(スレ主)1日7000キロカロリー摂取し、体重は400ポンドになる者もいるのに、相撲取りは厳しい稽古のおかげで、肥満の症状に苦しまない。
しかしながら、引退すれば、カロリーをかなり減らさないと、循環器系疾患のリスクが高い。
海外の反応をまとめました。
https://bit.ly/2V3kGdM
関連記事
・7000キロカロリーだって?
どうりで私は太れないわけだ。
1日に1000キロカロリー摂取出来たら、私はラッキーだ。
・私の友人は特に頑張らなくても378ポンドあるよ。
・相撲取りは実は素晴らしい体型なんだね!
・脂肪が筋肉に覆われていると、太っていることにならないの?
・つまり一日中運動していれば、健康的なデブでいられると?
・パワーリフターみたいなもの?
・体重ではなく、運動するかが大事なの?
・関節は悲鳴を上げているだろう。
・彼らが取る食事にも驚かされる。
・彼らが取る食事はちゃんこ鍋だ。
キャベツシチューみたいなもの。
大量のキャベツ、豆腐、卵、鶏肉が入っている。
つまり7000キロカロリーを新鮮な食事から摂取している。
彼らはジャンクフードを食べない。
・↑それだけの量なら、かなり金がかかるのでは?
・引退後の相撲取りのビフォーアフターを見たい。
・肥満でなくても、循環器系の疾患を患うぞ。
・嘘をばら撒くのはよくないなぁ。
・彼らが太っているというのは、よくある誤解だ。
ほとんどのバルクが筋肉。
・でも、彼らは早死にじゃないのか?
・つまり普通のアメリカ人が、力士と同じくらい食べているということ?
・たったの7000キロカロリーであることに驚いた。
・彼らを尊敬する。
彼らの稽古はかなり激しい。
コメント
-
2020/06/22 URL 編集
-
2020/06/22 URL 編集
-
多臓器不全になりやすい
2020/06/22 URL 編集
-
どのへんが嘘?読み直したけど嘘はなかったけど。
2020/06/22 URL 編集
-
やっぱり量なんだよな。
本来ちゃんこは相撲取りの食事すべてのことで、鍋だけを指すわけじゃないけどね。
2020/06/22 URL 編集
-
2020/06/22 URL 編集
-
日本人の平均摂取カロリーが2200~300k、高校生や肉体労働者で2800kとかだから、アメリカ人の感覚だと高負荷の格闘家としてはちょっと多いぐらい・・・な訳無いんだよなぁ、何もしてない奴がスポーツ選手並に食ってるだけで
2020/06/22 URL 編集
-
英語掲示板に参加する英語力とツールと暇があるってことは
そこそこ余裕ある層なんだろうけど
2020/06/22 URL 編集
-
早死する人が多すぎる
毎年の健康診断で数値が悪いと休場とか義務付けしたら?
2020/06/22 URL 編集
2020/06/22 URL 編集
-
これだけ食っても病気にならない=ヘルシー!ってな単純思考よアイツら
2020/06/22 URL 編集
-
2020/06/22 URL 編集
-
大半の相撲取りが糖尿病を患ってるって言ってなかった?
糖尿病なんて、万病の元じゃん。
2020/06/22 URL 編集
-
2020/06/22 URL 編集
-
2020/06/22 URL 編集
-
2020/06/22 URL 編集
-
日本の力士ってほとんど筋肉だからね
2020/06/22 URL 編集
-
結構患ってる人いるから
2020/06/22 URL 編集
-
2020/06/22 URL 編集
-
糖尿はけっこういるんだろうな
2020/06/22 URL 編集
-
いつまでも続けられないのはその辺。
あと長生きにも向いていない。
2020/06/22 URL 編集
-
おれでさえ高校の部活やってた頃はそれくらい取ってた
今はその三分の一以下だがw
2020/06/22 URL 編集
-
どの力士も30前に膵臓やられて糖尿病一直線。膵臓の機能が強い外国人力士
だけが残っていく。
2020/06/22 URL 編集
-
2020/06/22 URL 編集
-
力士が胸出して受けてくれるのを土俵際まで押してくやつやったけど、動かない
びっくりするほど動かない
一応相撲という形で対戦したけどもまったく相手にならない、力士は手すら使わないのに完全に翻弄された
最後めちゃくちゃ手を抜いてくれて、自分からころんと転がってくれた
身長179cm88kgの野球部で体力に自信あったけど木っ端みじんになった
あれはもう別の生き物っていっていいくらい体の基本スペックが違う
2020/06/22 URL 編集
2020/06/22 URL 編集
-
>あれは脂肪もあるけど、筋肉らしい
いや。
「皮下脂肪」自体は ぶあついよ。
体重増加と衝撃を和らげるクッションの役割として重要。
ただし。
「内臓脂肪」については、そこいらのメタボおやじらよりも低い、って報告みたことある。
2020/06/22 URL 編集
-
スポーツ界では最高に短命なんだがwww
2020/06/22 URL 編集
-
2020/06/22 URL 編集
-
いろんなもんを犠牲に戦ってるんや
2020/06/22 URL 編集
-
あの体重で膝が無事なはずがない。
2020/06/22 URL 編集
-
稽古以外は食っちゃ寝生活的日課
150Kg以上同士が頭でぶつかるような取り組みを年に90日
長生きしろってのが無理な気がする
2020/06/22 URL 編集
-
アメリカ基準じゃ健康体なんだね相撲取り
2020/06/22 URL 編集
-
あんましあてにならないって話を聞いたことあるけどな。
70kgの自分も余裕で3000キロカロリー/日は行ってるし。
2020/06/22 URL 編集
-
鍛え抜かれたアスリートとアメリカのデブが同じ訳無いのは考えずとも分かるだろうに。
どんだけ自己評価が高いんだよアメリカ人は、一度本気で張り手でも喰らってくたばっちまえ。
2020/06/22 URL 編集
-
その時代の映像を観ると皆筋肉質で今と全然違うよ
気が向いたら観てみましょう
2020/06/22 URL 編集
-
それは差別というより見たまんまで判断してるだけだろう。
日本人でも力士をただのデブだと思ってる奴はおる。
2020/06/22 URL 編集
-
体を大きく出来てもポンプは大きく出来ないし機能も強化できない
あの体を維持する行為が臓器への大きな負担なのだからそれを健康に定義するのは疑問だわ
2020/06/22 URL 編集
-
2020/06/22 URL 編集
f
あれが引退後の姿だ。
不健康の塊。
貴乃花は凄いね。多分、例外的。
2020/06/23 URL 編集
-
基礎代謝も相応に高いので、かなり無理してカロリーを摂取しないと、筋量を維持できない。
そりゃ消化器系に負担をかけるわ。
2020/06/23 URL 編集
-
体脂肪率がそれ程高くなくても大量に飯を食ってあの体重を維持してればなる人も多いだろうさ
2020/06/23 URL 編集
-
ちなみに25%を超えると肥満とされる。
俺はそんなにぽっちゃりには見えないが25%を超えている。
2020/06/23 URL 編集
ぽんた
何処が健康的だよ
2020/06/23 URL 編集
-
2020/06/23 URL 編集
-
明らかに健康ではない
2020/06/23 URL 編集
名無しk
2020/06/23 URL 編集
-
2020/06/23 URL 編集
-
その昔の日本にはバターもピザもハンバーガーも無かったし、高たんぱく低カロリー低コレステロールの食事内容だったため、お相撲さんをやめるとごく自然に痩せていった。
無論、今は違う。きちんとカロリー計算をして、それなりの運動をしていないといけない。
2020/06/24 URL 編集
-
2020/06/25 URL 編集
-
2020/09/02 URL 編集