https://bit.ly/358ic3a
関連記事

・1つ欲しい!
・あの鋭さがナプキンを取り過ぎてしまうことを妨げる。
・このレストランから「借りる」誘惑に負けそう。
・ディテールがすべて。
・どうして富士山?
・↑スレ主がそう言っているから。
・↑頂上に雪が積もっている山なら何でも当てはまるよな。
・噴火後のセントヘレンズ山として、アメリカでも売れるだろう。
・どこでこれを買えるの?ありがとう。
・アメリカン人だが、海外に行くまで我々が如何に無駄遣いをしているか気づかない。
多くの国ではナプキンが一枚一枚半分に折られている。
・↑両親が初めてアメリカに来た時に、アメリカでは無制限にナプキンを取れることに気付いた。
・↑アメリカのナプキンの半数は、リサイクルされたプラスチックから出来ているような感じがする。
全然汚れが落ちない。
・↑君の痛み分かるよ。
ああいうナプキンは、まるで疎水性の素材か何かで出来ているかのよう。
・富士山の頂上は尖っていないけどね。
・あの尖った部分に指を突き刺すまでは素晴らしい。
・↑あれで人の命を奪うことが出来ると私は思った。
・↑技術さえあれば、ティーカップでも人の命を奪うことは可能だ。
ドキュメンタリーで見たことがある。
・↑ティーカップを割って、刺すのか?
鋭い物なら何でも出来るだろ。
・爪のあま皮があれに刺さるのが目に浮かぶ。ノーサンキュー。
コメント
-
口元ぬぐうには硬いし、とくに汚れを落とす能力が高いとも思えない。
2020/11/09 URL 編集
-
そして日本来てトイレに紙タオルが無いと文句を言う。
誰かアメリカ人にその紙タオルの為にどれ位の木が伐採されているか教えてやれ。
2020/11/09 URL 編集
-
このスタンドは美しいけど実用性が無いね
2020/11/09 URL 編集
-
円錐型用コーヒーフィルターが正方形だから丁度良いわ。
確かに富士山にしては尖り過ぎてて怪我しそうだけど。
2020/11/09 URL 編集
-
2020/11/09 URL 編集
暴君
刑務所の食堂に置いてはいけない。w
2020/11/09 URL 編集
-
2020/11/09 URL 編集
-
そんな思考回路の外人がどんどん日本に増えていくと今まで便利だったものがどんどん廃止されていく
2020/11/09 URL 編集
通りすがりの
2020/11/10 URL 編集
-
1cm以内の厚さの女性雑誌でも、人中(鼻の下)に背表紙?を振りぬけば、死ぬことがある。
2020/11/10 URL 編集
-
2020/11/15 URL 編集