自民党が検討している新型コロナウイルスの感染拡大に伴う農業分野の経済対策の骨格が24日、判明した。和牛などの需要を喚起するため、購入を促す商品券を発行。肉用牛肥育経営安定交付金制度(牛マルキン)の負担金免除、花きの次期作支援、人手不足解消に向けたスマート農業の推進などを盛り込む方向だ。以下略(日本農業新聞)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
-
消費者である国民に対しては現金給付、観光需要減で在庫抱えすぎてヤバイ生産者に対する消費支援の商品券発行の話は別に悪いもんじゃないよな?誰か解説希望
まさか消費者である国民に対して現金ではなく商品券配布に変更!みたいに勘違いしてるわけじゃないだろうし
2020/03/28 URL 編集
-
安倍自公って頭オカシイだろ
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
その頭おかしい与党に対して
今こそ野党はチャンスなのにコロナと無関係な批判しかせず、まともな代案は特に出さない
2020/03/28 URL 編集
-
コストがかかってるから
とはいえ苦しいのはどこも同じだから
批判も当然なんだけどね
観光客相手に売れていたから
計画が大きく狂ったってのも本当
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
-
確か農水省の発言じゃ「牛肉など」だったはずじゃ?他のも対象になるんじゃないかな?
>食肉業者に直接補助金
倉庫埋まるほどの在庫の消費支援が目的だから、現金貰っても在庫捌けなきゃあんま有難くないのでは
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
-
だったら一人10万円くらいの家電引換券とかにして欲しい
ちょうど買い換えたい物があるしw
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
f
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
-
どこの国の政治家だかわかんねえな
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
経済的に被害を被る国民を広範に支援するために税金は使われるべき
つまり使い道を制限するのは間違っている
にも拘らず比較的高価な国産肉にしか交換できないようなものを配ったところで、コロナによる休業や業績不振で収入を減らした世帯にとっては割に合わないものとなる
そういう国民を救済するというより、族議員が票田の意向で持ち出した政策だから批判されている
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
-
トヨタ商事からオレオレ詐欺まで、老人狙いの詐欺集団の格好のカモになるだけなんだ。
2020/03/28 URL 編集
-
そうは言うが、観光需要の低減で打撃を被った和牛ブランド含む業界の救済は多少優先されてもいいように俺は思うぞ
コロナ終息しましたが稼ぎの主力が壊滅してました、じゃ先がなさすぎで笑い話にもならん
拡充を求める批判ならわかるけどな
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/28 URL 編集
-
和牛→魚→寿司
2020/03/28 URL 編集
-
2020/03/29 URL 編集