当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
ブログへの反応を知ることが出来、とても勉強になる内容も多いので、寄せられるコメントには、いつも感謝しています。
最近、コメント内容に関する苦情・要望が増えてきました。
そのため、コメント欄のガイドラインを設けさせていただきます。
以下のガイドラインに抵触するコメントと判断した場合、非承認・削除する場合があるのでご注意ください。
これからも当ブログを何卒よろしくお願い致します。
1 個人情報
2 差別発言・差別用語
3 コピペ・宣伝の類
4 同一人物による自作自演・連続投稿(管理側ではIPアドレスなどで同一人物か判断できます)
5 個人・団体への誹謗中傷
6 記事の内容とまったく関係ないコメント
7 ブラクラなど問題があると判断したリンク
その他、卑猥な単語や表現など不適切と判断した単語、NGワードに設定されている単語を伏せ字などにして投稿された場合も非承認・削除させて頂きます。
あくまで個人のブログであって、2ちゃんねるのような匿名掲示板ではないことをご理解ください。
なお、管理人多忙につきコメント欄の管理は第三者に委託しております。
コメントは承認制につき反映されるまで時間がかかることをご了承ください。
コメント
-
緑のまんま
2020/04/05 URL 編集
-
2020/04/05 URL 編集
-
薹が立つ(とうがたつ)直前?
2020/04/05 URL 編集
-
2020/04/05 URL 編集
-
2020/04/05 URL 編集
-
2020/04/05 URL 編集
-
日本でよく見る結球型の白菜はナッパ・キャベツ。
チャイニーズ・キャベツは白梗菜だった気がする。
あとお隣が、韓国産の白菜はキムチ・キャベツと
呼べと騒いでたけど、どうなったかはしらん
2020/04/05 URL 編集
-
厚着させて葉が痛まない様に甘くなる様に、先人の知恵だな
2020/04/05 URL 編集
-
明治以降に海外から入ってきた。
鬼平で白菜の漬け物が出てきた時は
タイムリープ物かと目を疑った。
2020/04/05 URL 編集
-
2020/04/05 URL 編集
-
2020/04/05 URL 編集
-
てっぺんから菜の花みたいのが出てくるのだ(アブラナ科だし)
2020/04/06 URL 編集
-
半島は糞尿大国で不衛生なんで、日本から持っていった唐辛子をまぜ、
キムチが出来上がった。
すべては日本。朝鮮には何もない!!!
2020/04/06 URL 編集
ちなみに鬼滅の刃は大正時代だよ
2020/04/06 URL 編集
-
2020/04/06 URL 編集
-
日本人は違うから白菜なんて食べないよね。
食べたらベジタリアンやビーガンになってしまうから。
2020/04/06 URL 編集
-
勘違いしている奴が居るぞw
2020/04/06 URL 編集
-
2020/04/06 URL 編集
-
自分的には昔からある野菜だと思っていたが、いま日本で栽培されてる白菜ほとんどはF1品種。交雑しやすく虫の受粉でタネを作る植物を農作物として栽培するにはF1に頼るしかないんだな…。
2020/04/06 URL 編集
-
2020/04/07 URL 編集
-
2020/04/11 URL 編集