛星なんか使わんでも普通に近所のビルとか柵越しに見ればええんちゃうかと思わんでもないけど
2020/01/11 URL 編集
-
軍用だと「偵察」、民間だと「観察」位の違いにしかすぎん!
問題は、どの程度の解像度のカメラで「監視」し、雲等を取り除く画像処理の
ソフト技術が、違うかだよなw
2020/01/11 URL 編集
名無し
2020/01/11 URL 編集
-
だがこの滑走路建設にはほとんど反対が無い
サンゴ礁を破壊しているというのになんでだろうね
2020/01/12 URL 編集
-
日本は違法な捕鯨なんてしてませんけど…
こういうのを見るたびに外国人てアホやなと思う
言及するなら目の前のスマホやPCで少しは調べればいいのに
2020/01/13 URL 編集