(スレ主)ナイトウ薬品:1990年代のウェブデザインが今でも元気でぴんぴんしている。
海外の反応をまとめました。
https://bit.ly/3akWZm1
関連記事
・マジかよ!(大爆笑)
・美しい。
・クリックする前「何を騒いでいるんだ?90年代っぽい日本のウェブサイトってたくさんあるだろ」
クリックした後「ハハハハハ!」
・むしろオシャレじゃないか?
・危うく発作を起こしかけたが、毎秒楽しんでいる。
・目が!ゴーグルに何の効果もなかった!
・どうして私のウイルスソフトは、これがアダルトサイトだと言うのだろう?
・ジオシティーズが今でも残っている!
・まるでインターネットのドン・キホーテ!
・日本語を話せない連中へ。
Choromeで開いて、英語に訳してみろ。凄く面白いぞ。
・筋金入りのクールじゃん。
・スペースジャムのサイトを思い出す。
映画公開以来、まだ残っているんだよね。
・↑同じことを言いに来た。
素晴らしい歴史の一部。
・90年代前半に戻って、インターネットの草創期をもう一度体験したい。
こういうページは、私にとってあの時代がどれほど素晴らしかったか思い出させてくれる。
・↑何でも新しい今よりも当時の方が楽しかったように感じるよ。
初めて1MBの動画を見て、驚いたのを憶えている。
もちろんダイヤルアップ接続でダウンロードするのに20分かかった。
でも楽しかった。
今のテクノロジーはどこでもいつでもネットにアクセスできるから、面白みがなくなった。
・バックグラウンドのmidiを聞くために音量を上げてしまった。
・気に入った。
私にロックダウン中にやることを与えてくれた。
コメント
-
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 URL 編集
-
海外のダササイトよりもずっとイカス。
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 URL 編集
-
ナンセンスというか「ナイトなセンス」?
このサイトの主力商品が「オットピンS」とか膣カンジダ・毛じらみ・ぢ・勢力強壮剤なんかなんだよねww
2020/04/21 URL 編集
-
最も、人を騙くらかす必要が無ければ、ウエブページ何か変える必要が無いがな。
最近のシャレオツなサイトは馬鹿を騙す為だけに存在するものだ。
2020/04/21 URL 編集
-
今は一般サイトなら8割ぐらいがスマホ訪問者だから、これじゃ単に使いにくい意味のわからないサイトになっている
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 URL 編集
x
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 URL 編集
名無しよん
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 URL 編集
-
本気で馬鹿にしてるのもいるけど、その方向性自体が見当違いなんだよなぁ
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 URL 編集
名無しさん
たぶん懐かしきホームページビルダーだと思う。
2020/04/21 URL 編集
-
ただ色の選び方のセンスが常軌を逸してるだけだな
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 URL 編集
-
世界中のハッカーが集まるdebianのサイトは20年以上同じデザインなのだが?
しかしデザインは酷すぎるな。
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 URL 編集
-
8色か16色しか選択肢が無かった時代。
2020/04/21 URL 編集
-
つまらん
2020/04/21 URL 編集
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/22 URL 編集
-
2020/04/23 URL 編集
-
てか冗談真ん中クリックして飛ぶとグロスミンのページに行くけど、
説明画像上下逆だけど、日本人が作ったのかこれ?
2020/06/09 URL 編集