科学者らによると、新型のインフルエンザウイルスは最近見つかった。ブタを宿主とし、ヒトにも感染するという。 さらに変異し、ヒトからヒトに簡単にうつるようになって世界的な大流行を招く恐れがあると、科学者らは懸念している。 緊急対応が必要な問題ではないが、ヒトに感染する「すべての特徴」を備えており、注意深く監視していく必要があるという。以下略(BBC)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2020/06/30 URL 編集
-
2020/06/30 URL 編集
-
2020/06/30 URL 編集
-
2020/06/30 URL 編集
-
2020/06/30 URL 編集
-
2020/06/30 URL 編集
-
明らかに足りないよね
2020/06/30 URL 編集
-
中国人は地球の癌細胞
2020/06/30 URL 編集
-
2020/06/30 URL 編集
-
2020/06/30 URL 編集
-
2020/06/30 URL 編集
-
2020/06/30 URL 編集
耐性菌や新たな性質持った菌が生まれるのも不思議じゃない。
結局、中国人が地球を滅ぼすことになるな。
2020/06/30 URL 編集
-
2020/06/30 URL 編集
-
2020/07/01 URL 編集
-
絨毯爆撃で焦土化しろよ。
2020/07/01 URL 編集
これまでのワクチン効果あるんかね
2020/07/01 URL 編集
-
鶏と豚と人間が同じ空間で暮らすのを今すぐ禁止しろ
新ウイルスの研究所かよ
2020/07/01 URL 編集
-
国の管理もできないなら分割するべきだろう
バイオテロ国家かよ
2020/07/01 URL 編集
-
豚と鶏の農家は別の州にきっちり分けなよ。
混ぜるな危険!って前から言われてるじゃん。
2020/07/01 URL 編集
-
2020/07/01 URL 編集
-
2020/07/01 URL 編集
通りすがりの
まあそりゃそうだろ
中国は去年もSARS-CoV2の陰に隠れて鳥インフルエンザとか腺ペストが出てたからなあ
腺ペストは北京で3年連続だっけか
H1N1どころか、H5N1亜種とか、やべーもんが実際に出てるし
ただこれ、懸念すべきは中国だけじゃない
今回のSARS-CoV2もそうだが、市場で野生動物の「解体」までやって、冷蔵、ビニールなどのガードすらなしで、うじゃうじゃ人の行き交う店先、軒先に吊るしたりする、これが問題
ということはこれ、マルシェで同じ様に「動物の肉を市場で解体して販売する文化」のある、中国、中東、インド、アフリカではいつ何が起きても不思議ではない
食うこと自体は食文化だから否定はせん
しかし、衛生的に火をしっかり通し、正しい食べ方を伝えるのも食文化だ
人類史上、こういった変なウイルスの発生はよくあったけども、いつも局地的に全滅すれば話は済んでいた
ところが今はそうはいかない
人間は、人類史において、人口の増加と食肉流通販売の考え方の変革が必要な時期、転換点に来てるんだろうよ
まあ中国に責任がないとは全く言わんがな
2020/07/01 URL 編集
カーテン おしゃれ
2020/07/01 URL 編集
-
ついでに韓国も
2020/07/01 URL 編集
時々香港とかさあ。
ほんま食文化どっかおかしいんじゃないの?
2020/07/01 URL 編集
-
隠蔽癖のあるゴミは真っ先に懸念すべきだわ、すぐこうやって他の国モーとか自分以外の国を同列に置きたがるチンクが湧くよな
2020/07/02 URL 編集