当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
ブログへの反応を知ることが出来、とても勉強になる内容も多いので、寄せられるコメントには、いつも感謝しています。
最近、コメント内容に関する苦情・要望が増えてきました。
そのため、コメント欄のガイドラインを設けさせていただきます。
以下のガイドラインに抵触するコメントと判断した場合、非承認・削除する場合があるのでご注意ください。
これからも当ブログを何卒よろしくお願い致します。
1 個人情報
2 差別発言・差別用語
3 コピペ・宣伝の類
4 同一人物による自作自演・連続投稿(管理側ではIPアドレスなどで同一人物か判断できます)
5 個人・団体への誹謗中傷
6 記事の内容とまったく関係ないコメント
7 ブラクラなど問題があると判断したリンク
その他、卑猥な単語や表現など不適切と判断した単語、NGワードに設定されている単語を伏せ字などにして投稿された場合も非承認・削除させて頂きます。
あくまで個人のブログであって、2ちゃんねるのような匿名掲示板ではないことをご理解ください。
なお、管理人多忙につきコメント欄の管理は第三者に委託しております。
コメントは承認制につき反映されるまで時間がかかることをご了承ください。
コメント
-
無知だね、めちゃくちゃ晴れる
と言うか多分中国の景色と同じだと思ってるんだろうけど大気汚染は無いし、クリーンな空だ
2020/11/24 URL 編集
-
1980年頃からSF考察って一気にすすんだからそんなに違和感はない
2020/11/24 URL 編集
-
2020/11/24 URL 編集
-
確かに対面通行部分があるけど、それだったら信号なしの合流部はありえないでしょ
2020/11/24 URL 編集
-
2020/11/24 URL 編集
-
2020/11/24 URL 編集
-
2020/11/24 URL 編集
-
2020/11/24 URL 編集
-
2020/11/24 URL 編集
-
高層ビルの林立がどこまでも広がってることに理想を見出していないよな。
中心部に若干の高層ビルがあるが、それ以外は、広々と開放的な空間ある。
そこが、日本以外の途上国が夢描くユートピアと違うところだ。
2020/11/24 URL 編集
-
当時の普遍的SFイメージなんだろうな
2020/11/24 URL 編集
名無し
2020/11/24 URL 編集
-
2020/11/24 URL 編集
-
無柱で大空間を作れる強度的なアレかも知れんけど
隅の方が狭くなって使えないからあんまり効率よくないよね
2020/11/24 URL 編集
-
2020/11/24 URL 編集
名無しさん
現実世界がどうあれ、「ユートピア」を謳ってるんだから綺麗に描くのはべつにおかしくないだろ。
あの国がユートピアを描いてもローソクデモの集団を描くのか?
2020/11/24 URL 編集
-
確かに対面通行部分があるけど、それだったら信号なしの合流部はありえないでしょ
未来はすり抜けが出来るようになってるんだよ。きっと
信号機を設置する必要もない
2020/11/24 URL 編集
-
今思えば場所も取るしメリットなんか何にもなさそうだ。
2020/11/24 URL 編集
-
天気すらググれもしない無知はネットで発言するなとしか。
2020/11/24 URL 編集
-
2020/11/24 URL 編集
-
この時代のイラストって真っ青な空に白い雲って感じのがホント多かったよね。景気が悪い時代だったし未来は良くなってくれという世相を表してるのかな。
解釈なんていくらでもできるんだなと改めて思いました。
2020/11/24 URL 編集
-
自分がとっくに生まれてる年だってことに気づいてショック
2020/11/24 URL 編集
-
2020/11/24 URL 編集
-
2020/11/24 URL 編集
-
2020/11/24 URL 編集
-
2020/11/25 URL 編集
-
おっしゃる通りお前さんが無知なだけ。日本の大都市なんて晴れてさえいればどこもこんな感じ。天晴れなまでの日本晴れだ。
世界観に乏しい外人たちってのは歴史的に常に中国だけを見てアジアを想像し語ってきたからな。そのせいでどれだけ日本がとばっちりともいえる有形無形の不利益を受けてきたことか。
スモッグで汚れ、薄曇りの中国の映像ばかり見て日本の大都市を想像してるこの外人がまさにその見本ってことだ。
2020/11/28 URL 編集
-
解釈なんていくらでもできるんだなと改めて思いました。
お前、どこの日本に住んどったんやw バブルの入り口で皆浮かれ気分。むしろそのウキウキ気分の陽気さがこういう絵に表れてたんだよ。
2020/11/28 URL 編集