【9月23日 AFP】家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)」を製造する任天堂(Nintendo)が、商品寿命を計画的に短くする「計画的陳腐化」を行っているとして22日、フランスの消費者団体が訴え出た。 仏消費者団体UFCク・ショワジール(UFC-Que Choisir)は、フランスがグリーンエコノミー(環境に優しい経済)の目標を定めた2015年の法律を根拠に任天堂を訴えた。 寿命を短くした製品を故意に販売したとして企業や経営者が有罪となった場合、禁錮刑または年間売上高の5%以下の罰金を科される可能性がある。海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
問題を知りながら、問題を解決しなかったことは計画的陳腐化であると解釈されると反論しづらい問題。
無償でなく有償でしか修理を受け付けないのも悪印象。
俺のスイッチライトはホコリ被ってて殆ど使ってないからまだ壊れてないがスティックがイカレたという話は結構見る。
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
SFCやPSで何度買いなおしたことか
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
今までの任天堂の歴代コントローラーと比べたらゴミだって
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
ついでに据え置き機として使ってたらこれも半年もせ携帯用のモニター点灯しなくなってたのには思わず笑ったからこれを機に耐久テストに力入れて貰いたいわ
2020/09/24 URL 編集
-
故障したのはスイッチが初めてだな
そして上で言われてる通りまさしくジョイコンの左スティックがイカれた
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
で、負けたら売上の5%って、フランス国内の売上の5%か?全世界の売上の5%だったらフランスによる詐欺だな
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
名無しさん
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
2020/09/24 URL 編集
-
個人攻撃と他人の批判は大好きなマスコミの影響かな。
愚民日本人よ立ち上げれ、もっと怒れ!
2020/09/24 URL 編集
-
馬鹿馬鹿しい
2020/09/24 URL 編集
-
冗談抜きで
2020/09/24 URL 編集
-
アクションとかシューター遊ぶと1~2ヶ月で壊れるって話も結構聞くからな
訴訟云々ともかく製品として見直して欲しいとは思う
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
今は2000円の安いパッド使ってる。
2020/09/24 URL 編集
-
任天堂は3DS時代(10年くらい前)からハード壊れやすいぞ
国内ではモンハンライズでさらに故障が頻発して問題になるやろな
2020/09/24 URL 編集
-
少しくらい高くついても、日本に戻せばいいのに
こういうことになると、結局高くつく
2020/09/24 URL 編集
-
壊れたと言う奴はどういうゲームを何時間遊んで壊れたか、きちんと考えた上で主張した方がいい
スティックの裏に溜まったホコリを取り除くと大体直るしな
「本当に壊れたのか?」「プレイ時間や内容にそぐわない壊れ方をしたのか?」くらいはちゃんと検証してから訴えてほしいものだ
2020/09/24 URL 編集
-
不良品のコントローラーを修理に出すと「異常なし」としてスポンジ入りになって帰ってきたのはあまりにも有名
それなのに「問題ない仕様だ」と強気で言い張った結果、アメリカでも訴訟されて負けてる
不良品だったことを認めず、あろうことか嘘までついた
最強法務部なんてもてはやしてた人たちは今頃枕を涙で濡らしてる
さらに他にもAmazonFire7とかで使われてる安い低品質プラスチックによる歪み
ドッグの設計ミスによる画面のヒビ、セーブデータの破損、本体のブルースクリーンなどの不良が多すぎる
自分のスイッチも半年持たなかった、もちろん修理はしてもらったけど有料だ
2020/09/24 URL 編集
-
自分の経験としてはまず64のスティックは長時間の使用で摩耗し、PSPのスティックもモンハンの長時間プレイに耐え切れず誤作動で自分で交換、VITAの左スティックも常に上方向に入力が入るようになり自分で分解清掃して復帰、現在PCで使ってるXBOXのコントローラも右スティックも基準位置が微妙に下にズレ始めてる
PS据え置き系は自分は経験ないが、あまり長時間スティックを使ってプレイするタイトルで遊んでない
ゲーマーからすると基本的にコントローラは消耗品って意識じゃね?
スティックに限らずボタンもへたるもんだしな
どうしても長く持たせたいゲーマーはそもそも入力を優しく行うという努力をしてる
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
十年使って壊れたんなら納得できるが
一年やそこらで壊れて消耗品だからとか
どこの安かろう悪かろう国家だよ
今の日本はとっくにそんなレベルにまで落ちたと言われたらそれまでだが
2020/09/24 URL 編集
-
ゲームなんて嗜好品の家電に、
適応出来る事なのか疑問・・・。
そもそも、
ポンコツのコントローラーを
セットにした仕様と言われれば、
終わりな気がする。
ヘビーユーザーだけを、
想定してはいないだろうし。
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
ブラスオブザワイルドをプレイしてたら、コントローラーに触ってないのにリンクが勝手に歩き出す。
明らかな欠陥品。任天堂ちょっとおかしいんじゃないの。
DSで遊んでた時はそんなことなかった。
2020/09/24 URL 編集
-
一度でも開けてみりゃそれがわかるけど壊れやすさに納得する構造だよ。
大人も子供もゲームに集中してフルパワーの指圧で壊しにかかるんだもの。
アーケードスティックみたいに大型化してボタンの下は空洞にしたらいいよ。
無骨でシンプルなのが一番壊れにくい。
でもそしたら小型化しろと文句言うんだろ。
2020/09/24 URL 編集
-
買ったほうが悪いって理論がまかり通るような世界になっちゃってるもんな
そもそも粗悪品を売るなって法律は大事だよ
2020/09/24 URL 編集
-
もちょっと予後不良無くして欲しいけどなw
2020/09/24 URL 編集
-
品質に関してはインターネットに多くの情報があったはず
調べもせずに購入してあとから文句を言うなんて酷い
任天堂は悪くない。ぜったい悪くないよ
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
メダカが買って4ヶ月で死んだんだ
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
嫌なら買うな!
フランスは白人至上主義で人種差別が酷くて反日国家だろ!
無理に買わなくて良い!
2020/09/24 URL 編集
-
というかスティックなんてあんなガチャガチャやってりゃ壊れて当然。設計にハナッから無理があるんだよ。スティックのみを交換出来る設計に出来んのか?
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
もっとやってくれ。
アメリカだけ無償修理ってなんやねんマジで
リングコンの補償も修理対応無しってふざけんな
いい加減にしろ
せめてもっと強度のあるものを作れ
2020/09/24 URL 編集
-
一々個人差の有る使用法に対応してたら、過剰製品になるよ
日本はそれで失敗してきたんだから、もっとチープなゴミを狙うべき
まぁ元々ゲームなんざ、何のメリットも無い底辺暇つぶし産業なんだから突き詰めろ
2020/09/24 URL 編集
-
なくなってもらって構わない。学校の香港人留学生に事実を訊かされて
マジで嫌いになった。
2020/09/24 URL 編集
-
まあせいぜい頑張って訴えてみろ
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
ガッカリだよ任天堂・・・いやさすが京都の企業ってとこなんだろうか
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
勝ちハードなんだから手厚くやれ。
サブスク・クラウド時代に任天堂だけは据え置き機で生き残れると思ってるが、
ずっと言われ続けてるジョイコン問題を放置し続けるなら分からなくなる。
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
単なる設計ミスを認めないだけだぞ
2020/09/24 URL 編集
-
4人家族でとっかえひっかえ動かしてたらそんなもんかなあ?
それ以外は不満はないけどね
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
奴隷のようになんでも出されたものを無条件で受け入れる方がおかしいし
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
あのポンコツコントローラーだけは絶対に許すまじ
あれほど耐久性がないコントローラーはかつてないほどのポンコツ
2020/09/24 URL 編集
-
さすが京都はんのもの作り精神が込められておますなあ〜
壊れるもの売りつけて何度でも買わせる戦略で大儲けはさすがやわ〜
京の心ここにあり〜ご立派やわ〜
2020/09/24 URL 編集
オーダーカーテン
2020/09/24 URL 編集
-
単に技術力がなくてそれが限界なだけなんだ…
2020/09/24 URL 編集
-
さすががめつい企業でんな!
消費者に感謝して還元するつもりがないらしい
2020/09/24 URL 編集
-
日本の企業として恥ずかしく無いのだろうか
任天堂のせいで日本の製品に粗悪品のレッテルがはられるぞ
誠意を持って対応しろ
徐々に改善してるなら公式販売で新しく発売されてるものは壊れにくくなってるはず
設計のせいなら問題は解決しないだろうが…
2020/09/24 URL 編集
-
それくらいは改善できるだろうと思うんだけど任天堂はやってないってことだよね
日本で唯一今売れるもの作ってんだから、みんな応援してるんだしこういう雑な商売はやめてほしい
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
そのプロコンも2台スティックがイカれた
2020/09/24 URL 編集
名無し
2020/09/24 URL 編集
-
マジで史上最低のポンコツコントローラー
早くリコールしろや
2020/09/24 URL 編集
-
>フランスは白人至上主義で人種差別が酷くて反日国家だろ!
>無理に買わなくて良い!
だとしたら白人至上主義で人種差別が酷い西洋文明そのものを
日本人も使うのを止めるべきだな。
まずはスマホやPC・自動車や鉄道を日本から失くしてしまおうか。
2020/09/24 URL 編集
-
中国の王毅外相みたいだな。流石は中国共産党のイヌ企業の任天堂w
2020/09/24 URL 編集
-
さすがに難癖、嫌ならもう任天堂は買うなよ
2020/09/24 URL 編集
-
「サムスン電子は12日、自社の直火オーブンがフランスの消費者マガジン「ク・ショワジール」の評価で1位になったと発表した。
ク・ショワジールは1951年に消費者権益保護のために設立されたフランスの非営利機関UFCク・ショワジールが発行する雑誌だ。ク・ショワジールは90個のオーブンモデルのグリル、スチーム、ベーキング、料理均一度、解凍などを評価した。
サムスンの直火オーブ0ンはグリルとスチーム評価で星5つの満点を受けた。この製品は調理室上段から熱風が流れる加熱技術のホットブラスト(直火熱風)を使い料理時間を最大半分に減らしながらも表面はこんがりと、中はしっとりとした食感を生かすと同社は説明した。」
お察しだわw
2020/09/24 URL 編集
-
AndroidやiOSも何年かでOS更新できなくなって、
Youtubeアプリすら動かなくなるというね。あれワザとじゃね?
2020/09/24 URL 編集
-
じゃあルノーのクルマはなぜ平気なんだ?
欧州車の電装系はあれだけダメなのに。
2020/09/24 URL 編集
-
ジョイコン8200円もするのに理不尽なブチ切れかたしてたの見たしなw
ただの電気スイッチの塊だったら3000円で済むのに
最近のコントローラーはセンサと無線通信機器の塊だから
PSコンも中身あれなら価格頑張ってる方だけど値下げして6600円だしな
2020/09/24 URL 編集
-
>日本人も使うのを止めるべきだな。
>まずはスマホやPC・自動車や鉄道を日本から失くしてしまおうか。
おまえバカだろ
だから日本では白人が作ったものを日本風に壊れにくくして使ってるだろうが
おまえの言い分はコンピュータやらスマホやら自動車やら鉄道やらを白人から輸入して、そのまま使ってる奴らに言えや
日本製のハードは、オーバークオリティが問題になるくらい世界で一番頑丈なんだよ
日本人ならそれくらい知っとけw
まあスイッチのコントローラーは壊れやすいがな笑
2020/09/24 URL 編集
名無し
やりたくてもできない
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
名無しさん
中国製品のすべてが、フランスが訴えている事項にあてはまるでしょう。
ダブスタは差別です。逆に差別で訴え返せる事案です。
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
2020/09/24 URL 編集
-
買った直後に壊れた。
ゲームはしたかったからプロコン買いました。
その後3000円払ってなおしたけど、またすぐダメになった。
2020/09/25 URL 編集
-
そんなに酷いのか?
俺は買ってから一年半以上、毎日のように使ってるが
未だに全く壊れていないんだが…
2020/09/29 URL 編集
名無しさん
しかし送料はこちら負担なので結構高くついた。
昔のファミコンとかに比べたらものすごく簡単に壊れる。これは間違いない。
2020/09/30 URL 編集