予約サイトから付与される特典のポイントを目当てに、京都市のホテルを無断キャンセルしたとして逮捕された親子は、1年ほどの間に各地で3000回を超えるキャンセルを繰り返し、予約先の被害額は1億円余りにのぼることが捜査関係者への取材で分かりました。警察は2人を12日にも再逮捕し、さらに詳しく調べる方針です。 住所不定の岸田治子容疑者(51)と、長男の治博容疑者(31)はインターネットの宿泊予約サイト「一休」で予約した京都市の4つのホテルを無断でキャンセルし、業務を妨害したとして先月、逮捕されました。 警察は親子が予約サイトから付与される特典のポイントを目当てにキャンセルをしていたと見ていて、捜査関係者によりますと、治子容疑者は「おととし、宿泊の予約変更をした際に、変更前の予約でも特典のTポイントが付与されているのに気付いた」と供述しているということです。以下略(NHK)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
法的には無罪じゃね?詐欺に入るか。
2020/02/14 URL 編集
-
2020/02/14 URL 編集
-
ここまで露骨じゃないにしてもまだまだ類似犯いそう
2020/02/14 URL 編集
ななし
起訴するとしたら「電子計算機使用詐欺」と「偽計業務妨害」ってことになるかね
一休側のシステムに不備があるのは確かだが、
「金庫が開いてるから中身を盗んで良い」とはならんし、予約キャンセル自体は合法だが 、ホテル側の業務を故意に妨害したのはアウトかな
「数千件レベルのキャンセル」は迷惑になるって理解できるだろ?
2020/02/14 URL 編集
-
2020/02/14 URL 編集
名無しのanonymous
それは「開いている金庫を傾けたら中身がこぼれる」と言っているのと結果は同義やぞ。
ただでさえありとあらゆる人間が関わるのだから穴があったらそこから出入りする輩が出てくるのは必然かつ当然。
必然ということは現象と大して変わらんということだ。
そろそろ「予約したら○○○○!!」とかいうサービスはやめたらいい。
実質的な減額や値下げと変わらないし、労働の価値を棄損する可能性が常に付き纏う。
2020/02/14 URL 編集
-
ブログでエンジニアがのほほんと開発日記を書いててワラタ
あんたが一番反省せんといかんやろ(´・ω・`)
2020/02/14 URL 編集
-
2020/02/14 URL 編集
名無し
キャンセル料がかからない早期にキャンセルしてる
1.予約する
2.ポイントが付く
3.キャンセルをホテルに連絡
4.ホテルが一休にキャンセル入力 ← これを忘れた
でポイントが付いたままキャンセル無料期間にキャンセルできた
2020/02/14 URL 編集
多くの乞食共もやりそうなのに
2020/02/14 URL 編集
-
昔からやっている=正解だと疑わない
政府を見ても先を見据えられている人はいない
2020/02/14 URL 編集
-
ホテルがキャンセルの手続きをしないといけないのね
2020/02/14 URL 編集
-
>昔からやっている=正解だと疑わない
>政府を見ても先を見据えられている人はいない
はいはい
あんたんなかで進んでる国へとっとと移民して暮らしてね
ステロ投稿してるあんたに見据えられるような先やったらうちらもいらんし
┐(´∀`)┌
2020/02/14 URL 編集
名無しよん
なんとなく、「試食コーナーでどれだけたくさん食ったら違法になるか」ってハナシと似てるような気もする。
2020/02/14 URL 編集
-
同じことするとまたガイジンがぁ~と
責められるんだよなあ」とぼやいてた。
「日本人がやってるんだから
ガイジンがやっても文句言うなよ」
2020/02/15 URL 編集
-
2020/02/15 URL 編集
-
2020/02/15 URL 編集
-
2020/02/15 URL 編集
ななし
「金庫からこぼれる方法を知って殴り続けた」からな
知らずに受け取った利用者はまだしも、悪意を持って意図的に欠陥をつき続けたとなる。
「一人二袋まで」の張り紙ついたスーパーの氷無料サービスで14kgの氷を持ち去って窃盗犯として逮捕されたように「店の設定し公開した設定」を違反したらアウトなんだわ、
「ポイントサービスで予約でポイント付与されるがキャンセル時は無効にする」と規約で言ってるのに、実際は止める人がいないから持ち去った訳だろ?
勿論ホテルにも一休にも落ち度があるかもしれんが、数千件のキャンセルをホテルは報告しないといけない時点で「業務妨害」だろうさ
一休も規約に書いてある以上、それ以上に持ち去ろうと試みるのは「詐欺・窃盗」だろうさ
ホテル・一休の落ち度は犯人が捕まらなかったときに保険の査定に響くかもしれんが、結局は犯人自身の量刑に響くような因果かと言えば、厳しいわな。
2020/02/15 URL 編集