https://bit.ly/36OxNVg
関連記事

・私も持っていたが、スマホに辞書アプリが出てきてからは完全に廃れた。
・電子辞書なんてあったの?
クールだね。
・↑2013年に私は日本でELT(人間テープレコーダー)として働いていた。
まだ存在していたし、とても人気があった。
私も1つ買ったし、折り畳むと今のギャラクシーS20くらいの大きさだ。
・↑日本の学生は今でも電子辞書を使っているよ。
数年前に高校や大学で見た。
・↑ケータイやグーグルがないの?
・↑私は日本人ではないが、とても無知なコメントだね。
ケータイもグーグルもあるけれど、学校ではケータイの使用が禁止なんだ。
でも電子辞書は許される。
・わお!ワイルドスピードでこれを見たよ。
・憶えているよ。良い時代だった。
・懐かしいな...私の記憶が正しければ、このバッドボーイにはゲームが付いていた。
・「古き良き」か。
私の高校時代も今では古き良き時代なんだね。
・シャープ製?
あのブランドは素晴らしい炊飯器を作る。
・↑テレビや他にも多くの電化製品を作っている。
・中国に語学留学に行った時、日本人の学生はみんな電子辞書を持っていた。
他の留学生たちがどうして持っていないのか困惑していたよ。ハハ。
・2006年に私は200ドルほど払って、シャープのパピルスPW-A8400-Sを買った。
今でも持っているし、使える。
100冊の辞書と類語辞典、医学辞書までついている。
・古き良きなの?
2008年に中国ではみんなが使っていた。
私も年を取ったのかな。
・映画か何かで見たことがあるけど、実際に見られるのはクール。
・私の母親も全く同じ物を持っていた。
・私は今でも使っているよ。
電子辞書は素晴らしい。
・10年くらい前に同じものを持っていた。懐かしい。
・自分がどれほど年寄りなのか今気づいたよ。