【9月24日 AFP】スリランカのゴタバヤ・ラジャパクサ(Gotabaya Rajapaksa)大統領は、日本の国際協力機構(JICA)が円借款で支援してきた約1600億円規模の都市交通システムの整備事業の中止を命じた。主要都市コロンボ(Colombo)の渋滞問題における「費用対効果の高い解決策」ではないと判断したという。政府関係者らが24日、明らかにした。海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
救いようのない国だなまったく
2020/09/25 URL 編集
-
しかも金利は0.1%で償還期間は40年、12年間の据置期間
これ以上に費用対効果がある事業なんかあるかよ
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
-
どこの自信過剰の国だろうなあー(棒)
2020/09/25 URL 編集
-
これ、最近の五毛のやり方らしいね
どっちもどっち論
ネット上で中国嫌いが増えて中国を正当化するとスルーされるので
アメリカや他の国も中国と同じようなことをやってるという印象操作に移行してる
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
阿保だった元パヨク人間
中国に乗り換えた国の開発には以後協力しないことが重要。
2020/09/25 URL 編集
-
国が発展しなくてに生きて行けるし、中国の属国になっても生きて行けるさ
セイロンだろ?
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
-
日本は目先のやっすい技術と卑怯な商い(MadeinChina)に
目がくらむ程度の弱小国との取引はやめた方がいい
自らの技術を安売りするな
2020/09/25 URL 編集
-
中国にやらせて成功した例がないのに
2020/09/25 URL 編集
-
ネイマールみたいにね
日本はもう学のない人への施しやめてくれ
馬鹿馬鹿しい
2020/09/25 URL 編集
スリランカはダイヤモンド構想には欲しい場所ではあったけど、もともと中国寄りの国なので日本の投資は無理があったと思うよ。
迂回するしかないね。ミャンマー、バングラデシュ、スリランカを中国に握られてるのは痛いけどインドは引き込めそうだから何とかなるか…
2020/09/25 URL 編集
-
「次」はもう無いから中国と頑張ってね。
サヨウナラ。
2020/09/25 URL 編集
-
工作員は「自国の悪いイメージを覆せない時、それを活用して日本を引きずり落とす」よう指示されてるんだってな
2020/09/25 URL 編集
-
数にも入らんわ
今後は無視で問題無い
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
-
外から良く見られたい為の見栄に過ぎない
2020/09/25 URL 編集
-
インドネシアとかスリランカとか国が悪いというより、
まだアレが通用するレベルなんだよね。
2020/09/25 URL 編集
-
まだ中国の言いなりになってるならもう処置無しだろ
生きる気のない人間を救うことは出来ない
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
-
政府は国民の税金だからこうやってドブに捨てて平気で無責任なことをやる
どこがお人好しなんだ
日本の高官だって自分たちの金ならもっと慎重だっただろ
国庫という自分が痛まない金だから大盤振る舞いして簡単に盗まれるようなことも平気でやる
もう気持ち悪いよ
2020/09/25 URL 編集
-
2016年にスリランカは債務不履行に陥ってハンバントタ港の99年間の運営権を中国企業に渡してしまった
中国が貧しい国を狙って病人の布団をはぐような行為を行っている、との事です
債務不履行を避けるためにラオスの国営企業もラオス国立送電網公社の管理のほとんどを中国企業に引き渡さざるを得なくなってしまった
2020/09/25 URL 編集
-
ハンバントタ港の99年租借地とか19世紀の戦争に負けた結果と同等の扱いだろ
一帯一路の野望が最初に現実化した例
この状況は世界大戦でも起きて中国が負けないと変わらないでしょ
2020/09/25 URL 編集
-
日本はヤバいと思うだろ。撤回して正解かもしれない。
2020/09/25 URL 編集
-
日本も金をばら蒔いている訳で、
こうなる事は想定内。
交通システムの話が流れても、
中国との繋がりを断つ活動は
続けるだろう。
2020/09/25 URL 編集
-
だが後出しじゃんけんみたいなことはしないでくれよ。
2020/09/25 URL 編集
-
一遍吐いた唾は呑めないものだぞ?
お前らが次に『何か』を日本に望んでも、相手すらされないだろうし。
もしどうしてもって言うのなら、リアル焼き土下座を全世界衛星同時生中継くらい覚悟しておけよ。
2020/09/25 URL 編集
-
カレーを食べてそうなイメージ
2020/09/25 URL 編集
戦車が出動?
クーデター?
始まったみたいだぞ。すぐ終わるかもだが
2020/09/25 URL 編集
-
例え不浄役人だとしても後進的な連中って、個人的な関係を国家や自治体の利益を差し置いて第一に考えるからね。
そういう隙間を見逃さず中国韓国は利益をチラつかせてはいりこむんだよ。
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
-
それは日本国民の税金だ。
2020/09/25 URL 編集
日本は日本人の為だけに金を使おうぜ。
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
-
>日本の道路は酷い。
>日本と中国は、途上国のインフラ開発で利益よりも害を与えている。
こういうことを言う奴に限ってその根拠を書かないよな。
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/25 URL 編集
-
ステマで自分達の商品ねじ込む
ネット上とかでも、中国が絡むと評価買収だの工作だの酷い有様
中国の妨害は日本だけが対象ではないし
世界のビジネスに組み込むには中国は横暴過ぎる
ルールを守らんのだから中国企業もそりゃ制裁されて当然
2020/09/25 URL 編集
-
2020/09/26 URL 編集
-
解放軍置いてインドを見張るのに最適な港を
2020/09/26 URL 編集
-
スリランカのお偉いさんたちは、
もしも、西側と中国との諍いが、戦争に発展してしまったら、
自国の港も攻撃対象に入ることをわかってやったのだろうか
それとも、自国の領土がどんなに荒れたとしても
終わった後に懐にお金が入るなら、なんでもいいのか
スリランカの人は、がんばって、もっと学んだほうがいい
2020/09/26 URL 編集
-
親支那政権を再び選挙で誕生させるなんて、スリランカ人は全く学習能力がないね。
日本は国際舞台で支那を支持する国家を支援する必要はないと思う。
2020/09/26 URL 編集
-
彼等は中国マネーを少しばかり手に入れたのかも知れないが、その代償として今後日本は甘く対応しなくなったかもね
2020/09/26 URL 編集
-
もういい加減、こういうアホ回答はいらんやろ
何十年、勉強し続けんねん
裏切りがあることくらいもう大昔からわかってるはずや
民間やったら、毎回違う相手でも、同じような過ちを何度も繰り返したりしないねん
国庫からの金で自分の懐痛まないと思うから官僚が何度も巨額を失い続けるんや
2020/09/26 URL 編集
-
日本は政治力がないから、金取られて終わり
2020/09/26 URL 編集
-
2020/09/26 URL 編集
-
2020/09/26 URL 編集
-
なんの意味もない
無駄金
2020/09/26 URL 編集
-
親中派の現大統領の罪は重いこれは中国が仕掛けたインド包囲網
媚中のバングラデシュ・パキスタン・ミャンマー・カンボジア・モルディブや
ネパールに加えスリランカを懐柔
スリランカの主要湾岸も土地買収したから中国海軍の常駐基地となるだろ
2020/09/26 URL 編集
-
2020/09/26 URL 編集
-
2020/09/26 URL 編集
名無し
裏切られるか、管理出来ずに投げやりのどちらかなんだから世界に良い顔する前に日本国民を救えよ。世界は二の次
2020/09/27 URL 編集
-
金配りはやめて国内に使って
2020/10/06 URL 編集
-
もう十分いろんなところに支援しただろ
いつまで経っても自立しない、集るしか能がない、すぐに裏切る
こんな連中助けても意味ないでしょ
個人レベルでも同様だよ
100%善意で人生かけて支援しても裏切られたじゃないの
2020/10/08 URL 編集