https://bit.ly/2WxdDv5,https://bit.ly/2Z3lvWQ
関連記事

・COVID-19のロックダウンにより、ストレス因子に変化が起き、日本の自殺者数が減る。
・や、や、やったぜ?!
・まったく逆のことが起きそうだと普通は思うよね。
・何だって?
ロックダウンで自殺者が増えると思っていたのに。(皮肉)
・COVID-19がストレスと自殺者数を増やすのでは?
・多くのサラリーマンがテレワークしているからだね?
・良いニュースだ。
毎年減少し続けて、今までで最も少なくなった。
おそらくリモートワークが、クソみたいなボスに日常的に嫌がらせを受ける人たちの手助けになっただろう。
・日本の労働力の構造は馬鹿げているから、筋が通る。
・自分たちが日頃行っている労働を日本は見直すべき。
・↑世界的に自分たちを見つめなおして、日頃どんなことをしていたか見てみるべきだよ。
・つまり働くことが、孤立・鬱・不安よりも酷かったということか。
素晴らしい労働文化だね。
・日本の労働倫理の方がCOVID-19よりも危険。
・理解出来るよ。
私のストレスの多くが仕事から来るもの。
仕事そのものよりも一緒に働く人たちからのストレス。
噂話やドタバタ劇に対応しなくていいし、板挟みにならずに済んで助かっている。
・青木ヶ原樹海でさえロックダウンで封鎖されている。(皮肉)
・もしかしたら、人々は密かに家で亡くなっているのでは?
・韓国はどうなの?
・ニュージーランド在住だが、個人的にはロックダウンは最高だったと言わざるを得ない。
・このウイルスは日に日に世界を良くしてくれている。
・でも5月31日までの緊急事態宣言は39県で解除になった。
仕事に戻れ!
コメント
-
死ぬのに出歩くと誰かを感染させるかもしれない
部屋で死んだらコロナ感染と間違って病院に迷惑かけるかもしれない
飛び降りたら、救急車の出動やらで病院に多大な迷惑をかける
コロナで大変な時期に回りに迷惑かけるのは更に辛いって
2020/05/15 URL 編集
-
アメリカで銃乱射が減ったんだし
いちいち日本でマウント取ろうとすんな
2020/05/15 URL 編集
-
まあ、ちょっと考えれば何十年ものの引きこもりや、子供が家でゲームばっかりやって困るってのを報道していたのもメディア、ほんと二枚舌
2020/05/15 URL 編集
-
封鎖解除後のためか当たり前だった風景が今はとても貴重なものに見えて
公園を歩けるだけで感謝の気持ちがわいてくる
子供たちが気兼ねなく部活やスポーツをやれる環境だけは戻って欲しいが
それ以外は過度な賑わいも贅沢もいらないから普通に過ごせればそれでいい
業績や成果や成長という魔物に振り回されなくても生きていけるよ
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
この数値は意外だわ。
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
東日本大震災の時も災害当時はみんな頑張ってたけど、その後の絶望で多くの人がね。
2020/05/15 URL 編集
-
人は危険を感じると本能的に生きようとするから
2020/05/15 URL 編集
-
休業→業績悪化→会社倒産→借金返済出来ず自己破産→自殺
2020/05/15 URL 編集
-
日本人の犠牲がいくら出ようとな
by経団連&ケケ中&二階
2020/05/15 URL 編集
名無し
外国人は日本のストレス環境を小馬鹿にしてるが人間は生命の危機的な状況を察すると意外と自死を選ばない。
2020/05/15 URL 編集
-
なのにマスコミは若者の行動がおかしいとか変な目で見る人多かった。
もうお前らのタチ悪さを忘れることなど出来んわ。
2020/05/15 URL 編集
この機会に在宅勤務の割合増やせるところは増やすべき
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
自分が不幸だと死ぬ選択肢もあるけど、みんなが不幸ならしゃーないと諦める
戦時中も自殺者が少ないようにね
2020/05/15 URL 編集
名無し
欧米でもコロナが原因で減ってるだろ
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
結婚や出産が増えるのもこのため
2020/05/15 URL 編集
-
え?これもメディアによる記事なんだけど、引き合いに出す時点で頭おかしくね?
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
外国人って一部を除いて、知識のアップデートをしないからな。一度レッテルを貼ったらずっとそれを言い続ける。
まあ、某国人がそういう日本の悪い印象を広めているってのもあるけどね。自殺率、FAX、性.風.俗辺りを言い出したら、ほぼ確実に奴ら。
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
時の旅人
減っています。
2020/05/15 URL 編集
-
仕事がなくなっても、給料が減っても悲観的にならずに生きてほしいと思う
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
まぁいまはsnsいじめさえあるらしいけど
2020/05/15 URL 編集
-
これからだろ。経済で自殺させない事、政策が必要。
いずれ日本は早く切り抜ける事ができるだろう。
2020/05/15 URL 編集
名無し
明日どうなるかわからないと自殺なんか考えないんじゃ?
2020/05/15 URL 編集
-
自暴自棄になるのが原因だから
コロナは関係ないんだよね
2020/05/15 URL 編集
-
ストレス(マイナス)×ストレス(マイナス)で相殺される
これは応用できるよ
仕事のストレスで潰れそうになった時などマラソンや登山など
かなりキツイ運動をするとストレスが相殺されて減る
中途半端な運動ではダメだけどね
2020/05/15 URL 編集
名無しさん
長いモラトリアムの期間だと思っている。以前には決して戻れない、
コロナと共生する日常。それを実感し当たり前だと意識するまでの、
猶予期間なんだよ。
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
2020/05/15 URL 編集
-
うちの会社が取り組む前にコロナが終わってまう
2020/05/15 URL 編集
-
尊厳死施設作った方がいいと言う結論が出たようなもんじゃね
経済的健康的精神的に苦しい人がいつでも逝ける逃げ道作れば
少しは生きやすくなる世の中になると思うんだがな
2020/05/16 URL 編集
-
この数値は意外だわ。
2020/05/15
それ世界的な傾向(日本は増加率低いほう)なのになぜか日本国内の問題として報道してんだわ
2020/05/19 URL 編集
-
まあ、コロナ感染者のグラフを毎日見るのも楽しみのひとつだし。
2020/05/20 URL 編集