プリンセスクルーズを傘下に持つ米カーニバルが、乗客がクルーズをキャンセルしないように打ち出した案が海外で話題になっていました。
今週金曜から3月31日の間に出発するクルーズ船に乗船予定の人々に、無料のドリンクを提供。
1つの客室につき3~4日間のクルーズなら、ドリンクやスパ・アクティビティに利用できる100ドル分のポイント、5日間は150ドル分、6日以上のクルーズは200ドル分が提供されるそうです。
海外の反応をまとめました。
http://bit.ly/2IvvBpV,http://bit.ly/38vAVnL
関連記事

・カーニバルクルーズがキャンセルしなかった乗客に無料ドリンクを提供。
・みんなに無料のコロナ。
・これはコロナビールであってほしい。
・ふざけんな。
・消毒液のことだろ!
・今、自分の家族をクルーズ船に乗せることを想像できるか?
絶対にない。
・ドリンクを飲みに行って、隔離のために留まる。
・隔離保険は付いてくるの?
・タダ酒のために誰が死のクルーズに乗るんだ?
・私は5月にカーニバルクルーズを利用する予定。
正直、多くの人がキャンセルして、タダ酒が飲めるなら最高。
・↑タダ酒が飲めるように、キャンセルするつもりだと彼らに電話することを忘れるな。
もしかしたら、引き留めるために客室をアップグレードしてくれるかもしれない。
・そもそもクルーズの何が良いのだろう?
・生きることよりもタダ酒を優先する人がいるのか?
・でも、タダ酒にもチップを払うことを期待するんでしょ?
・クルーズは中止になるべき。永遠にね。
・バイラルマーケティングが手に負えなくなってきた。
・今、クルーズ船に乗りたがる人たちを理解出来ない。
・隔離中でも無料のドリンクは提供されるの?
・アル中だけが乗船するわけか。素晴らしい計画だ。
・キャンセルして、再予約する人たちに無料のドリンクを提供したら?
欲深い連中だわ。
コメント
-
2020/03/09 URL 編集
-
2020/03/09 URL 編集
-
サービスよりも乗船前の検査や防疫体制をしっかりやれよ
2020/03/09 URL 編集
-
重症化しづらい若い学生などは利用してもいいのではないか。
コロナ発生で隔離されても学生なら仕事の心配はない。
感染しても無症状や風邪程度で済む人が大半だ。
携帯ゲーム機でも持ち込めば、2週間の3食昼寝付き休暇だよ。
きっと良い土産話にもなるし、良い経験にもなるだろう。
医療体制も万全だ。体調が悪化すれば、すぐに救急搬送してくれる。
日本寄港船なら尚良し。人権保護に医療費格安。最高だぜ。
2020/03/09 URL 編集
-
死ぬ確率は……0.8% まあ1%以下なら安全と言っていいのか?
2020/03/09 URL 編集
-
アジアクルーズでもチップ、いるの?
船がアメリカの会社だから、アメリカ文化なの?
2020/03/09 URL 編集
-
これ以上、日本政府も血税を使ってコロナ客を看病する気もないしメリットも無い
コロナのお土産なんてノーサンキューだ
2020/03/09 URL 編集
ななし
豪華クルーズ船の場合、元から料金に含まれていて
追加料金無しで使い放題なんじゃないの?
2020/03/09 URL 編集
-
これがきっかけで、クルーズブームも終了する?
三菱の撤退は正しかったの?
2020/03/09 URL 編集
-
この程度で乗るヤツがいるのか?信じられない
2020/03/09 URL 編集
-
2020/03/09 URL 編集
-
2020/03/09 URL 編集
-
気持ちのはずなのになぜか定額料金なのだ(1日千円位)
個別だと部屋の掃除や食堂のウェイターはチップをもらいやすいが、
それ以外の客と直接会わない人はチップをもらえないから平等にとか見た覚えがあるが、ほんとかどうかはわからん
安いカジュアル船だとドリンクも定額制で1日数千で飲み放題(酒は別)、1日数万で酒も飲み放題などのプランあり。ただし1日だけとかは出来ず、クルーズが1週間なら×7日分となる
一応個別でも買えるが高め
高いラグジュアリー船だと込みこみで飲み放題食べ放題
2020/03/09 URL 編集
-
休業したら維持費で破産
2020/03/10 URL 編集
魚神さん
2020/03/10 URL 編集
通りすがりの
国やCDC辺りと連携して「海上隔離病院化」するんだよ
コンセプトは「隔離される」ではなく「感染者限定利用」クルーズ
7-8割は軽症者だし、2-3割の重症者だって必ずしも死ぬ訳ではなく、治って来たり、調子のいい日にちょっと出歩くぐらいしたいだろ
海上なら窓開けっ放しもokだし、デッキで海眺めるのもいい
「感染者と感染してない人が混在するから」しんどい隔離になる
船内は「感染者と完全防御の医療関係者と船員のみ」にすりゃ、船内ウロウロするのは自由だ
パーティーしたきゃすりゃいいし、芸能人呼ぶのは無理でも、画面越しのスペシャル限定ライブはアリだ
隔離されるのはリッチな個室病院、いざと言う時は完全看護と考えれば、特に「自分が発症するまで軽症か重症かわからん今回みたいなウイルス」には需要がありそうなんだが
同時にCOVID-19終了時に向けたリピーター獲得の宣伝になる
問題は食事だが、これも外部から豪華なデリバリーを何か工夫できないものか
船自体は港かその近くにいりゃいいんだし、端末一つで食事注文したり、外部と面会お見舞いもできる
2020/03/10 URL 編集
-
あの船の構造でアウトブレイクしたら隔離対策はかなり無理があるのが判る。
でも3千人を超える乗客・乗務員を検査、隔離できる施設を持つ国なんて殆どないのが現実。
クルーズ用にあんな船を注文し、感染症対策も取らずにクルーズプランを売ったツアー会社の責任はとても大きく、この先あの規模のクルーズ船の利用を忌避する人達が増えるだろう。
寄港を迫られても自国民だけ降ろして、他はそれぞれの客の国が航空便の手配するまで船で隔離、手配できた国民だけ空港までのバス移動でターミナル通らず飛行機下まで移動させ帰ってもらう形が良い。という事は全国で取り決めておくべきだな。
2020/03/10 URL 編集
-
2020/03/10 URL 編集
-
2020/03/10 URL 編集