海外の反応をまとめました。日本の中高生が英語の発音をレベルアップしようとするとき、最大の障害は「周囲の目」なんだよね。一人だけネイティブみたいな発音するとクラスで浮いちゃってヘタするといじめられちゃう。帰国子女の中にはそれがイヤでわざとヘタクソなカタカタ発音にするケースもあるくらいで。
— shira (@shirassh) September 5, 2020
フォニックスとは、英語において、綴り字と発音との間に規則性を明示し、正しい読み方の学習を容易にさせる方法の一つである。英語圏の子供や外国人に英語の読み方を教える方法として用いられている。 ウィキペディア
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
私も英会話教室では発音頑張ったけど、高校の授業ではわざとカタカナっぽく発音してた。
カタカナ撥音の英語話してる方がよほど恥ずかしいのにね。
英語の先生自体の発音がカタカナなのもこの問題に大いに影響してると思うけど、なんであんなに発音下手なの、教師って?
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
というか周りの目より日本でネイティブみたいに発音すると自分が気恥ずかしいだけ
格好付けてるみたいでダサいからそんな自分が無理
2020/09/15 URL 編集
-
良い方向にも悪い方向にもいくもの。これは悪い方にいっちゃってるかな。
ちなみに日本だけに同調圧力があるかのように語ってるヤツはただのレイシスト。
2020/09/15 URL 編集
-
周囲の目を気にしてというより、そういう環境だと通じなきゃ困るし、周囲が全部「正しい発音」なので引き摺られてマシな発音になる。なんか、関西人にか困れてると関西弁が移っちゃう的な感じ。
2020/09/15 URL 編集
-
ごめんな、本物の英語の方が日本人向きなんだよ
アメリカ人は本当に無知だね
イギリス「カー」
アメリカ「コァー」
イギリス「トウェンティワン」
アメリカ「トゥェニーウォン」
イギリス「ウォーター」
アメリカ「ワラァ」
wwwwww
中国語やスペイン語が上手な生徒は笑われないのに、アメリカ訛りの上手い生徒はクスクスってなるのは何でだろうね
申し訳ないけどアメリカ訛りは笑っちゃうって感じなのかな
2020/09/15 URL 編集
-
だから英語の授業でも恥ずかしくなっちゃうんだよね
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
日本国内において英語は必要ないからカタカナ英語のままでいいと思うけどね
変にペラペラしゃべられるより訛英語で十分だろ?
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
そもそもアメリカ人の英語は訛ってて聴きづらいってのに
アメリカ人自身が気づいていないって結論に達した。
はっきり言って本家のイギリス英語が一番聞き取り易い。
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
こういうことは日本以外でもあるよ
まず日本人は英語の文章構成能力がぶっちぎりで乏しい
ただこういうことはリスニング力にも関係するからその一点だけの問題ではないけどね
2020/09/15 URL 編集
-
アメリカ英語で覚えて実践すると、友達とならいいけどビジネスでは使えない人間になる
要は軽いヤンキー言語みたいになる
2020/09/15 URL 編集
-
日本語話者が英語(だけではないが)の発音が苦手なのは、構造上、大陸言語(中国語や韓国語も入る)のほぼ全てと、音節と拍のとり方が違うからだよ
基本、子音-母音-子音で1音節の言語と、基本、子音-母音で1音節の言語(日本語)の差
カタカナ英語になるのも子音-母音で発音するからで、他の言語話者が英語発音を学ぶより難しい
逆に言えば、日本にン十年滞在する外国人の多くが、周囲の目を気にしない人間(笑)であっても、日本語ネイティブの発音にはなかなかならない(もちろん例外はいる。日本で言えば、書物中心に言語習得しながらドイツ人にも中国人〜こっちはネイティブに会って習得〜にもネイティブと間違えられた司馬凌海とかね)
ケント・ギルバートさん然り、訛りが酷いのでは配偶者が在日であるアグネス・チャン然り、経歴では在日二世となっている辺真一にも韓国語訛りが残っている
英語話者での帰国子女、日本生まれのハーフや元を含めた外国人(例.ベッキーや前田明)以外で、ネイティブに近い発音ができるのが双方どれだけいるのかと
2020/09/15 URL 編集
-
そもそもアメリカ人の英語は訛ってて聴きづらいってのに
アメリカ人自身が気づいていないって結論に達した。
はっきり言って本家のイギリス英語が一番聞き取り易い。
↑日本人に訛ってるとか指摘する資格はないぞ
イギリス英語の方が音節がはっきりしてるから日本人にとって聞き取りやすいのは分かる
2020/09/15 URL 編集
-
外国人って ネットの文章に真剣になりすぎてるの
いつになったらきずくの? 本当に
顔も名前もどこの国かも分からないやつの長い文章の英語に
マジになってこの文章が真実のように皆で思い込む
俺はずっと英語使えない人生は不便と思ってきたけど
最近は日本語だけ使ってるほうが すごくよく感じてきてる
外国人のコミュニティの英語を翻訳すると いつもこいつら政治と戦争と差別の話しばかり
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
発音が違いすぎるから多感な世代だと発するのに躊躇するのは確かだろうね
逆に英語圏じゃ日本語訛りの英語を皮肉ったりするじゃん
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
少女は「ガール」じゃなく「グゥロゥ」って発音するのが近いというんで、
中1になって、英語の教科書でそういう風に読んだら、
友達どころか、こともあろうか英語教師に
「いきらんと(恰好つけんと)、普通に発音してください」
と言われた。
それからアホらしくなって、 アイ アム ア ガール
と棒読み風に読まざるを得なかった。
2020/09/15 URL 編集
-
平均以上に勉強できる帰国子女なら受け入れ校に入るのが普通だし
そりゃそんなおばかのくせに英語だけ流暢に話してたら滑稽だわ
2020/09/15 URL 編集
-
教科書の朗読されてもどこ読んでるのか分からないカルチャーショックがあったな
同調圧力って言うより、もう少し分かりやすくゆっくり話して欲しいって言うクラスの暗黙の希望がネイティブスピーカーをカタカナスピーカーに変えていったっけ。
遥か昔の中一の時の話。
2020/09/15 URL 編集
-
第二言語として日本語習得する人に訛りが残っててもほとんどの日本人は気にしない
外国も同じだと思う
てことで日本訛りの英語でもそんなに気にしないでいいんじゃない?
2020/09/15 URL 編集
-
平均以上に勉強できる帰国子女なら受け入れ校に入るのが普通だし
そりゃそんなおばかのくせに英語だけ流暢に話してたら滑稽だわ
↑いじめっこ発見
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
でも別に最大の要因ではないよね。日本語は母音数が異様に少なくて初期段階で諦めるのと、先人のおかげで英語なんざ話せなくても高いレベルの教育を受けられてる+全ての訳語が存在する→真面目に習得しようとなんて思わない→必要ないというのが一番デカい。
2020/09/15 URL 編集
-
教師より上手い発音をする子供が教師は嫌いだからそれを教師が助長する
同調圧力とか文化とか相手は子供だからね
それを作り出すのは大人だから
英語教師が糞で屑なのがすべての原因
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
つまり「日本人による嫉妬/下手な方に合わせろという同調圧力」という想像は的外れ(または一般化できない、英語だけの現象)ってことになるな
学校でそれ以外の外国語は習ったことないがどうなんだろ
ロシア語の授業(あるのか?)で「ズドラスドビーチェ」とか迫真の発音すると笑われ…る感じは別にしないけど…
英語の授業なら「ヘロウ!(迫真)」とか言うだけで確実に笑われる気はする
PPAPはアメリカ人にとっては「日本人にしてはかなり発音がいい」らしいが、日本人としては「アポー」とか言うだけでもう単純に笑える芸なわけだし
これピコ太郎に嫉妬とかじゃないだろw
お軽いアメリカかぶれっぽいから?調子に乗ってる感?普通に口真似っぽくて逆に馬鹿にしてる風だから?
うーん解らんがやっぱり英語だけの特別現象な気もするなこれ
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
イギリス英語はだいたいそのまんまな発音だけど、アメリカ英語はなんかわざわざ崩して分かりにくく発音してない?戦争で負けたからなんて理由は嫌だぞ
2020/09/15 URL 編集
-
英語圏で日本に勝ってるの米国だけだべ?
英語なんて別にネイティブになるまで学ぶ必要ねーって証拠じゃねえか
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
日本人
日常の生活は日本語が当たり前です。
日本人皆が英語を話せと言っているのか?
英語がなんですか?
英語が話せると自慢する韓国人は、なにを自慢したいんだ?
Kpopや、ヒュンダイを
自慢しているけど、
自慢することじゃない!!
何故わざわざそんなことを自慢するのか?
韓国だけだよ!
英語を話すアメリカ、イギリスも他国もそんな自慢はしてない。
韓国人は、英語を悪用してなりすましをしています。
以前は日本人に成りすまして、今もなりすましがいます。
日本人を馬鹿にして、そんな自慢しても
無駄です。
恥ずかしいね。
2020/09/15 URL 編集
-
AI導入して改善してくれるといいが
2020/09/15 URL 編集
-
英語に取って替わってドイツ語やスペイン語、フランス語が必修になっても同じ
あとは母音と子音数やね。中国語なんて難し過ぎて誰も話せるようになろうとは思わんだろう
2020/09/15 URL 編集
-
入試の必須科目にすることがそもそも間違い。
やる気のある人だけで学べば、趣味のサークルのようにどんどんレベルが上がる。
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
教師が良くなっても真剣に学ぶことなんて絶対にない
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
英語はハッチリ発音しないと伝わらないからねハッチリね
いいか
デス イッズ マイ フアーザアー
2020/09/15 URL 編集
-
どっちが悪質な同調圧力だよ。
2020/09/15 URL 編集
-
皆が魔法の発音が上手く出来ない中、ハーマイオニーだけが素晴らしい発音でした。
真面目に魔法のお勉強をしたのは彼女だけだから努力の結果なのですが、優等生って、「いい子ぶりっこ」として、からかわれたり嫌われたりするじゃないですか。
何となく似ていると思いました。
正しく優れたことだけをすると叩かれます。
正しく優れたことをするならば、どこかしら抜けた部分を周りに見せなければ成功できないような気がします。
「私も本当はこういうバカな人なのさ」というところを見せないと、分かり合えないということがあるのでしょう。
世界のどこでも、出る杭は打たれるということがあるのかもしれません。
2020/09/15 URL 編集
-
本当に出来るんなら叩かれねえよ
口すぼめて適当に舌レロレロウィウィやって英語の発音のフリをしてるのが聞いてて恥ずかしいから誰もやりたがらないってだけだよ
ちゃんと発音の授業やって正解がわかってたらみんなやってるわ
2020/09/15 URL 編集
-
日本の自動車メーカーの名前を正しい発音で言えるガイジンがいたっけ?
ひとのことをとやかく言う前に我がふり直せ
2020/09/15 URL 編集
-
イギリスの方が比較的1音節ずつちゃんと発音してくれるよね。
アメリカだとアクセントの強弱が強調されすぎて発音されない音や、複数の音が重なって元の綴りからは想像できない音になることがあるから、聞き慣れないフレーズは理解するのに時間がかかるよね。
しかも早口でまくしたてるのが知的だと思っていて早くて文が長い。さらにラフに話すのがかっこいいと思っているから、色々省略するし、スラングも大好き。
聞く人に思いやりのない自己中会話だから始末におえない。
2020/09/15 URL 編集
-
という事で悪いのはテレビ業界・吉本
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
アメリカは「ジャペァン」だけどイギリスは素直に「ジャパン」だし
2020/09/15 URL 編集
-
このスレは特定人種を標的にした偏見と特定国の社会性を侮辱したプロパガンダに該当していますので、投稿内容の証拠画像を貼付して管轄省庁に取り締まりを要求しました。
一方で、スレに貼付しているTwitterアカウントのユーザーは投稿履歴で特定の政治家と支持者を侮辱している悪質ユーザーと確認しており、運営と管轄省庁に通報済です。
尚、今後も同様の悪質投稿を確認した場合は、我々各民間団体は弁護士に依頼して情報開示請求を行い身元が特定され次第、刑事と民事双方の法的手段で対処しますので御理解下さい。
2020/09/15 URL 編集
-
@shirassh
·
2019年2月23日
#私は現政権を国民の代表と認めない
このツイは投稿した時から安倍サポが絡んでくるだろうと予想してたけどよほど目障りらしくけっこうな勢いなのね。
ようがす。ではなぜ国民の代表と認められないか、ハッシュタグ立てて言を尽くしてご説明いたしましょう。長くなりますよ。続く。
引用ツイート
shira
@shirassh
· 2019年2月22日
返信先: @matsuikeiさん
私は今の政権を国民の代表とは認めてませんからね。
このスレッドを表示
shira
@shirassh
·
5時間
手間かけた割にあっさりした回答ですね。では詰めますよ。
貴殿「何でも政権のせい」にすると書きましたね。
すると私が「何の根拠も脈絡もなく「安倍政権」を否定」するのは「政権のせい」であり、つまり安倍政権のせいで安倍政権は否定されてるということですね。
面白い結論になりました。
ただのキ千ガイの妄想でござった ┐(´∀`)┌
2020/09/15 URL 編集
-
"日本人による日本社会批判"を嗅ぎ付けるとものすごい勢いで便乗してくるな
ノーリスクで「人種的偏見の助長行為」が実行できるチャンスだからかねやっぱり
「アメリカ人が日本語が下手な理由」というアメリカ人による批判ツイートを見つけても、日本ではたぶんここまで関心を示さないと思うよw
2020/09/15 URL 編集
お
米軍の基地祭で俺がそうだった。ここは「はうまっち」のほうがまだマシなのだ。
2020/09/15 URL 編集
-
中学の時に思いっきり馬鹿にされ教師に「いや発音いいよ」とフォローされたわ
2020/09/15 URL 編集
-
日本語を成長してから学習した人達も日本語の発音あんまり上手くないよ
私より多くの単語を知っているデーブ・ス○クターさんですら完璧な発音じゃないよ
でもそれを日本人が言うと怒られるんだよ「当たり前だろ」という感じで
それなのに日本人が英語の発音上手くないのを指摘するのは良いことになってる
日本人の事はいくらイジめてもいいってことで世界が回っている
いい加減にしてほしい
2020/09/15 URL 編集
-
原因は「使わない事」に尽きる。
2020/09/15 URL 編集
-
恥ずかしかったらアールとエルをそれっぽく分けたりしなくてもいいと思う。
それより、発音しなくていいところでしっかりと発音してしまう方が通じないケースが多いと感じるわ。
2020/09/15 URL 編集
日本で識者ぶってるパッ○ンとかいうひともネイティブ日本人からすれば
発音に限ればツッコミどころはあるしな
2020/09/15 URL 編集
-
もし周りに人が居なかったとしてもあの恥ずかしい発音をしたくないんだから羞恥心とかそういうのではない
2020/09/15 URL 編集
-
日本人なのかどうかはわかりませんね
ツイッターなんていくらでも国籍詐称できますもん
留学生だっていくらでもアカウントとれるんですからw
2020/09/15 URL 編集
-
こっちはそんなポンコツ言語喋りたくないっつーの
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
ぶっちゃけ英語が母国語じゃない人達のほうが多そうだね
日本人は英語ができないという先入観と風聞に任せて手軽にマウント取れるだろうし
2020/09/15 URL 編集
-
植民地のまま独立しない日本そのものだな
2020/09/15 URL 編集
-
いいえ
選んだよね150年前に
長いこと英語の試験といったらイギリス英語だった
アメリカがオレオレ言語をねじ込んできたのは戦後の検閲教科書から
発音だけじゃなく定着済みの英語由来翻訳語もイギリス英語が多い
例
・画鋲
英:ドローイング・ピン→画・鋲
(米:サムタック)
・電話ボックス
フォーン・ボックス→電話・ボックス
(米:フォーンブース)
2020/09/15 URL 編集
-
発音なんかは現地で長く暮らしてると自然に身につくだろうし
2020/09/15 URL 編集
-
今は、幼少から英語教育始まってるし、幼稚園から英語やってるよね。
その方が耳で聞き取りやすいし、発音が真似しやすい。
2020/09/15 URL 編集
-
まず、日本語と英語とで授業が全然違うのが問題。
なんで、日本語の授業で発音をやらないのか。同じ言語なのに。
そもそも日本では「巻き舌」は下品だと言う事。
英語は言語として汚い。
男子生徒に、「I am」を「わたし」と言わせるの辞めろ。
「俺」でいいだろ。
2020/09/15 URL 編集
名無しさん
逆にカタカナ英語に違和感を感じるようになる
それに米英語のRの強調と独特の抑揚リズムないフラットなイギリス英語の方が日本人に分かり易い
2020/09/15 URL 編集
名無し
ヘェローとか笑
2020/09/15 URL 編集
名無し
試験以外で一度も役に立ったことねぇわ
ってか無駄な時間だから義務教育にいらねぇ
留学する予定のあるやつだけ選択科目にすべき
2020/09/15 URL 編集
-
しかし座学だとそういう特別にできるといじめの対象になりがちなのに、体育系だとそうでもないよな。
本当は走るのが速くてもゆっくり走るとか、野球やサッカーでわざと下手にするとかはやらないと思うんだが。
2020/09/15 URL 編集
-
面白おかしくされちゃう感じ。
あれを子どもの頃に見ちゃうと、刷り込まれるよな
あ、バカにされてしまう イジられるかも って
子どもは純真よ。
2020/09/15 URL 編集
-
英語以外の教科も外人が英語で教えないと
現状だとソフト使って発音と聞取りの練習するのが早道
相当な早口の砕けた表現まで使える様に訓練する
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
そして日本人は外国人が日本語ペラペラに喋り出すとなぜかひと笑いが起きる。
2020/09/15 URL 編集
名無しさん
2020/09/15 URL 編集
-
日本人にネイティブ発音されても伝わらないのです
伝えるために喋っているのだから、伝わるように話すのは当然
相手がネイティブなら、ネイティブに伝わるように話せばよろし
2020/09/15 URL 編集
-
これからの時代、あとは、翻訳ソフトなりなんなりでどうにでもなる
日本語の表現力が覚束ないと、翻訳ソフトさえも使いこなせないことになりかねない
どこの言語を喋っても中途半端なのが、一番悲惨だ
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
日本での、外来語の表記方法は、以下のように決まっている
文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 国語施策情報 | 内閣告示・内閣訓令 | 外来語の表記
www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/gairai/index.html
カタカナを使用して、外来語が書かれていた場合には、それはもう日本語になる
これを、外国語の発音で読むのは、間違いになる
外国の人の大半は、これを理解していないんじゃないかな
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
外国人の酷い発音でも日本人は理解できれば馬鹿にしたりしない
外国人の発音のこだわりは昔の身分による発音の違いという差別意識が抜けないから
2020/09/15 URL 編集
名無しさん
日本人のカタカナ英語は独特だから
2020/09/15 URL 編集
名無しさん
韓国系による「日本では差別やイジメが酷い2打!」という宣伝。
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
それだけの事
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
随分いじめられた。日本語と英語の違いとか屁理屈言ってる以前に
これが一番問題なんだよ。自分の発音を揶揄するクラスメートと
英語の先生の冷ややかな態度もこの国の将来に不安を感じてた。
2020/09/15 URL 編集
-
発音は帰国子女のAの方が上手いって言ってたよ
公立で発音の悪い教師が帰国子女につらく当たったとか
記事になってた時代より前の話
2020/09/15 URL 編集
-
これはアメリカだって一緒。Pokémonをポケモンと発音したらキョトンとされる。アメリカに住んでたら日本人もアメリカ人相手にはパァキマンって感じで発音する。ポケモンのが正しいんだ言っても、相手が理解できなければコミュニケーションは成立しない。通じないと分ってるものを、自分の言語能力をひけらかすためにわざと非ネイティブ話者に向かってネイティブの発音をするのは、人間として無能である。
2020/09/15 URL 編集
-
お前ら進歩しなさ過ぎ
2020/09/15 URL 編集
-
韓国に任せておけばいい
俺たちは日本の語だけでいい
2020/09/15 URL 編集
-
なぜなら、日本に対する愛がない
誇りのある日本人は英語など学ばない
2020/09/15 URL 編集
( ;∀;)フフフ
アメリカ人の英語の発音は日本人よりヒドイらしい。
日本人の英語は50%の国で通じるが、アメリカ人の英語は40%の国でしか通じないんだとか・・・
母国語だからといって、「正しい」とは変わらない。
2020/09/15 URL 編集
-
今時クラスwwwwwwwwwwwwwwww
狭すぎる世界で暮らしてんなぁ、おい。
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
( ;∀;)フフフ
それは、独立を保ち、欧米列強と互するためのもの。
昔の漢字導入と同じ「和魂漢才」。
でも中国語の発音がヘンだと恥じることは無かったwww
1、欧米の技術・学問・文化を移入すること
2、外貨を稼ぐこと
3、日本の技術・学問・文化を輸出して尊厳を得ること
日本が英語を学ぶ理由はコレであり、すでに高度に実現している。外国人の道案内をすることは目的ではない。それは奴隷の「目的」である。( ͡° ͜ʖ ͡°)
2020/09/15 URL 編集
名無しさん
2020/09/15 URL 編集
-
日本人にとって聴き心地のよい発音以外は使われない。
英語に限らず、中国語も不快な音に感じる事が多い。
外国人にとって日本語の発音がどう聞こえるかはともかく、
日本人がネイティブの英語の発音をすると幼児言葉にも近い不快感がある。
綺麗な英語は日本人にとって恥ずかしいと思うから発音したくないのが本音だろう。
2020/09/15 URL 編集
-
現地の着いたたらTV見たり、街中で耳慣れさせるって言ってた
2020/09/15 URL 編集
-
昔はコレで留学や海外生活が意識高かったんだけど
今は特殊な事を望まなければ日本で全て事足りるよね
むしろバーバリアンと意思疎通しなければいけない時に仕方なく英語
だからカタコトでいいの。外国人は日本語習ってから仕事来るし
ドイツ人やフランス人もそう思ってるよ。母国語が英語に近くて
もっと難しいから日本人より上手だけど
2020/09/15 URL 編集
-
ほんとクソみたいな国だわ
2020/09/15 URL 編集
-
ネイティブ発音尊敬されてたわ。
ただ日本は英語先生が悪い。カタカナ英語でよくそれで英語教えれるなってバカにされてた。
バカの一つ覚えみたいに辞書暗記しろしか言わなかったし。
2020/09/15 URL 編集
名前
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
取締どころか批判もできないアメリカを見た後では
日本の同調圧力なんてかわいく感じる
2020/09/15 URL 編集
-
英語ネイティブでも日本で長く暮らすと発音が日本的に成っていく。
これで日本人が正しい英語の発音ができるようになると考える方がどうかしてる。
2020/09/15 URL 編集
-
今や習い事で英会話なんか誰でもやってるし
発音が良いくらいで誰も注目なんかしない。
2020/09/15 URL 編集
-
GODはゴッドではなくガに近い。
日本語の蛾=神
水はウォーターではなく、アメリカならワラ。
藁=水
イギリスだとまた違う。
日本語は文字をそのまま発音するだろ。
例えば、ちょっとまってて。
英語風にフレーズを短縮すると、ちょっとまっててが、ちょっまって!よまてという感じに短くなる。
「よまて」を、何度聞き返しても「ちょっとまって」に聞こえるはずがない。
最初から「よまて」で理解するしかない。
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
そこが問題。ネイティブな発音じゃなくて『ネイティブっぽい発音』だから笑われたり奇異な目で見られるんだよ。英語の出来ない人でもネイティブの発音とそれっぽい発音との違いは理解してるというわけ。
でも発音なんて同じ英語でもイギリス英語とアメリカ英語語じゃかなり違うし、同じ国の中でも方言の違いが出てくる。完璧な発音を理解したり身に着けるなんて英語圏の人間にしか無理無理。
2020/09/15 URL 編集
-
いい加減に分かれよ
有色人種の国が優越的なのが飲み込めないんだろうな
だから思いつかない
2020/09/15 URL 編集
-
黒人の若いのはべらんめえ口調ですがな。
2020/09/15 URL 編集
-
マクドナルドがいい例だ。
日本語でマクドナルド=マクド
英語だと
マクドナルド→クダルズ
こんなのいくら勉強してもクダルズにたどり着けない。
向うに住んで頻繁に行けば、自然にクダルズと発音するようになる。
慣れ。
文学作品を英語で作るとなると、話は別。
むしろ、日本人はそっちの方が得意かもな。
2020/09/15 URL 編集
-
一説には英語関連の仕事で一番ネイティブと接する機会が少ない1つの職種だからって言われてるね、俺も発音のいい日本の英語教師って会ったことないな。
2020/09/15 URL 編集
-
周りの人に馴染みのないこと、他と違うこと、異常に上手くやることを集団心理としてからかう風潮があるのは、人間の集団における心理。
道徳的に良くないけど、集団生活で生きる人間の本能でもあると思う。
2020/09/15 URL 編集
-
ましてや自動翻訳機がある時代、しかも精度が上がっていくわけで。
殆どの人にとっては母国語をちゃんと話せるし理解できる方が重要。
だって、そうすれば英語以外でもちゃんと翻訳できるから。
外国人と仲良くする、外国で暮らすなど必要な人は今までもちゃと学習してただろうからね。
そもそも外国で日本語の正確な発音なんて教えてないだろう・・・
2020/09/15 URL 編集
-
むしろ別の英語教師が発音下手で笑われてたくらい
きちんと発音できる奴を笑うような奴見たことない
2020/09/15 URL 編集
-
日常的に英語で会話する必要があるのはFPSでボイチャするくらいだろ
使わないスキルが伸びるなんて有り得ない
大人になってすら英会話のスキルが有用に働くのはマジで一部の業種くらいだ
英語力を伸ばすためには日常的に英会話が必要なシーンを作ることから始めなきゃならん
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
ななしさん@スタジアム
日本人は、もともと最初から外国語をしゃべるようになってないんだよ。
読み書きそろばん。「文字を読んで書いて、あと算盤が出来ればよい」んだよ。
だれも喋れとは言っていない。
第一、言葉で意志を伝える必要がどこにある。文字で書けば正確に意思が伝わるんだよ。
だから文字を書けること、文字を読めることが重要なんだ。
そもそも、日本国内だって「文語」が日本の共通語だったのは、方言が多すぎでわけがわからないからだ。文語で書けば日本全国どこでも読めるんだよ。
外国人が、英会話ごときで日本人にマウントをとるのがおかしい。
2020/09/15 URL 編集
-
お前ら外国人たちに言われたくない
日本人は日本の誇りあるから英語なんかするな
2020/09/15 URL 編集
(´・ω・`)
そもそもこうゆうのは日本だけに限らずどこの国でもやってること。
アメリカで日本語の単語を英語の会話の中でネイティブ発音したらweaboo言われるのと一緒。
2020/09/15 URL 編集
カーテン 安い
2020/09/15 URL 編集
名無しさん
2020/09/15 URL 編集
-
少なくとも聞き取りはイギリス英語のほうが分かりやすいよ
それに田舎だと本当に全く使う機会なんかないから話すより書いたり読んだりする方がまだ役に立ちそうだけど
2020/09/15 URL 編集
-
グーグルの自動翻訳が全てを解決するまでの辛抱だよ。苦労して英語を覚えたやつがバカを見る未来がやってくる。
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
塾で気づいたが有名私立の子だけやたらと発音が良くて
発音が悪いと家に帰してもらえないからとのことだった
2020/09/15 URL 編集
教師の発音が絶望的に酷い
2020/09/15 URL 編集
-
2020/09/15 URL 編集
-
歌とかなら何とも思わんし、もしかしたら同じ日本人でも他の言語なら何とも思わねえんじゃねぇかな? 仏語や西語とかならさ 独語は違う意味で笑けると思うがw
別にバカにしたい気持ちがなくても「変」に思えちまうんだよな
声優が顔見えるバラエティー番組でキャラクターのセリフ言わされてるとこ見せられてるみたいなさ ちょっとそれに似てるような ちょっと違うか?
顔見えてなきゃ普通に感じるんだろうけど あの感じはちょっと自分ではどうにもできんわ
米語の響きが合わんのかな? 何の面白さもないのに何でそんなものを得意そげに話してんのかみたいな…違うか でも米語って得意げ(ドヤ感)に見えてんのはあるかも
仏語とか西後って個人的には何や知らんけど普通に聞けるんだが (独語は笑う)
米語のあの「ドヤッ」に見えるあの感じかな…? 日本人のクイーンズイングリッシュ発音(英語)は聞いたことない(多分)から分からんけど
やっぱ米語って偉そうでダサいんじゃね?←個人的仮定。異論待ち
それか中途半端なのが変な感じ出てんのかな?
2020/09/15 URL 編集
-
英語なんて必要と感じる人間が、クラブ活動で毎日放課後やった方が身に付く。
日本人はもっと国語に重きを置いた方がいいだろ。古い書物なんて読めないし、その事を恥じるべきだと思うが。
英語が出来ないと試験に受からないシステムもおかしいだろ?
字を綺麗に書く授業があった方が絶対為になるわ。
2020/09/16 URL 編集
-
ネイティブに寄せようとして全然ちがう奇妙な発音しているのが
恥ずかしくて聞いてられないからだぞ
2020/09/17 URL 編集
-
2020/09/20 URL 編集
-
2020/09/28 URL 編集