https://on.ft.com/2RcJrkZ
関連記事
・ふざけた奴だ。
・この男は本当に1億ドルの資産を持っているのだろうか?
狂っている。
・↑一体どれだけの資産があったら、君は1500万ポンドを諦める?
・↑会社によく尽くし、一生懸命頑張ったのだから、受け取らない理由はない。
彼をほかのCEOたちと比較してみろ。
・↑一体何が狂っているのだろうね?
彼は大勢の雇用とブランドを救った。
年1000万台の車を売ったんだよ。
ヘッジファンドで遊ぶ資産家たちは、彼の10倍稼いでいるが、何の問題もない。
・彼の主義の問題なのでは?
ルノーは何もしなかった。
日本のパートナーに彼を徐々に破壊させた。
・彼は日本の航空会社のことも訴えたと聞いたよ。
無料航空券と交換できるマイルの権利を獲得できるように。
・ゴーンの弁護団と広報チームは忙しいようだね。
・この男は恥知らず。
・↑検察は?
・彼は一生分の保釈金を没収された。
残りの資産はルノーが持っている。
彼は3企業の株主を大金持ちにしたはず。
日本を代表する自動車メーカーを窮地から救った。
彼には金を受け取る権利がある。
・↑そうか?
ルノーの株価は90年代後半と変わらないぞ。
・↑株主たちは彼のことを訴えているよ。
株主たちに彼らの意見を言わせよう。
・中国人は彼を雇うべきだと思う。
・ルノー「いつでも取り分を取りに来てよ、カルロス。東京のオフィスで待ってるよ。」
・↑ゴーン「OK。秘書にプライベートジェットで取りに行かせるわ」
・↑ゴーン「彼は金を入れるための大きな箱を持参するから」
・レバノンなら安全だ。
目立たないにして、天気を楽しめ。
コメント
-
2020/01/14 URL 編集
-
2020/01/14 URL 編集
-
保釈の無意味さをね。
2020/01/14 URL 編集
-
日本国内では販売数は上がったかもしれないけど、ドル箱である北米では誰も買わなくなった
あのホンダやスバルより販売数が下なんて80年代以前の日産からしたら信じられない事実
現在北米でなんとか売れているのはアルティマとかマキシマのみ。それでもカスな販売台数
2020/01/14 URL 編集
ヒトラーやスターリンもそうだったろ
2020/01/14 URL 編集
-
2020/01/14 URL 編集
-
2020/01/14 URL 編集
-
退職金が出ると思ってるのか?
2020/01/14 URL 編集
-
缶コーヒーを買うのにも、末端の社員に自腹で買わせてたっていうエピソードがある
2020/01/14 URL 編集
-
ゴーンの実父も殺人逃亡犯だったみたいだし、サイコパスな家系なのかね。
生臭坊主ならぬ生臭神父と組んで密輸を繰り返していたが、仲間割れか口封じか、その神父を殺して逃亡。
捕まって投獄されたが、潤沢な資金によって看守などを収賄し、刑務所を自由に抜け出していたらしい。
その後、脱獄してブラジルへ逃亡し大成功する。ゴーンはここで生まれた。
密輸・偽札・大麻、いろいろ手広く悪事に手を染めていたとの事。
2020/01/14 URL 編集
-
・↑ゴーン「OK。秘書にプライベートジェットで取りに行かせるわ」
・↑ゴーン「彼は金を入れるための大きな箱を持参するから」
ワロタw
2020/01/14 URL 編集
-
教育の在り方を考えさせられたわ。
2020/01/14 URL 編集
-
2020/01/14 URL 編集
-
日本政府は逆に日本人の資産を放棄させた上に独立祝い金とか払ってる訳だが
2020/01/14 URL 編集
-
コソコソ逃げるのやめて裁かれるべき
2020/01/14 URL 編集
-
日産のは一ヶ月で一台目にすればまだ多いほう これが現時点での北米での日産の現実
なんでここまで北米で日産が落ちぶれたのか?70年代や80年代の日産の旧車は人気があるのにね
それもこれもゴーンがつまらない車ばかり作るようになったせいもあるだろうとは思う
2020/01/14 URL 編集
-
会社の物を自分のものにすれば横領です、違う言い方だと泥棒です
泥棒は罰を受けねばなりません、ゴーン氏は裁判を受けるしかありません。
2020/01/14 URL 編集
-
GT-Rを自ら金だして買ったアピールも実際はびた一文払わないで日産に要求してたんだから救いようが無い
噂だとワイン一本に付く数千円程度の関税すら嫌がってたらしい
2020/01/14 URL 編集
-
裁判中に国外逃亡したのだから
退職金を貰える可能性はゼロ
2020/01/15 URL 編集
-
基本的な知識がない奴は黙ってりゃ良いのに
2020/01/15 URL 編集
-
2020/01/15 URL 編集
-
日本のメンツがいままで恩義もつくしきってしまったと仮定して、ゴーン本人がまだまだだオカワリってしてたら、せびる韓国と似たようなもん感じるんだけど。
2020/01/15 URL 編集