(スレ主)東京にある新宿高速バスターミナル(SEBT)。世界で最も利用客の多い新宿駅にまたがっている。
1日あたり1500台のバスがSEBTを利用している。
海外の反応をまとめました。
https://bit.ly/3qhzaot
関連記事
・東京は分かってるな。
・まるで線路の上に建てられているかのよう。
・↑線路を使って、ターミナルを動かすんだぞ。
・去年、私は地下鉄で新宿駅に到着し、駅の上のターミナルからバスに乗って、富士山に向かった。
この人通りの多い場所をいつまでも忘れない。
世界を旅行してきたが、見たことがなかった。
・この駅がどうやって1日300万人も捌いているのか未だに理解出来ない。
・これはインフラポルノ。
・↑本当にね。
この写真はカッコいいぜ。
・さあ、シティーズスカイラインでこれを作ってくれる狂人が必要だ。
・しかも人々が歩くスペースは取ってある。
・私がバスにならない場所の一つ。
・この角度から新宿駅を見たことがなかったし、バスターミナルのことを考えてみたこともなかった。
近くに高速道路はないだろ?
バスはどこに向かうの?
・ニューデリー駅でも同じことをしようとしている。
上手く行くことを祈っている。
・↑それは素晴らしい。
全く新しい別のターミナルを建設するの?
それとも改装・増築するの?
・↑駅全体を建て直す。
・1500台のバスを捌けるようには見えないな。
1時間当たり62.5台だぞ。
1分に1台以上だ。
・これが世界で最も人通りの多い駅にあることが信じられない。
ここには写っていない部分がたくさんある。
地下鉄、小田急線、京王線...それから隣接しているモールやギャラリー。
・↑ああ、この写真は駅全体を写していない。
本当に巨大だ。
・↑徒歩での移動は不可能。
地図が役に立たない。
コメント
通りすがりの
長距離バス、高速バスが停まるわけだから、大きめ荷物持った人向けに、新宿駅からなるたけ段差なく行きたいんだが
例えばエスカレーター、一列のやつでいいから、幅は広めにするとか
現状デカい荷物を引きずり、自分と荷物で二段使う人が多いのよ
まず片側開けるな、ってのを徹底させなきゃならないが、荷物と二段でエスカレーター乗ると落下事故が起こり易い
誘導ラインは上でなく、床に描くべきだ
あれだけのバスターミナルなのに待合室が小さいし椅子が少ない
「長距離バス」「高速バス」が停留するのだから、大量のコインロッカー、トイレは必須だろ
長距離バス使ったことある人はわかると思うが、トイレには綺麗な洗面台や、着替えのためのフットレストがいる
ブランド店を入れてどうすんだか知らんが、そんなもんより、巨大コンビニ、あるいはコンビニ数店数種類あっていい
本屋、食いもん屋はない、自販機はない
東京土産が並ぶ土産物屋もない
ガチャガチャ並べるのもいいと思うが、それもない
無印があってもいいと思うが
長距離バス、高速バスをどういった人が使うのか、全く考えていない
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
隣のブランド物の高級店の入っているビルは管理会社自体が違うから、単に行き来ができるように作ってあるだけで、実はそもそも施設同士を関連付けて造られてはいないんよ。だから、端からバスタを使う人のために考慮されているわけじゃない。
エスカレーターは新南口から上がるのは広かった。
コンビニが出来たのは良かったな。飲み物の自販機はあった。
トイレは3階のも活用するのが手だね。3階の案内所潰して椅子やロッカーにすると良いんだが。
2020/12/02 URL 編集
-
同じ駅に二箇所のバスターミナルなんて大阪から見たらなぜ統一しないのか
理解不能。
2020/12/02 URL 編集
-
なのでここに用が出来ることは俺の人生には無いだろう。
2020/12/02 URL 編集
-
スッキリしてて人を滞留させないように作ってある
2020/12/02 URL 編集
-
これを現実に作った技術者や職人は狂人超えてるじゃないか
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
ここから全国に旅行したが
体力のある若者の特権だな
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
古い駅ビル、周辺ビル、ヨドバシ周辺、歌舞伎町を整理できなかった。
地下を掘るか、外れた場所に建てるか、線路の上に建てるかしか出来なかった。
2020/12/02 URL 編集
-
しかも典型的なお役所仕事って感じで他の人も書いてるけど「高速バスの利用者」のことをまったく考えてなかった。最初はロクな売店もなく自販機も飲料だけ。乗客が何十分も前から待つという行動も考慮してない。ターミナルを集約したせいで「バスの待ち場所」が減って周辺ではバスによる渋滞も発生。
他の都市の長距離バスターミナルを先に見てればもっとマシなものは作れたと思う。
2020/12/02 URL 編集
-
世界最大の乗降客数の駅に直結したバスターミナルなんだから。
(西口から出ている都バス以外は)今までバラバラだったのを新宿駅の直上にほぼ一つにまとめましたってコンセプトなんだから。
以前はJRバスなんかは実質代々木駅前から出ていたようなもんだった。
2020/12/02 URL 編集
ななし
それを知らない人が「1日1500台発着するように見えない」って言うんだろう。
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
通りすがりの
地下鉄駅の上に電車の駅、その上に高速バス停
そんで今、さらにその上から交差点の上乗り越えてリニアの駅作ってる
2020/12/03 URL 編集
-
バス停場所を間違えてた時の絶望感は忘れられん・・・
2020/12/16 URL 編集