日本の国民的アイドルグループの全編英語詞新曲に海外失笑(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本の国民的アイドルグループの全編英語詞新曲に海外失笑(海外の反応)

ggtrtrfgf.jpg
嵐ファンの一部が荒れている。 嵐が9月18日にリリースする新曲「Whenever You Call」がブルーノ・マーズプロデュースであることが先日発表された。午後には「ブルーノ・マーズ」がトレンド入りし、紛れもない世界トップアーティストのコラボに、ファン歓喜かと思いきや、SNSなどの反応をチェックしてみると、「最後のシングルが英語ってどうなの?」とか「コレジャナイ感が強い」など、このコラボに違和感を覚えているファンも少なくないようだった。「今年に入ってからの“世界”志向にファンが一番冷めている」というような意見も散見された。以下略(FRIDAY DIGITAL)
海外の反応をまとめました。



https://bit.ly/3kwZZkN,https://bit.ly/2FMuFPY,https://bit.ly/2H8qi2g
関連記事





・彼らが何と言っているのか分からない。



・うわぁ...。



・公開初日で200万回再生か。



・この曲のライブでのパフォーマンスが心配。
たぶんとんでもないことになる。



・↑昨晩のミュージックステーションを見て、自分で判断して。



・口とのシンクロ率80%。



・口パクじゃないか。



・わお!素晴らしい楽曲だ。
私には彼らが何て言っているのか分かる。



・彼らは中国人?



・韓国のバックストリードボーイズ?
私は混乱している。



・↑日本だよ。
1999年にデビューした結成21年のアイドルグループ。



・この楽曲を聞くのを止められない!



・これ英語なの?
それとも日本語英語?
ハハハ。
BTSの真似?



・嵐とバックストリードボーイズがコラボしてくれたら最高だな。



・ブルーノに曲が書けることを知らなかった。
90年代の雰囲気がたっぷりだ。



・BTSと比べるのは止めてくれない?
両グループとも、それぞれに良いところがあるでしょ?



・いまだに音楽業界で生き残っているのが信じられない。
曲も歌唱力も踊りも低レベル。



・この曲には感情が溢れている!
アメリカより。



・ビルボードを狙ったものだけど...。



・↑違う。彼らはチャートを狙ったことはない。
この曲はファンのため。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告