影山鉄工所は9月7日、「溶接のテーマパーク アイアンプラネット ベースオブ沼津」を静岡県沼津市にオープンした。 溶接のテーマパークは、福井県坂井市で工場・プラント改修工事業を営む長田(おさだ)工業所が、自社の溶接加工工場を開放して、溶接や金属加工を遊んで学べるテーマパーク「アイアンプラネット」として6年前から運営しているもの。以下略(トラベルWatch)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
名無し
劇薬への注意必要だが、メッキとか、半田付とか・・・
最近、日本の工学部でも、シミュレーションだけで実際には出来ない学生増えたからな、テスト機やプロトの回線基盤の製作も外注だわ
2020/11/19 URL 編集
-
危ないことではあるけど、興味はある。
2020/11/19 URL 編集
-
あ、半田付けは中学生の息子がラジオ作ってたわ。
2020/11/19 URL 編集
-
2020/11/19 URL 編集
-
一度はやってみたいとずっと思ってるから行きたいけど遠い
2020/11/19 URL 編集
名無し
小5で熔接を覚え小6の夏休みに扉を仕上げたデスク盤が
今でも某水力発電所にいたりする(板金屋の子)
2020/11/19 URL 編集
-
溶接ぐらいあんだろ
2020/11/19 URL 編集
-
もちろん今でもみんな半田ごて自作キットを生徒全員が買ってるんだろ?
2020/11/19 URL 編集
-
日食を見る為に溶接の面を顔に当ててるちっちゃい姉妹の画像
あれ見て初めて「萌える」ってこんな感じなのかと思ったy
2020/11/19 URL 編集
-
2020/11/19 URL 編集
-
車で行ける範囲にこういうのがあったら是非行きたい。
2020/11/19 URL 編集
-
2020/11/19 URL 編集
-
でもアイアンプラネットを始めたのは長田工業所だけどね。。
2020/11/19 URL 編集
-
溶接だけじゃなくて、多種多様な職人系のお仕事が体験できるテーマパークがあれば良いのになぁ。
大工仕事系とか、伝統工芸系とか、色々とやってみたいけど中々そんな機会がないから。
2020/11/23 URL 編集