中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスの感染による肺炎の問題で、発熱、せきなどの症状があった中国人の女性が、飛行機でフランスに渡航するために解熱剤を飲み、熱を下げた状態で首尾よく飛行機に乗り込み、フランスに入国していたことが23日、インターネット上で波紋を呼んでいる。 英国のタブロイド紙デーリー・エクスプレスは、中国版ツイッター「微博(ウェイボ)」上で「こんな女は最大級の恥知らず」「時限爆弾のような女だ」などと批判が沸騰していると報じた。 女性は微博に「2日間、飲まず食わずだったけれど、ついに、おいしいものを食べた。世界中の高級食材が集まる町で、ミシュランで星がついた店で食べたのだから。(フランス入国は)大成功。熱があり、せきもひどかったけれど、薬を多めに飲んで、熱も下がった感じがした。だから出国することが出来た」などと投稿していた。以下略(日刊スポーツ)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2020/01/24 URL 編集
-
2020/01/24 URL 編集
-
2020/01/24 URL 編集
ななし
フランス人への警告にはなるかもしれんが
フランスの公衆衛生に関する法律がどうなってるか知らんが、感染者が出たら聞き取り調査くらいされるんじゃ?
せいぜい人権に配慮してもらえ
それなりの金出して同じ日に食事した他の客は御愁傷様
2020/01/24 URL 編集
-
2020/01/24 URL 編集
-
「傲慢」「強欲」「不潔」「クズ」
2020/01/24 URL 編集
-
2020/01/24 URL 編集
-
2020/01/24 URL 編集
-
事の重大さを考えるべき。
そして中国人達は、疑われる原因を作ったこの中国人女を批判すべきであろう。
中国人が世界中から排斥される事は、甘んじて認めなければならない。
2020/01/24 URL 編集
-
中国人はどんどん欧米に行くべき。
2020/01/24 URL 編集
-
2020/01/24 URL 編集
-
2020/01/24 URL 編集
-
2020/01/24 URL 編集
-
同じ状況になれば、他の国々だって自制できる保証はない。
大型連休や年末年始に日本人全員が自制できるのかと。
こういう人間は必ず出てくるよ。何処の国でもね。
なので、怒るだけでなく、日本人も気を引き締めないといけない。
こうなってはいけないという実例、反面教師として捉えていかないと。
2020/01/24 URL 編集
-
自国で解決できないから他人を巻き込んで解決策を見つけてもらうって言う手口。
毎回コレ!
厚労省と外務省で言うと、相変わらず外務省が全く仕事してないって事かな?
2020/01/24 URL 編集
-
日本でもインフル2,3日で熱下がって会社くるやつもいるしな
2020/01/24 URL 編集
-
2020/01/24 URL 編集
-
2020/01/24 URL 編集
-
2020/01/25 URL 編集
2020/01/26 URL 編集