https://bit.ly/2TcB0bn
関連記事

・日本のティーンエイジャーがゲームを数時間する権利を求めて立ち上がった。
ゲーム利用時間を平日60分、休日90分に制限する条例に挑む為のクラウドファンディングを始める。
・時間を無駄にしたいのなら、させたらいい。
・↑でも、ゲームを楽しむことが時間の無駄かな?
何も楽しむことが出来ないのなら、生きている意味がある?
・ゲームを完全に禁止にしろ。
そうすれば、しっかり生きざるを得ないし、思考力のないオタクになることもない。
・↑思考力のないオタクの何がいけないの?
・私には自分の脳に損害を与える権利がある。
・おいおい。
かわりにゲーム会社を規制したら?
奴らのほとんどがユーザーを引き込むために搾取的なメカニズムを使っている。
・↑スマホゲームのことを言っているのかな?
コンソールゲーム機とは異なる。
・読書のし過ぎは良くないと言っていたのに。
今度はゲーマーがターゲットか。(笑)
・これは非人道的。
政府に自分の時間の過ごし方を指図することなんて出来ない。
・これほどの子守国家に住むことを想像してみて。
・政府にどうしてこんなことをする権限があるのか理解出来ない。
・↑ただのガイドライン。強制力はない。
・愚かな連中が作った本当に愚かな法律。
・公平なことを言うとすれば、ほとんどのゲームでは1時間じゃ何も出来ない。
セーブポイントにすら達することが出来ない。
・これは親子の問題。
どうして自治体が介入するの?
・見出しを読んで、「狂っている」という言葉しか思い浮かばなかった。
・こんな訴訟が起きるなんて想像もしなかった。
コメント
-
「独裁ダー」の人、出番ですよ
2020/05/16 URL 編集
-
2020/05/16 URL 編集
-
将来の有名ゲームクリエイターは出てこないだろうしな
2020/05/16 URL 編集
-
有効な法を作ることを怠った怠慢について
過怠金として歳費の返還を求める国民条例つくりたいわぁ
国会にまず適用したい
2020/05/16 URL 編集
-
いちいち法律で規制するもんじゃない。
2020/05/16 URL 編集
-
ある程度の評価はするんだけど
将来の有名クリエイターが出てこないとか思ってるタイプの
アホが騙されるあたり、効果は結構あるらしい
2020/05/16 URL 編集
-
それ以前にこんなの形だけの規制なんだから適当に無視してりゃいいのに
ガラケー時代に携帯規制条例を作った県もあるけどみんな忘れてるぞ
2020/05/16 URL 編集
-
支援する
2020/05/16 URL 編集
-
親が何も気にしなければ好きなだけ出来るのでは?
2020/05/16 URL 編集
-
2020/05/16 URL 編集
-
2020/05/16 URL 編集
-
罰則が無いのに制限しようとするのも法の抜け道っぽくてヤバイ
2020/05/16 URL 編集
-
ところが、コロナ禍でWHOがゲーム推奨に方向転換
しかもパブリック件数を水増しして県民の8割が賛成とデマ吹いてたのがバレて
騙されて記事にしたマスコミが必死で叩いて、首謀議員がとんずら辞任
内容もやり方も違憲だから、民主国家としては親子が正しい
2020/05/16 URL 編集
-
2020/05/16 URL 編集
-
こんなことしてなんのプラスになるのかさっぱりだが
2020/05/16 URL 編集
-
担当部署のヤラセがバレた時点で廃案にするべきだったんだよww。
香川県もアホだなぁ!。
2020/05/16 URL 編集
-
香川県議会
2020/05/16 URL 編集
-
条例で軽々しく制限して良いものじゃないよ。
2020/05/16 URL 編集
-
2020/05/16 URL 編集
-
あんな事あっちゃならんだろ
2020/05/16 URL 編集
-
2020/05/16 URL 編集
-
ゲームで損失する時間を時給計算すると、香川最低賃金×一時間×365日だと
年間30万円近くの損失だからな、税収10%として3万円が国に入らずに消える
規制されるのはしょうがない。
彼らの万人に一人のゲームクリエイターが育って年収2000万稼いで納税しても
800万の税収
その他は3万円×万人=3億円減収
合計2億2千万の減収
2020/05/16 URL 編集
-
減収二億九千二百万だわ
2020/05/16 URL 編集
-
毎回思うけどどこかの議会が決定したことをそこに住む人全体が阿呆だって言うのは
なんか違うかな
例にするなら共産党の志位は千葉県出身だけど千葉の人は共産党なのか?って言ったら違うんだし
2020/05/16 URL 編集
-
2020/05/16 URL 編集
-
別に長時間ゲームしてても親が公認してたら条例もクソもないだろ
親が止めてもゲームをほぼ一日中やってるようなやつにやっと適用されるくらいのもんだよ
条例っつーのはそういうもん
アホは条例ができるとすべてが規制されると勘違いして発狂する
今の検察庁定年問題と同じ
2020/05/16 URL 編集
-
2020/05/16 URL 編集
-
訴えたきゃ愚かな親ひとりでやれ。子供を巻き込むな。くだらん。
2020/05/16 URL 編集
-
時は金なり、タイム イズ マネー
例え寝ているときでも、その「時」には値段が付く、
一時間睡眠が確保できれば、一時間働ける時間が余分に確保できるということ
この考えが出来ないものがパチンコ依存症などになり時間を浪費するようになる。
米軍のマニュアルでは行軍中捻挫したら即座に固定して6時間安静、後で追いつけとある、つまり固定している間睡眠取り、皆が寝ている間に追いつけと言っている
2020/05/16 URL 編集
それを訴訟とか頭腐ってんじゃねぇのかこいつらwwww
2020/05/16 URL 編集
-
よって、そのような条例を求める人間が存在しない社会を求めることが重要である。
具体的には、県庁広場にギロチン台を設置して、その様な条例を求める人間の首を、ギロチン台に空いた穴に設置して、適切に執行すべきである。
2020/05/16 URL 編集
-
何回使ってんだよどんだけレパートリーないねん
2020/05/16 URL 編集
-
業者が接続拒否してて香川県民だけが利用できないゲームもあって、それが今回の訴訟理由にも含まれてる。
2020/05/16 URL 編集
-
黙って家で好きなだけゲームすれば良いだけじゃん。ほんとばか
2020/05/16 URL 編集
-
この高校生は香川県民という理由で業者にゲーム接続を拒否されてんだってさ。
まぁ強制力のない緊急事態宣言でも影響力はすさまじかったしね。
やってても問題ないことでも「緊急事態なのになんで〇〇やってるの?」って言われるから。
今回の香川の件も同じなのでは。
2020/05/16 URL 編集
-
外で遊ぶ事も出来なくゲームも規制されて子供の相手四六時中しないといけない上家事もして家には在宅勤務の夫迄家に居る主婦はストレス溜まるしな
2020/05/16 URL 編集
-
2020/05/16 URL 編集
-
成立させるためにパブコメ自演やPC破棄したりしてるのもやばい
2020/05/16 URL 編集
-
>時は金なり、タイム イズ マネー
ここでコメント打ってないで働けよ笑
2020/05/16 URL 編集
-
勉強と仕事しかできない人間にはなりたくないなあ
ゲームに限らず色んな娯楽に時間使って人生楽しみたいな私は
2020/05/17 URL 編集
-
2020/05/17 URL 編集
-
それ言ったら、タバコも酒も一緒だよな。
アルコール依存症やニコチン依存症は、我慢できないからそうなる訳で、
でも、今は甘やかしすぎて保健適用で本来なら自費治療なのを保健組合が負担してる。
これは、かかりたくてなる病気と違うわけで、無駄な保健診療になる可能性がある。
何故なら、タバコ吸わない人が肺がんにならないのが100%なら吸う人間がガンになったら自費にすりゃぁいいし、お酒も同じ。
でも、ゲームやギャンブルは病気と言っていいのかが疑問。
我慢ができない人間は貧乏理由に犯罪に走る可能性が高くならないか?
2020/05/17 URL 編集
-
香川県民は娯楽の時間を削り、1輪でも多くのうどんを作りなさいと言ってるのか?
2020/05/17 URL 編集
-
もう決まったから撤回しないで押し通してる条例なんてクソだろ
2020/05/17 URL 編集
-
どちらも一定割合が病気になるからくりではある
脳には報酬系という狩りなどで役に立ったであろう仕組みがあり、「その」行為で成功すると脳内に覚せい剤に似たドーパミンが分泌され、その快感ゆえに「その」成功体験をもう一度と繰り返すようになり、場合によっては依存症になる
中毒者になった場合、狩りの場合は狩人となって生きていく道が無くもないが、
ゲームやギャンブルだと未来に道は無い
医者の治療が必要
2020/05/17 URL 編集