ゲーム大手のカプコンがサイバー犯罪集団に社内データを盗まれ、多額の"身代金"を要求された。同社は要求に応じていないといい、最大35万件の個人情報が流出した可能性がある。「ランサムウエア」と呼ばれる身代金要求型のウイルスを使った攻撃は国内外で確認されており、深刻な脅威となっている。以下略(日本経済新聞)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2020/11/18 URL 編集
-
各企業のみなさんはくれぐれも気をつけて
2020/11/18 URL 編集
-
2020/11/18 URL 編集
-
加担してる任天堂こそ潰れるべきなのに。
2020/11/18 URL 編集
-
2020/11/18 URL 編集
-
2020/11/18 URL 編集
してたなら内部の犯行
2020/11/18 URL 編集
-
顧客情報はヤバイだろ
外国人なら集団訴訟ありえるぞ
2020/11/18 URL 編集
まだ全部流出してなんだろうなあそうだろうなあ
2020/11/18 URL 編集
-
それによる自殺者を考慮すれば殺人に等しいというわけで死罪レベルの法律強化しないと無理やろ 罰金でしてもしょせんそれ以上に利益あげればいいやってやつらだしな
まぁそもそも日本には捕まえきれないと思うが
2020/11/18 URL 編集
-
2020/11/18 URL 編集
-
2020/11/18 URL 編集
-
2020/11/18 URL 編集
-
2020/11/18 URL 編集
-
2020/11/18 URL 編集
-
どんな企業や機関でもこういうリスクはつきまとってる
でもただの不注意なら責められても仕方ない
2020/11/18 URL 編集
-
2020/11/18 URL 編集
-
2700億円の費用で世界中に扇動とか偏向とかテロしてたんだと。
キチ〇イに刃物←人頃しになるリスク高 制御不能
チャイニーズに発展←世界が支援した結果の今、独裁侵略国 貧乏国家くらいが丁度良かった
コリアンに技術←ハリボテ、パクリ、盗用のくせに驕りすぎ。調子に乗ってミス連発。
2020/11/18 URL 編集
-
放っておけ
危機管理の薄さが招いたわけだし
2020/11/18 URL 編集
-
コロナでサーバーの管理を外注とか派遣に任せたせいじゃ無いの?
2020/11/19 URL 編集
-
サイバー攻撃は弱い所を見つけると集中して攻撃してくる。
オリンピックで重要インフラのサイバー攻撃対策は行ったけど、通常の民間企業は穴だらけ。
2020/11/19 URL 編集
-
というか個人レベルでもハッカーにお願いしたい事が山程ある。。。
2020/11/19 URL 編集