http://bit.ly/37jwHA5、http://bit.ly/30K9Hrr
関連記事
・おい、マジかよ。
・これが事実だとしたら、私は気にしていたことになる。
・理解は出来る。
皿を重ねたら、裏側も汚れる。
つまり皿洗いにさらに時間がかかる。
・皿が汚れていようが汚れていまいが、いずれにせよ洗うべきだろ。
居酒屋の衛生がどうなっているのか疑問に感じる。
・↑軽いすすぎvs油を洗い流す。
時間が2~5倍かかる。
・客が皿を重ねることに不満?
皿の裏表を洗わないといけないから?
西洋で働いてみろよ。
育ちの悪い5歳児のように金持ちの年寄りたちが、砂糖が入った袋と水で遊んでいるから。
・素晴らしい。
店員たちは皿の裏を洗っていないことがこれで分かった。
汚い皿を重ねているんだね。
・居酒屋で働いたことがあるけど、皿を重ねることは失礼ではない。
・日本に13年住んでいるけれど、皿を重ねることに店員は感謝しているよ!
・誰が気にするんだ?
日本オタクたちが騒ぐためにでっち上げているだけだろ。
・手助けにはなる。ただ適切に重ねろ。
・コメント欄を見る限り、皿を重ねることに何も問題はないようだね。
これからもやり続けよう。
・聞いてくれよ。
どこでも食べ終わった皿を重ねて欲しいと思っていない。
たとえアメリカでもね。
皿はテーブルの上にそのままにして。プロに任せろ。
・皿は重ねるな。
それから自分で水をそそぐな。
・うん。重ねることは手助けにならない。
頼むからやらないで。
・店員がテーブルを片付けに来る時に、いずれにせよ皿を重ねるのでは?
・じゃあ、店員にもっと頻繁に皿を下げさせに来いよ。
皿を重ねるのは、ほどんとがテーブルにスペースを作るためだろ。
・私が皿を重ねるのは、整頓されているように見えるし、肘をつくスペースが出来るから。
・私は礼儀正しくするために重ねているわけではなく、スペースを作る為にやっている。
・レストランで皿を重ねていたことを申し訳なく思った。
これからは気を付けるよ。
コメント
名無し
店員さん、重ねて持って行ってるけどな?
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
-
下げる店員自身が重ねて持って行くケースも多いし
皿の下が汚れるとか馬鹿じゃね?作り話も大概にしとけよ
2020/01/23 URL 編集
-
軽くゆすいで洗浄機にかけるから裏が汚れてようが関係なかった。
2020/01/23 URL 編集
-
それに居酒屋なんて皿重ねないとスペースなくなるし必要な行為
野球選手がクリーニング屋がユニ汚れるのを嫌がってるからってスライディング辞めるか?
2020/01/23 URL 編集
名無し
2020/01/23 URL 編集
-
だけど客は言われるか書かれるかしていないとわからないわな
小さな親切大きなお世話ではあっても親切心からやってることだから
2020/01/23 URL 編集
-
客が皿をポイポイ重ねて置くような雰囲気の高級居酒屋は知らん
2020/01/23 URL 編集
-
日本人と外国人の客の違いを取材してたが
テーブルに皿が溢れたり料理を
床に溢したりしてる外国人に対して
キレイにテーブルの上を片付ける
日本人を「無意味なことしてる」と
外国人パネラーが批判してたけど
やっぱり正解だったんだな。
学校清掃や給食配膳みたいな人権を
無視した奴隷の真似事を矯正された
悲しい習慣だった。
2020/01/23 URL 編集
名無しちゃん
チェーン店なら重ねても問題なし。
個人店ではやめとけ。
2020/01/23 URL 編集
-
そりゃ一般家庭ならわかるが。
店舗でそれ言うのはお前の息子のワガママ。
ちゃんと洗えや。
2020/01/23 URL 編集
-
重ねられるのが嫌なら、1枚空いたらすぐに取りに来ないとダメだろ
居酒屋のテーブルは注文に対して狭すぎるからな
2020/01/23 URL 編集
-
洗剤でいくら洗ってもヌメヌメして油が落ちない。
2020/01/23 URL 編集
-
結局洗うし表が既に汚れてんだから同じだろ
馬鹿じゃねーの
2020/01/23 URL 編集
-
片付けに呼ばれるより良いだろ。頭悪い三流芸人なんて思いついたこと
とりあえずその場で全部口にするからな
2020/01/23 URL 編集
-
重ねられたら皿がかけたりするかもしれないから店員以外ではやってほしくない
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
-
愚痴だけ聞いた第三者が勝手に迷惑だと決めつけてるだけだろ。
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
-
高級店なら一皿ずつ出すだろうし、仮に何皿も出しても空いたらすぐに下げると思う
2020/01/23 URL 編集
-
ウエイトレスの職に越権行為して、チップもらい損ねる不安を与えたら訴えられる
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
-
というかホールできなくて洗いしかさせてもらえないカスかな?
2020/01/23 URL 編集
-
自分は家でもそうしてるし、普通に皿の裏もちゃんと洗うし問題ない。
2020/01/23 URL 編集
-
>日本人を「無意味なことしてる」と
>外国人パネラーが批判してたけど
>やっぱり正解だったんだな。
日本のルールや習慣に無知な外国人パネラーが
自国を例に批判すること自体が的外れ。
常に外国人の常識が正しいというんなら
「清掃員の仕事を奪うのはよくないから」とかいって
空き缶や飲食物の包装ゴミを道端にポイ捨てしてみろよ。
必ずトラブルになるから。
2020/01/23 URL 編集
-
邪魔だから重ねてるだけ。
2020/01/23 URL 編集
-
今度から回転寿司で皿重ねないようにするわ
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
-
洗うときに余計に洗剤使うし落ちにくいし他の皿にも油が付くから
だから重ねるなって理屈は解る
でも店で見てると大抵重ねて下げてるよね
フロアと皿洗いが別で気にしてないのかもしれんけど
自分が皿洗いなら面倒だなとは思うかも
2020/01/23 URL 編集
-
普通の店は食洗機いれてるから関係ないと思う
2020/01/23 URL 編集
-
重ねて持って行くのとは違うぞ
皿の底は素焼きになっているから
放置すると醤油とか臭いが
染み込んで落ちなくなる
2020/01/23 URL 編集
名無しよん
・何年バイトしていようが、同じ店でやってる限り、「その店のやり方」以外を知る機会はほとんどない
頻繁に下げに来る店ではいちいち重ねる必要がないし、そうでない店では、客側の、気遣いというより「都合」で重ねる必要が出てくる場合が多い。そもそも、居酒屋というのは料亭とは違い、あまりマナーの類に気を遣わずとも、気楽に飲める場所であることに意義があるのではないかと思う。
時に、使用者側の便益から生じた「ルール」の方が、ほかの面における多少の不便に優先されるべきと思われる場合もある。エスカレーターで「立つ人は片側に寄る」という習慣をめぐって行われる議論にも、これと似た側面があるだろう。
一般的にいえば、こうした、中産階級的なスノビズムによる文化のハイコンテキスト化の傾向は、その文化が全体として一般庶民の手を離れ始めていることの予兆であって、いわゆる社会の階層化とも無縁ではないと思われる。おそらく「高級居酒屋」の差異化はこれからも進んでいくだろう。
2020/01/23 URL 編集
-
店員さんから嫌われてることだけは
判った。独りよがりでお節介な
迷惑行為だったわけだ。
2020/01/23 URL 編集
皿重ねられると裏もちゃんと洗わなきゃいけないから迷惑だって
いや最初からちゃんと洗えよ
2020/01/23 URL 編集
-
汚れてる皿は1番上にするとかだいたいお客さんは気遣ってしてくれてる
付け合わせの野菜とか挟み込んだまま重ねる人がたまにいるけどそれはさすがに迷惑だけどね
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
-
自分で料理して手洗いしていればわかりそうなもんだが。
最近は食洗機自体安いもんだし大抵の場所にはあるだろうが。
2020/01/23 URL 編集
-
まあたぶん、なるべく裏が汚れないように考えて皿を重ねたいんだろうけど、それにしたって限度はあると思うんだけど。
2020/01/23 URL 編集
-
皿の裏の足の部分がつるつるしてなくてざらっとした感触のやつね
そこは防水じゃないから油ものの上に置いたらそこから油を吸ってしまう
そしてざらざらしてるから下の皿を傷つけてしまう
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
-
そんな少数意見は残念ながら無視。
自分も含め、
食器をさげやすく感じる人の方が多い。
宴会場、居酒屋、大衆食堂他、
重ねるのは親切な行動として、
アリだと思う。
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
経験者
どのみち、皿の裏には食べこぼしがくっついてる場合もある
引き上げた皿はお湯を張ったシンクの中に重ねて入れるし、問題ないよ
2020/01/23 URL 編集
-
すごいテクを駆使してるのか
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
-
どうせお湯でざっと流したら食洗機だし関係ない
片してもらうのに呼ぶのはどうかと思う
高級店やホテルはすぐ下げるから違うだろ
2020/01/23 URL 編集
-
日本をおとしめたい誰か様のご意見なんだろうけど
いずれにしても皿を片付ける外人なんかいない
2020/01/23 URL 編集
-
止めてくれって店主が言ってたな
2020/01/23 URL 編集
-
それに今時食洗機置いてない店って少ないだろうから重ねようが重ねまいがあんま
関係ねーだろ
2020/01/23 URL 編集
あ。
2020/01/23 URL 編集
あ。
2020/01/23 URL 編集
-
皿洗いなんて普通に洗って食洗機入れときゃ綺麗になるっての
2020/01/23 URL 編集
-
昔は重ねておいてあげるのが良い客だと思ってたからなあ。今はというと、店員のやり方を見て判断してる。店員が重ねて下げるならそれに倣う。間違っても下の皿に残った添え物や殻等を上の皿で潰すようなことはしないけど。
2020/01/23 URL 編集
-
声掛けから皿回収の時間も省けるし
うちでは重ねずちまちま往復してたら逆に怒られるわ
2020/01/23 URL 編集
-
笑わせんなよクソガキ。いっぺんでやれコラ!
2020/01/23 URL 編集
-
我が家ではバターを使った皿を洗い桶に入れるのはやめてくれ
スポンジまでバターになるから スポンジ洗う→洗剤つけるを繰り返さなくてはならない
2020/01/23 URL 編集
名無しよん
とことん突き詰めれば、客のすることは即ち「あり」なのだと捉えるべき。フィンガーボールというのは便宜的な名称であって、客が飲むならそれは飲料水なのだ。
2020/01/23 URL 編集
-
人件費も嵩む筈だがそれは考えているのだろうか?
完全に空になってない皿を下げるのは客によっては不快なことだし、下げても良いかと聞く自体がプレッシャーなんだが。
2020/01/23 URL 編集
-
2020/01/23 URL 編集
ななし
洗い場では処理しきれない食器類を高く重ねて場所確保してた。
経験上、綺麗に片してくれる分には助かるんだけど
ゴミと一緒に手拭きのタオルまで醤油皿に放り込んでったり
大小バラバラで不安定な積み方されるのは迷惑だった。
2020/01/23 URL 編集
-
自動食洗機ちゃうんか
2020/01/24 URL 編集
-
食べ残しのベタベタしたタレとか油ものは、洗う前にゴムベラなどでこそげ落としてから食洗器に投入するんだよ。
こそげ落とす前に皿を重ねられたら、皿の裏に汚れべったりで、裏側は凸凹が多いのでヘラでこそげ落とせないから手間が増える。
程度の問題なので少しのふき残しなら問題ないけど、大量になると、汚れ落ちに影響してオペレーションが増え⇒”忙しい時は”イラっとくる。(ここが問題かも)
食洗器使っている洗い場ならその程度で済むが、手洗いだとそのふき残しが最悪。スポンジが油を吸ってベタベタになって作業効率が下がる。
なので、重ねる皿の種類によって、OK/NGとかあるが、酒を飲んでべろべろなってるやつに、そこまで考慮することは期待できないだろうなぁ
2020/01/24 URL 編集
-
高級店ならテーブルに空き皿が滞留するようなサービスしないし、
そもそも皿の形状が素人目にも一緒くたに重ねていい雰囲気では無い
2020/01/24 URL 編集
-
を作れば儲かりそう。
2020/01/24 URL 編集
-
テーブルも洗い場も重ねなきゃいけないほど皿がたまることはない。
場末の居酒屋と同列には考えられないな。
2020/01/24 URL 編集
-
底もちゃんと洗うから汚れが付いてたらよけいに手間がかかるんだろ
油汚れとか付いてるのとついてないのが同じ労力で綺麗になるとでも思ってるのか
2020/01/25 URL 編集
-
2020/01/25 URL 編集
-
店にないなら設置した方がいいよ
2020/04/01 URL 編集
-
向こうに一周させれば垂れないという
プチ情報
2020/04/20 URL 編集