インド洋の島国モーリシャスの海岸で、少なくとも17頭のイルカが死んでいるのが見つかった。日本企業が所有する貨物船からの重油流出が原因か、検討が進められている。 環境保護関係者は、沖合で座礁した貨物船「わかしお」から流出した重油か、当局が貨物船の一部を海に沈めたことが原因としている。 一方、同国の漁業担当相は、イルカの死は「一見したところ」重油流出とは無関係と思われると述べた。以下略(NHK)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2020/08/27 URL 編集
-
船長に責任があるならインド人に言うべき
2020/08/27 URL 編集
-
これなら日本に全く責任ないじゃん。
船長のミスなんだし、借りた方の会社の管理責任。
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
普段一頭のイルカが死んでも何も言わないクセに、集団で死んだら騒ぎ出す偽善者共に批難する資格なんて、はなから無いと思うわ。
2020/08/27 URL 編集
-
既に撤去始めてるんだけど。オイルも日本の専門チームが除去に向かってんだけど…。
おい、管・理人、なんだこのアホなタイトルは
ちゃんと調べてから書けよ。わざとらしい煽りタイトルとかすんなよ
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
ほんと外国勢力はなんでもかんでも絡めてクソ
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
そういう発表があっても「日本の重油のせい」にしなきゃいけない連中はロビー活動するよね
2020/08/27 URL 編集
-
船ってのは所有国と船籍が違う事がしょっちゅうだし、実際の運用会社が違う事もよくある。だから責任の擦り付け合いにならないよう、こういった事故の時は所有会社が責任を取るっていう取り決めになってるんだよ。
だから船長が誰とかレンタルしてるとかは関係ない。責任は所有会社にある
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
そもそも日本(三井)はその国から船をリースしてるだけだし、事故当時は仕事中の航海じゃなかったんだし。
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
>同相によると、少なくとも2頭のイルカにサメがかみ付いた跡が残っていたという。
重要な部分を省略すんな
2020/08/27 URL 編集
あ
インド人船長が起こしたことだから、複雑だろうね
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
その通りだよな
安い外国人クルーを使ってたのは日本の企業なのだから責任はその企業にある
でも、日本人が行って後始末するより、後始末料金が欲しいよね、数カ月で終わる作業を引き延ばしたり、架空上乗せもしたいから
2020/08/27 URL 編集
-
ナホトカ号の時もロシア政府は知らんぷりだったろ。
串本沖や対馬沖のオイル流出事故の時も奄美大島の時も韓国やイランは知らんぷりだったろ。
三井も長舗も日本政府も普通に対応してる事をガン無視して
日本は責任逃れしてるとかほざいてるのも糞だけど何よりも
白人様お気に入りのリゾート地だからってこういう時だけ
日本ガー日本ガー言うのがダブスタだっつってんだよアホ。
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
というか、本当に日本の責任は全然ないよね。
仮に1対9で、日本にも少しの関りがあるとして、9の方々はどこ行ったよ?
そっちへの言及って、現地でもゼロなの?
日本は、いつも、いらぬ責任までバカみたいに引き受けて、文句も言わず、だけど文句は言われ、尻ぬぐいして金まで払ってきたけどさ。
関わった他の国はどこに逃げている訳?え、ダンマリしてるとか?
どんだけkzなの?
2020/08/27 URL 編集
-
4 時間前
Where are all those weeabos claiming Japan is the perfect country.... it’s far from that!!
2020/08/27 URL 編集
-
何故日本でも頻繁に隣の国が重油垂れ流したのも一切報道しないしなー
この件は日本が行った事も伝わってないし
やられっぱなしやね
この事故もなんか匂うしねあくまで個人的だが
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
名無し
2020/08/27 URL 編集
-
国士なら英語で反論してこい
2020/08/27 URL 編集
-
倫理的な責任感に基づいて対応しているだけ
理解できないアホが必死だな(笑)管理責任ドヤァ(笑)
2020/08/27 URL 編集
-
船主は中国企業。事故を起こしたのはインド人。
海洋条約で責任を負うのは船主。
ここの米欄でも船主が日本だと勘違いしてるやつ多いな。
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
いくらクソインド人船長がWi-Fiの電波拾うために
航路外れて浅瀬を運航したとしても
そのクソを雇ったのは船会社なんだわ。
で、バンカー条約に基づいて今回の事故の責任は
全て船会社が負うことは確定している。
だから日本は悪くないって言ってもしょうがないのよ。
日本人船長を雇わなかったのが悪い、ということになる。
結果、日本が責められるのは負に落ちないがな。
スレタイを批判してもしょうがないぞ
2020/08/27 URL 編集
-
冷静な振りして矛先逸らそうとしてんね?
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
ってぐらいの記事と反応だな
日本に落ち度が全くないだろ
黒人が差別で殺されたのは日本製のゲームで遊んでいたから日本も悪いぐらいのレベルだぞ
2020/08/27 URL 編集
-
日本の会社には責任あるけど。
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
雇ってる従業員がテロを起こしたら会社が責任を取るくらいのとばっちり。
2020/08/27 URL 編集
-
お前らはまとめサイトを何だと思ってんだ。
やっぱりネトウヨどもは極左と変わらんな。
2020/08/27 URL 編集
-
ほらね、イルカと日本を結びつけて叩きたい輩が出てくると思った
人間が嫌いならまずお前が逝け、地球にとって害だからな
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
運転手が全責任を負うのは当然だろ?
今回の事故も貸した日本は何の責任も無い
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
ちゃんと日本人に金かけろよ
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
2020/08/27 URL 編集
-
調査が終わって支援に乗り出してるんだけどな
ま、環境保護団体(ビジネス団体)は口だけ出してればいいさ
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
国際法により、この事故の責任は船を所有している日本の会社にあるんだよ。船主が責任をとることになる
船長のインド人や船員は関係ない、最終的な責任は船主である日本の会社にある
2020/08/27 URL 編集
-
例えば、誰かに荷物を送りたいので宅配業者を手配します
運悪くその荷物を積んだトラックが事故をおこしてしまいます
事故をおこしたトラックにはあなたの荷物が積まれていたので、責任をとってください?
ふぁ???
2020/08/27 URL 編集
-
もちろん船長の財布から払うわけではないが
インド人船員の今後が懸念されるからインドが油回収に参加しているのではないのかね
ノルウェーの貨物船に韓国潜水艦が衝突した事故を塗抹するためにこの件を大々的に宣伝して回ると韓国人が更にインドから嫌われることは理解したうえでやっているのかね
2020/08/27 URL 編集
-
なんで日本が顧客になってるんだ?その例えで言えば、日本はその宅配業者とトラックを管理してる運送会社なんだが?馬鹿なのか?w
それに宅配業者を叩いたって何の解決にもならん。そいつをボロクソに叩いたところで運送会社が雇う人材のレベルを変えない限りまた繰り返されるだけ。つまり運送会社を叩くのが最も理にかなってるってことだよ。おわかりかい?
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
名無し
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/27 URL 編集
-
君こそ読解力ないのかい?
>例えば、誰かに荷物を送りたいので宅配業者を手配します
この例えでは明らかに日本がそのサービスを利用している顧客になっているよね
どういう理論?w
俺はトラックと配達業者を管理する日本が責任取る立場にあるって言ってるんだよ?w
2020/08/27 URL 編集
-
この地域の対日感情だだ下がりだろうなコレ
2020/08/27 URL 編集
-
2020/08/28 URL 編集
-
馬鹿な外国人を雇った責任は重い。
ただオランダの引き上げ船もしでかしてるから100%の全額負担にはならないと思いたい。
2020/08/28 URL 編集
-
2020/08/28 URL 編集
-
これが外人の本性
2020/08/28 URL 編集
名無しk
観光で食ってる地域が日本を悪しく言うわけねえだろ!
2020/08/28 URL 編集
なので、日本はもっともっと全力で、莫大な金かけたプロジェクトで、派手に本気で回収作業をしないといけないんしゃないかな。
2020/08/28 URL 編集
日本に責任がないとか言ってる人は、日本のイメージ下げるためにわざと書き込んでるのかな?(笑)
2020/08/28 URL 編集
-
2020/08/28 URL 編集
-
2020/08/28 URL 編集
ななし
2020/08/28 URL 編集
-
2020/08/28 URL 編集
-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200827/k10012585611000.html
2020/08/28 URL 編集
-
2020/08/29 URL 編集
-
↑
ネトウヨ大好きニダーさんw
2020/08/30 URL 編集
-
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-02/QG01PRT0AFB401
> インド洋の島国モーリシャスは、商船三井が運航を手配した貨物船が同国沖で座礁し、大量の重油が流出した事故を受け、日本政府にトロール漁船の供与を要請した。
ダラム・デブ・マンラジ財務・経済開発省次官は8月21日付(金)[12日前、重油流出から15日後]の書簡で、「モーリシャスの漁師がラグーン(礁湖)沖で操業できるよう完全装備の中規模漁船100隻の提供を日本政府に検討願いたい」と駐モーリシャス大使に伝えた。書簡の内容をブルームバーグが確認した。
全く途上国はこれだから、やってられないね。いくら愚かな日本政府でも、このような不当な要請には応えないだろう。本当に事故の発端からしてバカバカしい座礁事故だよ。
2020/09/02 URL 編集