新型コロナウイルスに感染した香港の男性(80)が乗っていたクルーズ船の乗客乗員について、厚生労働省は全員のウイルス検査を見送った。中国湖北省から政府派遣のチャーター機で帰国した人とは異なる対応で、無症状の感染者を見逃すリスクがあるが、専門家は「まだ検査態勢に限度があり、現実的な判断だ」としている。厚労省によると、クルーズ船では、発熱などの症状がある人とその濃厚接触者に限定し、ウイルス検査を実施。香港の男性の濃厚接触者も判明次第行う。それ以外の無症状の人は検査を行わないが、厚労省は「このタイミングでの検査は不要」と説明。帰宅後に体調が悪化したら自己申告を要請するにとどめる。以下略(産経ニュース)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2020/02/07 URL 編集
-
2020/02/07 URL 編集
-
2020/02/07 URL 編集
-
乗客個人が全員金払う事を承諾したなら対応は変わるだろうけど。
2020/02/07 URL 編集
-
2020/02/07 URL 編集
-
2020/02/07 URL 編集
-
2020/02/07 URL 編集
-
船籍も日本のもではない。
2020/02/07 URL 編集
-
2020/02/07 URL 編集
-
2020/02/07 URL 編集
-
症状がなくて仮になってたとしても、2週間もすれば収まってるだろうし
でもそうじゃないんだからやれや!
2020/02/07 URL 編集
-
翌日、ウイルス量増加して検出可能になっても検査済みなのでイェーイと大喜び。
数日後に発症、結局は感染してたってオチは普通の知識があれば分かる事だけど、国問わず、そんな事すら考えつかないバカは多い。
『なんで全員やんないんだろう?』と言うかどうかでバカ検査はできるけどなw
2020/02/07 URL 編集
名無し
ただ検査しても陰性なのに後に陽性になるってのが本当なら検査してもあんま意味ないなとも思う
2020/02/07 URL 編集
-
結果が出るまで時間も掛かるし結果が出ても次の検査が待ってる
3700人やろうと思えば何か月掛かるかねw
2020/02/07 URL 編集
-
2020/02/07 URL 編集
-
慈善事業でやるには費用がかかりすぎる。
2020/02/07 URL 編集
-
ただ説明だけはしっかりせんとね
2020/02/07 URL 編集
-
最高の舞台が整ったと判断したんだろう
2020/02/07 URL 編集
-
無能なWHOに支払うよりこっちに金使った方がいいんじゃね?と思う
2020/02/07 URL 編集
-
症状の出たやつとそいつの近くにいたやつだけ検査をするのが
限られたリソースの正しい使い方
2020/02/07 URL 編集
-
その上に、コロナウィルスは潜伏期間中も感染する可能性が高いので一時陰性でも安心はできない。
むしろ隔離中に疑わしい人をピックアップして行うのが当然正しい。
それにしても国立感染症研究所がコロナウィルスの情報を一手に握りすぎて他の研究者に全く情報を流さないのは何故なのか。そんなに手柄が欲しいのかと。
ホント、エリートって人間のクズしかいねーのな。
2020/02/07 URL 編集
-
どの面下げて批判しているんだ
2020/02/07 URL 編集
-
同じようにこんな話日本のサーバー使って無ければ英語版でも外人が見ることも知ることもほぼなく反応なんて出ないよww
2020/02/07 URL 編集
-
何かこれ間違ってる?
2020/02/07 URL 編集
-
できない以上、妥協策を探る必要がある。
インフルと違ってかんたんで確実な検査方法がまだ確立されてないんだよ。
2020/02/07 URL 編集
-
無症状→無症状→発症の可能性もあるけど
もうすでに日本内でも回復退院してる人も出始めた
2020/02/07 URL 編集
-
2020/02/07 URL 編集
-
全ての責任を日本に押し付けるな
そもそも、現状、武漢以外ではインフルエンザの二倍程度の致死率しかない
また、日本としては三分の二が外国人の3700人にリソースを割くよりも、チャーター機で続々と帰って来てる人たちにリソースを割くことの方が重要
一定期間の隔離で十分
2020/02/07 URL 編集
-
270人の検査でもかなりの日数がかかっている状況で3000人以上となると非現実的。
検査したら陰性、後日再検査したら陽性という事例が多く、確実性もない。
それならば14日間隔離して観察したほうが現実的な手段。
2020/02/07 URL 編集
-
空気感染しないって言ってんだろ馬鹿
マジで飛沫感染との区別がついてない馬鹿が多いんだよな
全員一度に出す訳じゃないし、マスクと消毒はするらしいのでそれでコントロール可能なんだよ
このアホがいう事が度々起きてたら、病院なんかこの世から存在しなくなってるだろ
2020/02/07 URL 編集
-
#精神的にも
できればその間に客室の換気をしたほうがいい。
感染している可能性がある人がマスクをしていれば、(飛沫感染なので)よほど近くに居ない限り、他の人に移すことはない。
ということで、誰が感染元になるかわからないので全員マスク着用。
N95マスクが望ましいが、感染を拡大させない目的なら普通のサージカルマスクでも十分効果がある。
2020/02/07 URL 編集
-
しょーもない政権だよ ホントに…
2020/02/07 URL 編集
-
2020/02/07 URL 編集
-
検査にも1人あたり技士1人で数時間かかるし、現地の保健所の人的リソースは限られてる。
鼻に棒突っ込んで30分で終わるインフルエンザの検査とは違うんだけど、一般人からしたら全員検査しろやってなるのは仕方ないのか。
2020/02/07 URL 編集
-
日本は非常事態に対応する法整備をしようとすると軍靴の音がして反対する政治家が多いからな。
2020/02/07 URL 編集
-
…と、すると治療を受けるかどうかは個人的な判断によるところで、あとはツアー会社が責任持って客を引き取ってくれて、皆んなで船旅続ければいい
2020/02/07 URL 編集
-
お前らの国だって無理だっての。
2020/02/07 URL 編集
-
症状ある奴とそいつらの近くにいた奴ら←検査対象
それ以外のやつら←2週間放置して何もなかったら感染者じゃない。つまり検査すら不要。
なんでこんな簡単なことも分からないの?
2020/02/07 URL 編集
-
しかも1人検査するのに機械でやるけど何時間も結果がでるまで時間がかかるのでえらく時間がかかる
検査できる人数が物理的にも無理
民間病院で検査できるようにするとかにしないとダメだとワイドショーで言ってたぞ
2020/02/07 URL 編集
-
免疫の仕組みからすれば14日は十分に余裕があると思うが、それ以上先に発症するとすれば、その人は免疫機構に何らかの問題がある。
2020/02/07 URL 編集
-
完治するまで船に隔離してなんぼやん
2020/02/07 URL 編集
-
アメリカ人だけでも他の船に移ってもらってアメリカで面倒見てもらえばずいぶん楽になるだろ
2020/02/07 URL 編集
-
今の所ウイルスの遺伝子を増幅して検出するしか無いから、限られた施設でしか出来ない。
地方感染症研究所で検査できるように、順次拡大しているようだが。
2020/02/07 URL 編集
-
国内に入れるにしても税関的な手続きにしろ、病院の手配にしろやっぱり
2週間なんてあっという間過ぎる。
最善策は、2週間じっとしてもらうのが一番正解だろう。
ここまで世話する義理はねえんだぞ、ほんとなら。
2020/02/07 URL 編集
-
日本は協力を惜しまんよ。
2020/02/07 URL 編集
-
2020/02/07 URL 編集
-
この船に乗船している人たち、
全然立場が違うことをわかっていないやつが多すぎる。
前者は特定国民を保護するための行為だが、
後者は一般国民を保護するための行為。
後者の場合、水際で防疫できれば、国家としてそれ以上をする義務はない。
2020/02/07 URL 編集
2020/02/07 URL 編集
-
船ごとどっかの島へ行き、絶対着岸させるな!
当たり前だろ!
3700人の1/6が感染してたら、600人だぞ!
いや、全員感染してるぞーーー!
2020/02/08 URL 編集
-
2020/02/08 URL 編集
名無し
クルーズ企画した企業の国に送り返せばいいだけ
そっちのお金と人材でやれよ
2020/02/08 URL 編集
-
それなら体調悪くなった人だけ検査で。
現実問題、時間や人手は足りない、金もかかるわ検査結果が変わるかもでは3700人全員は無理だよ。
免疫力さえあればかかっても症状が出ない人もいる。薬もないんだし、規則正しい生活とストレスなく過ごして免疫力をあげるしかないよ。
2020/02/08 URL 編集
-
2020/02/08 URL 編集
-
2020/02/08 URL 編集
-
2週間隔離しても症状ないなら放免されてしまう。
しかし、無症状者からの他の人への感染って、どういう経路なんだろ。咳が出ないんだから飛沫感染ではない。口や鼻に触った手で手摺やドアノブに触った事による感染かね?
2020/02/08 URL 編集
-
2020/02/08 URL 編集
-
手洗いしろと言っても聞かない乗客や、私は閉じ込められていると宣う輩。
こういう輩が三次感染、四次感染、五次感染を招く。
2020/02/08 URL 編集
-
それよりアメリカのインフルが怖いわ!医療先進国だが高額のあまり診察できずに亡くなっているのなら人間的に問題。
2020/02/08 URL 編集
-
2020/02/08 URL 編集
-
発症しなければ感染してないか治ったと思うしかないだろう。
そうじゃなければ人類はとっくに滅びている。
2020/02/08 URL 編集
名無し
2020/02/08 URL 編集
-
発症して無ければ治療も出来ないのだから。
無症状の段階で検査して何の意味が有るのか、潜伏期間内なら陰性でも将来陽性に変わるかも知れないだろ。
2020/02/08 URL 編集
-
潜伏期間が2週間以内だし、その間かどんなに長く余裕を見てもせいぜいその倍の期間なので、家で一応は経過観察でも出なければ既にかかっていても治ってしまった後だったか、そもそもかかってないなので、ほぼ無罪放免。
ってことなんだろ。
2020/02/08 URL 編集
-
ただ病人を押し込んだだけで
中身は人員も物資もスカスカの
ジゴク絵図だよ
2020/02/08 URL 編集
名無し
日本でダイヤモンドプリンセス号に隔離されてる?監禁されてる?
アメリカ人428人の引き渡しを要求
アメリカ人乗客
「嫌です、アメリカで治療受けると破産します」
「このまま日本で、日本の税金で治療を受けます」
いやいや、最初から引き取りに来いよ、バカ野郎
というか、漂流中のクルーズ船もグアムで引き取れよ
2020/02/08 URL 編集
-
2020/02/08 URL 編集
-
インフルと違って、現時点で遺伝子を培養して解析しなけりゃ陽性判定できないらしい。
手間暇かかりすぎるのに、より確からしい(確率の高い)対象を抽出して検査するしか方法がないのでは、潜伏期間があるから一旦、陰性判定しても再検査で後日陽性になる可能性もあるから、漏れを防ぐ意味と、費用面から言って、完全に潜伏期間をクリアーしての検査でないと意味がない。その時点で感染者は発症するから確実に、特定できる。この手法は、今後のテストケースにもなる。そして、武漢での感染者数は氷山の一角という事。簡易的な検査キットが開発されない限り正確な数字を把握することはできない。
2020/02/08 URL 編集
-
って話?
2020/02/08 URL 編集
-
2020/02/08 URL 編集
-
2週間後に発病が隠された客がいたら、必ず両サイドの部屋の客も隔離決定だな
2020/02/08 URL 編集
-
もしかしてほかの国で入港拒否された船が全部日本に来てんじゃないの?w
2020/02/08 URL 編集
-
嘘だったの?
2020/02/08 URL 編集
-
ここまで様子を見てて何もない人が、国に帰りたいと言えば、軟禁も拘束も出来ない。
潜伏期間の待機に協力してくれたんだから、まだ元気な人は開放するのが筋って話だ。
人権無視の某独裁国家じゃないからね。検査費をケチって感染者を云々は言い掛かり。
2020/02/08 URL 編集
-
クルーズ船来るごとに、日本の税金ただ食いさせるわけ?
14日間待機で良いよ。
自分でクルーズ観光しておいて、リスクを日本政府に押し付けるわけ?
自国で引き取れや。
船で迎えに来い。上陸は断固断る。
2020/02/08 URL 編集
-
今日陰性でも翌日熱が出たら?翌々日に咳が出始めたら?
3700人に毎日やれってか?日本入国前で英船籍の米ツアーなのに
検査料3700万円/1日をどこが負担するの?
検査キットも日本国内で不足してる状態なのに毎日3700本を
この船のためだけに使えってか。
どうしてこんなシンプルな事情(情報)すら海外に伝わらないの?
2020/02/08 URL 編集
-
2020/02/08 URL 編集
-
感染初期ではわからんのだろ、それじゃやるだけ無駄なんだろ
2020/02/09 URL 編集
-
陽性反応出るまでの期間もあるわけで・・・
そんだけのキットも、労力割ける人員もいないだろ。
2020/02/09 URL 編集
-
2020/02/10 URL 編集