(スレ主)アフガニスタンのジャラーラーバードに行く途中で命を奪われた中村哲の壁画。
中村哲はアフガニスタンで1万6000ヘクタールの面積を灌漑した。
クナール川では11のダムを建設し、600以上の村の生活を再建した。
海外の反応をまとめました。
中村 哲は、日本の医師。勲等は旭日小綬章。アフガニスタンではカカ・ムラド、カカムラッドとも呼ばれる。 ペシャワール会現地代表、ピース・ジャパン・メディカル・サービス総院長、九州大学高等研究院特別主幹教授などを歴任した。 ウィキペディア
https://bit.ly/33VPG4J
関連記事
・壁画には「この地、この聖地、私は愛以外の種をまかない」
・↑美しいね。ありがとう!
・彼がアフガニスタンにたどり着いて、人生を捧げたのは何故だろう?
・たった一人の男が、アフガニスタンに平和をもたらす為に米軍が10年間の間に成し遂げた以上のことをした。
・↑そのせいで犬のように命を奪われた。
人間は美しい!
・あなたの犠牲に感謝。
・アフガンのビフォーアフターを見てみろ。
すごい!
この男が与えた影響は計り知れない。
・↑ああ、その違いは非現実。
・素晴らしい人物。
・アフガニスタンで彼がダムづくりをする様子を特集したNHK WORLDのドキュメンタリーを憶えている。
彼がアフガニスタンで亡くなったことを知らなかった。
とても悲しい。
・彼は伝説。
人々は彼のことを愛していた。
彼が良い場所にしようとしていたのに、劣悪な場所をさらに劣悪にするのは、いつだって数人の人間。
・↑あいにく、戦地ではそういうことが起きる。
・↑彼は狙われていたの?それとも意図しない犠牲者だったの?
・↑日本のテレビで聞いたが、パキスタン人の仕業らしい。
彼の灌漑プロジェクトによって、パキスタンに流れる川の水がそれてしまい、それを気に入らなかったらしい。
・↑アフガニスタンで起きる大抵のトラブルは、パキスタン人が背後にいるよ。
たとえば、タリバンに資金と武器を提供している。
だから驚きはない。
・アフガニスタンからパキスタンに流れ込む川ってどれ?
・↑地図を見れば、2国の国境に沿って流れる川がたくさんあることが分かる。