当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
ブログへの反応を知ることが出来、とても勉強になる内容も多いので、寄せられるコメントには、いつも感謝しています。
最近、コメント内容に関する苦情・要望が増えてきました。
そのため、コメント欄のガイドラインを設けさせていただきます。
以下のガイドラインに抵触するコメントと判断した場合、非承認・削除する場合があるのでご注意ください。
これからも当ブログを何卒よろしくお願い致します。
1 個人情報
2 差別発言・差別用語
3 コピペ・宣伝の類
4 同一人物による自作自演・連続投稿(管理側ではIPアドレスなどで同一人物か判断できます)
5 個人・団体への誹謗中傷
6 記事の内容とまったく関係ないコメント
7 ブラクラなど問題があると判断したリンク
その他、卑猥な単語や表現など不適切と判断した単語、NGワードに設定されている単語を伏せ字などにして投稿された場合も非承認・削除させて頂きます。
あくまで個人のブログであって、2ちゃんねるのような匿名掲示板ではないことをご理解ください。
なお、管理人多忙につきコメント欄の管理は第三者に委託しております。
コメントは承認制につき反映されるまで時間がかかることをご了承ください。
コメント
-
大体日本人に何言ってるか伝わらん歌うたってどうすんだよ、屑が。
カッコばっかつけて中身が何にも伴ってない今時の歌うたいを象徴してるようだわ。
顔もきもいし。
2020/11/26 URL 編集
-
2020/11/26 URL 編集
-
演歌でも聴いてろよ、老害
2020/11/26 URL 編集
-
2020/11/26 URL 編集
-
あっちの人達はこんなんよく探してくるなぁ。
こっちとしては逆に教えられてる感じ。
こういうのは正直ありがたい。
2020/11/26 URL 編集
名無し
何歌っているのかさえさっぱりわからん。
なんなら歌詞を全部英語にすればいい、日本語の歌詞挟む意味がない。
2020/11/26 URL 編集
-
それから謎の私知らないアピールはいらない。
この子はそこそこ有名。
CMでもバンバン使われているから一般への露出もそれなりにあるんだけど。
お前らが無知なだけだろ。
2020/11/26 URL 編集
-
昔からそういう手法で歌っている人はいる
2020/11/26 URL 編集
-
2020/11/26 URL 編集
-
2020/11/26 URL 編集
-
2020/11/26 URL 編集
-
2020/11/26 URL 編集
-
でもこういう曲は歌が上手くないと成立しない気が
歌はあんまり上手くないから、こんな良くあるカッコイイ感じの曲じゃなくて、声を活かした個性のある曲を歌った方がいいと思う
2020/11/26 URL 編集
-
80年とか洋楽が先行していた頃のうちの親父みたいなんかはめっちゃ洋楽大好きやぞ
2020/11/26 URL 編集
-
ネーミングセンス的に
2020/11/26 URL 編集
-
1は洋楽を嫌ったりバカにした発言はして無いぞ。
日本人なんだから日本人に聞き取れる様に歌えって言ってるだけ。
でも産まれも育ちも日本の俺には7割方聞き取れるし問題が有る様には感じないけどね。
楽曲の好き嫌いは別で…
2020/11/26 URL 編集
-
2020/11/26 URL 編集
-
2020/11/26 URL 編集
-
たしかに、英語と日本語混ぜるのはもう恥ずかしいよなあ。全編英語にしてほしい。
そして海外セールスねらってほしい。楽曲もいいんだから
2020/11/27 URL 編集
Vvv
藤山一郎とか岡晴夫くらいしか認められんのだろう。
サザンが同じような理由で批判されたのが40年も前だからなぁ。
要するに「詩」よりも音優先で洋楽風に聴かせるってだけの話で、そういう音楽は日本にいっぱいあるんだが、そんな曲を聴くたびに発狂して生きてきたのかな?
俺もバリバリ中年だけど、この曲は好みだな。
新しいというより懐かしい感じ。
ちょっとラブサイケデリコみたい……ってそれでも20年以上前になるのか。
同時代に流行ったcharaの「優しい気持ち」なんて日本語がほぼメルトダウンしてるぞ。
音楽でもファッションでも流行には周期があるからね。
自分が理解できない音楽はスルーして、あいみょんでも聴いていればいい。
顔のことは言うてやるな。
2020/11/27 URL 編集
-
オリジナルとは別の景色が見える
2020/11/27 URL 編集
(´・ω・`)
おいら的には低い女性ボーカルはデスボイス以外はあんまし好みじゃないな。
2020/11/27 URL 編集
-
黒人のラップに聞こえる。
でも今の日本の音楽の流行りなんでしょ?
自分も70年代~90年代の洋楽聞いてたがもう時代遅れか。
※1の人と同じで、自分も化石老人 と言われる人間だな。
2020/11/29 URL 編集
-
2020/11/29 URL 編集