新型コロナウイルスの感染はネコ同士でも広がっていくことを東京大医科学研究所の河岡義裕教授らのチームが13日付の米医学誌電子版に発表した。感染したネコには明らかな症状は出なかった。ペットが気付かないうちに感染する可能性があるとして、河岡教授は「外に出さないよう気をつけてほしい」と話している。以下略(SankeiBiz)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
猫のソーシャルディスタンスを想像したらワロタw
2020/05/15 URL 編集
-
基本防ぎようが無いって事だね、出来うる限りコロナウイルスの摂取量を減らし
体内の免疫の皆さんに撃退して貰うしかないんだろうね
2020/05/15 URL 編集
-
小学校を卒業してるかどうかも怪しいぐらいの頭の悪さだな
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
「正しく恐れよう」という呼びかけがあるけど、無理な人も一定数いるんだよな
2020/05/15 URL 編集
-
室内飼いでも脱走して集会に参加する社会性があるから、飼い主さんは気をつけないとな
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
もしも鳥類にも感染するならインフルエンザみたいに毎年流行する事になる
完全にウイルスを消すことは出来ないと思っとけってことだな
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
その時々で関心を寄せるべきテーマはあるんだろうけど、毎日ワイドショーで
何時間も同じVTR使い回してあーじゃないこーじゃないってやってるんだから、
CMのように感染症の基礎知識VTRを流せばいいんだよ。
感受性は感染症の3要因のひとつでありながら触れなすぎでしょ。
トラが感染でも猫同士感染でもデマの話題でもいいから、ついでにちょっと
流せるAC広告でもつくりゃいいのに。
デマや風評被害の防止には必須の知識だろう。
鳥インフルや口蹄疫のニュースのときにも毎回流すようにすれば、いずれ
マスク、手洗いのように常識になる。
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
まぁ、正しく恐れよう はそのとおりなんだが、ウイルスは宿主を選ぶんだよ。
宿主を選ぶ・・の宿主としてネコも(犬も?)ありそうだ。。という話がこのスレの元ネタだ。
研究してないからはっきりとはわからないけど、豚や牛に感染する確率は低いと思うよ。
ネコや犬ですら 発症せずに・・という個体が多いくらいなんだから。
牛豚にも感染するんなら肉類を多く食べる外国でもっと話題になる。
ちゃんと考えた上で 正しく恐れてね。
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
通りすがりの
もしくは医師会、獣医師会が訂正求めるレベルだわ
すでに上のコメでも出ているが、コロナウイルスってのは元々「動物専門のウイルス」だ
それが約100年前に「人間にも感染する様に変異し」、現在では風邪と呼ばれているものの15%ぐらいが弱いコロナ、というところまでポピュラー化した
今回のSARS-CoV2はさらに変異して「重症化率」を上げてきたウイルスだが
元々が動物のウイルスなんだから、ネコどころか、犬、馬、ウサギ、豚、フェレット、ハムスター、、、その他動物専門のコロナウイルスが存在する
というか、コロナなんて、ペット飼ってる人で、数回動物病院に行ったことがある人にはお馴染みレベルのポピュラーさだ
コロナ自体は変異し易いので、例えば上記犬やらウサギやらの専門コロナも型がいくつかあり、なおかつそれぞれ人獣共通のコロナだってあるぞ
人間に感染したところでどうということもない
2020/05/15 URL 編集
通りすがりの
逆も然りで「ペット専用?のコロナは人間に感染したって重症化しない」
仮にSARS-CoV2そのものをペットが媒介したとしても、一度ペットを経由した時点で「威力が弱まったウイルスに変異している」ことを忘れてはいけない
繰り返すがコロナは細かく変異し易く、変異したからペットに感染し、変異したからペットから人間に感染するんだから
この二段階ですでにウイルスはかなり弱まっている
元々SARS-CoV2が人間に感染するようになったのは、感染源に「コウモリ」という、「人間に近しく、動物にも近しい」動物が媒介しているからだ
コウモリは体質が非常に特殊な生き物だ
コウモリは動物と人間の体質のバイリンガルみたいなもんで、いろんなウイルスを翻訳して人間のウイルスを動物にも、動物のウイルスを人間にも拡げやがる、厄介な特性がある
あれはあくまでコウモリの特殊な体質だ
間違ったアフォの知識でペットへの迫害がないように祈るばかりだ
2020/05/15 URL 編集
-
>猫のソーシャルディスタンスを想像したらワロタw
とっくにツイで写真が出回ってる…
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
ヒロちゃん
2020/05/15 URL 編集
-
04/28の英国の記事では、農場で感染した豚を食べた説だ。
For example, they may enter livestock farms and nibble on fruit, dropping their contaminated leftovers to the ground. This then allows the virus to transmit to farmed animals like pigs or civets, which are then eaten by humans.
2020/05/15 URL 編集
-
上に金網張った木箱に五、六匹詰め込んで自転車の荷台に積んでた
ぱっと見子猫に近いような若い猫だったからペット屋だと思いたいところだが……
2020/05/15 URL 編集
-
猫が感染してもおかしくないだろ?
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
むしろ害獣に近い
2020/05/15 URL 編集
-
今の所はね
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
人間と同じく、大抵軽症か無症状で済むが、
たまに突然変異してFIPという致死率の高い病気になってしまう
飼い主はきちんと気に留めておかないといかんよ
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
新型に弱いのはフェレット 猫
犬は基本風邪などひかない
かなりの耐性があるとのこと
2020/05/15 URL 編集
-
まったくコロナには耐性が違う
動物病院に うちのわんちゃん風邪ひいたみたい
なんて言ったら 笑われるよ
風邪ひかないって
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/16 URL 編集
-
2020/05/16 URL 編集
-
2020/05/16 URL 編集
-
2020/05/16 URL 編集
-
人間は感染するとこんなに死者がでるわけ?
2020/05/16 URL 編集
い
コロナはもともと犬の混合ワクチンに入ってるくらいメジャーな病気だよ。
でもコロナ19に関しては犬はかかりにくい、かかっても人には伝染しないって研究結果が出てたよ。一方猫は一番かかりやすい家畜らしいよ。
2020/05/16 URL 編集
-
感染してる動物から移らないわけないと思うんだか
猫が毛づくろいで体中を舐めまわすのを知らんのか?
2020/05/16 URL 編集
-
2020/05/17 URL 編集