https://bit.ly/2ENA35n,https://bit.ly/3lQOLJi
関連記事

(スレ主)銀座八五の素晴らしいフレンチ風ラーメン。タレは使わず、出汁とフランスの塩のみ。
・「フランスの塩」か。つまり塩か。
・↑フランス産なら、フランスのものだろ。
・↑フランスで採れた塩なら、フランスの塩。
そうでなければ、ただの塩化ナトリウム。
・↑フランスには、ほかの塩よりもミネラル成分の多いグロ・セル・グリとかフルール・ド・セルなどの貴重な塩がある。
・↑目隠しをして食べてみても、普通の塩と区別できないだろうな。
・↑形と大きさと食感が違うだけなんだろ?
スモークソルトのようなものなら別だが。
・これはただの塩ラーメンだろ。
フランスの塩を使うと、フレンチ風ラーメンになるのか?
・くだらない。
・これは食べてみないといけないな。
・↑(スレ主)銀座界隈ならここは絶対におすすめ。
・フランス人だが、困惑している。
「フレンチ風ラーメン」って何だ?
そもそもフランスの塩とは?
私たちに特別な塩があるの?
・↑(スレ主)私が説明しよう。
料理人がフレンチの修業をした。
出汁を取る時に日本の手法ではなく、フレンチの手法をたくさん使っている。
塩のタレを使わずに、塩で上品に仕上げているだけなのに、深みのある旨味が詰まった味になる。
・アジアではボッタくるためにフランスの食材を加える。
私はタイ在住だが、ここでで日本料理も同じことが言える。
・パスしとく。
・↑(スレ主)損するのはお前。
・今度日本に行った時に食べてみないと。
美味しそう。
・↑(スレ主)銀座ならこの店は間違いないよ。
コメント
-
知ってるんじゃないのか
2020/09/04 URL 編集
-
2020/09/04 URL 編集
-
2020/09/04 URL 編集
-
2020/09/04 URL 編集
ゐゑぬこ
2020/09/04 URL 編集
-
>私はタイ在住だが、ここでで日本料理も同じことが言える。
在住ってなに?
ライダイハン?
2020/09/04 URL 編集
-
2020/09/04 URL 編集
-
2020/09/04 URL 編集
-
なんと店主は、数々の輝かしい経歴を持つフレンチの巨匠。
ラーメンの概念をも覆すフレンチの手法で作り上げた傑作麺。
店主の松村康史さんは旧京都全日空ホテルの総料理長を務めるなど
高級フランス料理の世界で広く知られる超有名シェフだった。
画像見るかぎりすげえ美味そうだわ
2020/09/04 URL 編集
-
2020/09/04 URL 編集
-
新しい料理が出来るんだろうし、
消費者にとっては、
選択肢が増えるのは良いことじゃない?
2020/09/04 URL 編集
下水油を使った中国風ラーメンは売れないと思ふ
それがなければ他の国のようにラーメンや寿司は露天で喰うジャンクフードのままだった
フランス風のラーメン?
試行錯誤は成功を産むし失敗も産む
何を阿呆な真似をと笑ってはいけない
2020/09/04 URL 編集
-
やっているラーメン屋が有った
コンソメスープのラーメン
たまに食っていたけれど他の
店の方が美味かったな
20年前には店主が爺さんだったから
もう無いんだろうな
2020/09/04 URL 編集
-
2020/09/05 URL 編集
-
2020/09/05 URL 編集
-
2020/09/05 URL 編集
-
並びが長いのと、ラーメンの持つ中毒性はそこまで高くないけど。
この店主さんの水道橋勝本と神田勝本に続く三店舗目だよ。ちゃんと厨房に立ってて凄いと思う。
2020/09/05 URL 編集
ー
2020/09/05 URL 編集
名無しk
2020/09/07 URL 編集