当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
ブログへの反応を知ることが出来、とても勉強になる内容も多いので、寄せられるコメントには、いつも感謝しています。
最近、コメント内容に関する苦情・要望が増えてきました。
そのため、コメント欄のガイドラインを設けさせていただきます。
以下のガイドラインに抵触するコメントと判断した場合、非承認・削除する場合があるのでご注意ください。
これからも当ブログを何卒よろしくお願い致します。
1 個人情報
2 差別発言・差別用語
3 コピペ・宣伝の類
4 同一人物による自作自演・連続投稿(管理側ではIPアドレスなどで同一人物か判断できます)
5 個人・団体への誹謗中傷
6 記事の内容とまったく関係ないコメント
7 ブラクラなど問題があると判断したリンク
その他、卑猥な単語や表現など不適切と判断した単語、NGワードに設定されている単語を伏せ字などにして投稿された場合も非承認・削除させて頂きます。
あくまで個人のブログであって、2ちゃんねるのような匿名掲示板ではないことをご理解ください。
なお、管理人多忙につきコメント欄の管理は第三者に委託しております。
コメントは承認制につき反映されるまで時間がかかることをご了承ください。
コメント
-
そのくらい理解しろよ
2020/11/15 URL 編集
-
2020/11/15 URL 編集
-
2020/11/15 URL 編集
-
わびさびを壊すな
2020/11/15 URL 編集
-
2020/11/15 URL 編集
-
2020/11/15 URL 編集
-
京都では、足腰の守護神として崇敬されている神様らしいから
上り下りの心配は要らないのかもねw
2020/11/15 URL 編集
-
踊り場が無いけど
2020/11/15 URL 編集
-
昇ろうとしなければいいのに(苦笑)
ガイジンって、『ではどうして使いづらい階段が設けられているのか』
ということについて考えることができないのかな?
階段は利用するためにある。ところがあの階段は使いづらそうだ → 批判
まともな教育を受けた外国人って本当にごく僅かなんだろうなぁ。。。(遠い目)
2020/11/15 URL 編集
匿名
2020/11/15 URL 編集
シンデレラ
2020/11/15 URL 編集
-
2020/11/15 URL 編集
-
侵入者防止にはイイ方法なのでは
2020/11/15 URL 編集
-
2020/11/16 URL 編集
-
2020/11/16 URL 編集
-
2020/11/16 URL 編集
-
2020/11/16 URL 編集
-
神様専用の階段で伝統あるのかと思った
2020/11/16 URL 編集
通りすがりの
一般の人は使わないにしろ、神社の人は毎日の供物から掃除までやるもんなあ
透明だと見た目は綺麗なんだが、上から見ると、余程目のいい人でないと段差が見えない
暗いとさらに怖いぞ
滑るのは事実だろうな
雨が降ったり、霜の降りる季節は大変だ
ガラスの欠点は、ほんの少しのヒビや欠けである日一気に割れるところだ
これは強化ガラスも変わりがない
2020/11/16 URL 編集
ピカチュー☆彡
社務所に寝泊まりすることはできるが
2020/11/16 URL 編集
-
神主さんでも滅多に上がらないと思うよ
2020/12/02 URL 編集