https://bit.ly/2HhTDY4
関連記事

・だから我々の多くが、もはやプリンターを所有していないんだ。
・プリンター=究極の悪。
・キャノンをご使用いただき誠にありがとうございます。
・だから俺はプリンターを捨てた。
・これが事実なら、キャノンを買わない。
・これは違法であるべきだ。
・訴訟の臭いがする。
・うちのエプソンも同じだわ。
・日本人を絶対に許さない。
・うちのHPも同じことをするぞ。
・クソじゃないプリンターのメーカーが一つでもあるのか?
・↑たぶんないな。
彼らは誰が一番クソかを仲良く競い合っている。
・↑ブラザーのプリンターが一番良い。
HP、キャノン、レックスマークなどは確かにクソ。(少なくとも安物のインクジェットプリンターはね)
安物のインクジェットでは儲けはないが、トナーにはある。
プロのアドバイスとしては、トナーが手頃なプリンターを買うこと。
買う時は少しだけ高いかもしれないが、長い目でみると高くない。
・↑私もブラザーに一票。
色は気にしない。
所有したことのあるプリンターのブランドとしては最高。
最低限の手入れで長持ちする。
今のは6年目。
・↑エプソンを忘れるな。
エプソンもクソだぞ。
知名度が他よりも低いブランドを賢く選んだと思っていたのに。
ブラザーは間違いないよな。
・うちのエプソンはカラーインクのカートリッジが空でもモノクロ印刷できない。
・生涯ブラザー。
・頼むから邪悪ではないプリンターを誰か作りだして。
・レーザープリンターを買え。
・インクジェットプリンタービジネスは詐欺。
・残量が1%のカートリッジを何個が持っておけよ。
コメント
-
気づくのおそ~い
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
黒だけで動けや。と思うよな
2020/10/19 URL 編集
-
ブラザーって中国企業なん?www
2020/10/19 URL 編集
-
大抵はスマホに転送するので印刷が必要なのが年数回しかない。
そんな使用頻度だとインクが固まるんで、都度コンビニか枚数多けりゃプリント屋に行った方がコスパが良い。
2020/10/19 URL 編集
-
キャノンはプリンター本体よりドライバーがやっつけでアレなパターンが多いかと
ドライバーをアップデートするとコッソリ修正されてたり
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
それぞれ別に買ったほうが幸せになれる
2020/10/19 URL 編集
-
今どき特に買う必要はないわ
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
安くて丈夫だし
画質は今一だけど
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
インクがあろうがなかろうが自動的に期限切れにする
犯罪的な仕様になってるからな。
1%のカートリッジは次回は回数切れでインクがあっても
プリンタがインクは切れましたって言いやがるぞ
2020/10/19 URL 編集
-
その交換手続きやら何やら全部こっちでやらされて
有料データも消されて
交換自体は無料とはいえ、なんのフォローもお詫びも無かったので二度と買わない。
2020/10/19 URL 編集
匿名
あれが使えたら臨時給付金も申請する気になったかも
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
プリンターというのは本体は超薄利でインクを買ってもらうことでメーカーは利益を上げてるのでこういった仕様なのは理解できる
昔は回避する方法があったんだが今はインク残量がチップで管理されてるからね
ブラザーはメーカーの営業さんにも言ったけどインクを取り扱ってる店がCanon・EPSONに比べて少ないのがネック
Canon・EPSONならうちの近所の24時まで営業してるスーパーマーケットでもインクを売ってるからね
2020/10/19 URL 編集
-
プリンター自体は高額だけど、インクは大きいし何より安い !
因みに、水道水1mlが約0.00025円 ミネラルウォーター1mlが約0.13円
人間の血液1mlが約38円 家庭用プリンターインク1mlは…なんと約75円!!
シャネルの香水のNo5は、たった1mlでも650円するけどねw
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
印刷はできない
2020/10/19 URL 編集
-
本体はやや高いが、インクが巨大で全然減る様子がない
前に複合機持ってたけど、残量検知を無効にすればスキャンは普通にできたよ
ただ最終的にヘッドのエラーで起動すらできなくなったので捨てた
2020/10/19 URL 編集
-
アホなのか?
2020/10/19 URL 編集
-
なにより耐久性抜群や。
キャノンの倍以上あるんやない?
2020/10/19 URL 編集
-
本体を格安で販売しインク代で回収する商売なんでしょ。
そもそも複合機が5000円くらいで買えるのが安すぎなんだよ。
安いプリンターだとインクカードリッジの方が高いくらいだ。
スマホと同じで、本体価格を大幅値引きして通信料で回収しているみたいな話で、前に機種変更で本体無料なのは長く使ってる人に不平等だとなって是正されたみたいな。
でも是正されると本体が高くなるので一長一短だけどな。
2020/10/19 URL 編集
-
その頃になってコンビニ複合機のネットプリントが普及して、数回しか使えないプリンタ買うよりこれでいいやと悟った。
データミスを印刷して初めて気づくとその度に修正してコンビニまで行かなきゃいけないのが面倒だが、それでもクソ高いインクやハード購入するよりはましだ。
こういう詐欺的商法は売れなくなって自滅するがいい。
2020/10/19 URL 編集
通りすがりの
エプソンのタッチパネル部分、なんで毎回あんなに安っぽいのかな
変な横筋が出るの、何しても直らない
特定の色に出るみたいだから、インクヘッドの問題かな、とは考えてる
今年の暑さでプリンタが壊れた
暑いって言ってもテレワーク、ネコもいるし、冷房適度(職場よりは少し温度高め)に付けてた
それで修理出して、月曜日に出して水曜日に帰ってきたのはびびったし、無料だったんだが
液晶は直ったが相変わらず横筋は直っていない
おいら詳しくないもんだから、ビビりながら純正品使ってるけど、ここのスレ見る限り安いやつでも大丈夫なんだろうか
メンテナンスボックスなんて2か月保たないんだが
2020/10/19 URL 編集
-
もう二度とプリンターなんて買わないわ
2020/10/19 URL 編集
-
俺が知ってる外国ブランドはHPだけだわ。
2020/10/19 URL 編集
-
ただし自営業で業者に頼むほどではない数十枚単位の中途半端な枚数の印刷に時間がかかりすぎるんだよなあ。
2020/10/19 URL 編集
-
>>ブラザーって中国企業なん?www
ブラザーは愛知に本社を置く昭和9年創業のバリバリの日本企業なんだよなぁ…
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
まぁ、滅多に使わないのに買うのもどうかね、とは思う。
2020/10/19 URL 編集
-
もう今は5色500円程度の安いインクしか使ってないし、特に不具合もない。
壊れたら壊れたでまた安いプリンターを買う。
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
俺はネットプリント使ってるけど、メモリスティックやメモリーカードでもできるはず。
ただ対応してない媒体や設置してないコンビニ店もあると思うので
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
USBメモリ挿すと、全ファイルから印刷できるものをリストアップする奴があるんだが、
64GBのUSBメモリとか挿すと、いつまでたっても終わらない。
2020/10/19 URL 編集
伯爵
ネット界隈ではこぞってキヤノンは善良なメーカーとか言われてたけど
その数年後にはキヤノンもチップがつくようになったという
2020/10/19 URL 編集
-
今はEPSONの業務用使ってるわ。
長持ちインク(笑)が今の倍ぐらい入ってればオススメなのにな、、、
本体高いんだから、インクまでボッタクリにすんなよ。
2020/10/19 URL 編集
-
なんせインク込みで5000円以下でインク詰替可能
2020/10/19 URL 編集
-
壊れんし再生トナーでバンバン動く。定着器もドライバ側の判断で機能停止させることなく動かせれる
インクジェットプリンタはどのメーカーであろうが総じてダメ
あれは消耗品。
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
インクカートリッジ手に入らなくなって泣く泣く手放したわ
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
※海外メーカーがクソ仕様ではないとは言ってない(hpもロックされる)
※全ての日本メーカーがクソ仕様とは言ってない(エプソンはインク切れでもスキャン可能)
※なお家庭用インクジェットプリンターは全地球上においてクソ
2020/10/19 URL 編集
-
必要な時はアプリで印刷データ起してコンビニで刷った方が高画質だし必要十分
2020/10/19 URL 編集
-
プリンターなんて数年すれば使いにくくなり捨てる。
本体は5000円くらいの買って、激安インク使えば何の問題もない。
2020/10/19 URL 編集
-
エプソンでもキャノンでもそうなるわい
2020/10/19 URL 編集
-
5台も買っちまったわ
今最後の一台が稼働中、インクもそろそろ終わりそうだから捨て時
2020/10/19 URL 編集
-
不具合起きて呼び出したらすぐきてくれるし
2020/10/19 URL 編集
-
2020/10/19 URL 編集
-
うちのはキャノンのMG3530だけど黒とマゼンタのインクが切れてるから今ぜんぶグリーン(シアン×イエロー)で印刷してる。年末の年賀状印刷に備えて新しいインクも既に買って用意してあるんだけど(純正のインクしか買わない主義だから)モッタイナイし青と黄も使い果たしてから替えるつもり。
2020/10/20 URL 編集
-
するクッソ仕様。
もう、カラーレーザーに乗り換えたわ。
2020/10/20 URL 編集
-
ただ紙送りがちゃっちいんだよなあ・・・・それだけが難点
2020/10/20 URL 編集
-
長いこと本体の値段のやすさにつられて
キャノン買い続けてたけどアレはほんとgm
2020/10/20 URL 編集
-
2020/10/20 URL 編集
-
キヤノンなら知ってるけど
2020/10/20 URL 編集
-
少ないインクで起動の度にヘッドを洗う仕様はもうこりごり
2020/10/21 URL 編集
-
何も問題が起きない
2020/10/22 URL 編集
名無しさん
使わなくても定期的に起動してクリーニングするから詰まらないと思うんだけど?
・・・使わなくてもクリーニングだけでインクが無くなるんだけどさwww
年に1~2回しか使わないからインクはクリーニングでほぼ使い切る感じになるwww
2020/10/22 URL 編集
-
やりすぎで純正インクを買う気が起こらない
2020/10/28 URL 編集
-
たまにしか使わない人こそレーザープリンタを買うべき
2021/01/09 URL 編集
-
ブラザーに落ち着いた
ブラザーに一票
2021/02/20 URL 編集