エンゼルスは3日(日本時間4日)、大谷翔平投手(26)が右肘の回内屈筋群の張りと診断されたことを発表した。投球再開まで4~6週間で、9月下旬で終了する今シーズンの登板は絶望的とみられる。球団によれば4日(同5日)から始まるマリナーズ戦の遠征に同行する予定だが、打者として出場するかは、その日の状態次第だという。以下略(日刊スポーツ)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2020/08/04 URL 編集
名無しのanonymous
反応するのは悪手なのだろうが、思わずと言ったところか。
文明の享受を否定するなら日本語を使うなとしか言えん。
2020/08/04 URL 編集
-
メジャーと日本じゃ肘の故障率が全然ちげーだろうが
2020/08/04 URL 編集
-
このままでは選手として完全に壊れてしまうぞ
2020/08/04 URL 編集
2020/08/04 URL 編集
-
2020/08/04 URL 編集
-
LAAのチーム打率.223チーム防御率4.83で地区最下位にいるようなもんだし
チームが一番求めてる先発を今後もしたければ
DHも諦め故障再発防止のため療養に集中しなければ今後も毎年故障で終わる
2020/08/04 URL 編集
-
2020/08/04 URL 編集
-
ちょっと投げて調整してまたちょっと投げる、の繰り返しで少しずつ前進するしかない。
リハビリ技法が進歩してるとはいえ、それでも何割かは復帰できないわけで。これぐらいで慌てるようではそもそも舐め過ぎ。
靭帯を体の別部位から取って来て植えるんやで??機械のパーツじゃないんだからさぁ…。
2020/08/04 URL 編集
-
イチロー松井時代がピーク。
2020/08/04 URL 編集
-
無事之名馬 という
怪我をしない事がやっぱり一番大事なのだ
2020/08/04 URL 編集
-
登板間隔、ボールの滑りやすさ…
2020/08/04 URL 編集
-
それでバネが固まって投球の衝撃で壊れたのかもしれない
2020/08/04 URL 編集
-
2020/08/04 URL 編集
-
2020/08/04 URL 編集
-
俺みたいな一般人レベルでも筋力アップ後に本気出すとすぐどこか痛めるから。
2020/08/04 URL 編集
-
そもそも、バッティングだけでメジャーでやっていけるんだから。
2020/08/04 URL 編集
そりゃ日程の過酷さが日本と全然違うんだから当たり前だわ
近所の草野球でMVPとったからってプロで一番になれるわけじゃないのと一緒
大リーグで長くプレイを続けたいのなら投打どちらかに絞るしかない
2020/08/04 URL 編集
-
引っ張る筋肉と伸びる筋肉のバランスが崩れると怪我するんだ。
2020/08/05 URL 編集
普通に活躍できる選手に成れるかさえ怪しくなってきている。
イチローさんと比較する人もいたけど、僕は時期尚早どころかまだまだ比較にイチローさんを出す事態的外れとコメントをして来たけど、現実味帯過ぎて辛い。
2020/08/05 URL 編集
-
二刀流なんて
ピッチャーメインで、バッターはオマケみたいな感じでいけそうな感じだけど
ピッチャーの負担の厳しさ
スポーツとして欠陥があるんじゃないのって思うレベル
2020/08/07 URL 編集