発生が懸念される南海トラフの巨大地震。東海から四国の陸地から遠く離れた海底で、プレートの境目がゆっくり動く「スロースリップ」という現象が起きているのを東京大学と海上保安庁が初めて捉えました。巨大地震との関連性が注目されている現象で、メカニズムの解明や防災対策につながるのか期待されます。以下略(NHK)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2020/01/16 URL 編集
-
2020/01/16 URL 編集
-
2020/01/16 URL 編集
-
2020/01/16 URL 編集
-
2020は2019よりも悪いとの見立てなので、天災には要注意です。
2020/01/16 URL 編集
-
ニュースとか見ようぜ?
2020/01/16 URL 編集
-
現象を知らされてないから意識は低いまま
2020/01/16 URL 編集
-
玄関が塞がってもベランダから跳んで逃げられるぐらいしかメリットは無い
2020/01/16 URL 編集
-
居たら英国は震災だらけのはず
2020/01/17 URL 編集
-
普段はまったくなのにここ一か月ほど妙にうるさい
被災予想地に近いからマジで不安
2020/01/17 URL 編集
-
時は来たな
2020/01/17 URL 編集
-
中国は病気
中東ロシアは戦争
北米欧州は大恐慌暴動
2020は察しがつくな
2020/01/17 URL 編集
-
2020/01/17 URL 編集