コロナ禍で厳しい状況が続くカプセルホテル。そうした状況を逆手に「変貌」を遂げた施設を取材しました。 サラリーマンや観光客など多くの人が利用するカプセルホテル。今月、テレワークの需要増加などを受けて大変身を遂げました。 なんと、ホテル1フロアをワーキングスペースとして改装。元々、仕切りとして備えてあった天井を取り除き、集中して仕事ができる空間に仕上がっています。以下略(テレ朝NEWS)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2020/12/02 URL 編集
-
おしゃれで開放的なスペースになぜしなかったのか
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
米国西海岸では家賃が高くてホームレスになるらしいし
アジア諸国は狭いアパートみたいなところにぎゅう詰めで住んでる
と聞いていたのだが
ここに書き込んでる連中はみんな庭付きの広大な家に住んでるやつ
ばっかりなのか
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
という人はいるだろうし、
その人達にとっては、
ストレスでは無いと思う。
2020/12/02 URL 編集
名無しさん
2020/12/02 URL 編集
-
そういうのが必要がない人は、もっと居心地の良い環境があるとおもうしね。
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
あと、天井までふさがってるから圧迫感があるのが難点。外せるなら上の部分の壁も取っちゃえばよかった。
周りは同じ会社の人じゃないんだから、簡単に覗かれたりしない必要があるってのもあるし、いいアイデアだと思う。
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
都心にスペース確保するわけだからな
外人も酷いがお前らの世間知らずっぷりもやべーな
2020/12/02 URL 編集
名無し
2020/12/02 URL 編集
-
部屋の中が散らかってるとか、集中力が無くなるって人にとってはいいんだろう。
換気扇はついてるし、コンセントもあるし、天井が高いならあのスペースで問題ない。
2020/12/02 URL 編集
yo ♬ yo ♬
。。。。ねっとかふぇ?
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
2020/12/02 URL 編集
-
元のカプセルホテルは寝るだけとは言えこれの半分の高さしかないから外人からすればさらに発狂スペースなんだろうな
2020/12/02 URL 編集
-
>取り敢えずマウントとりたいだけの"ルーザー"のコメはどうでもいいが、
>取り敢えずマウントとりたいだけの"ルーザー"のコメはどうでもいいが、
Loser 負け犬さん、チィースッw
2020/12/02 URL 編集
-
以前ワンフロア丸ごと使っていいといわれたが結局机を片隅に寄せ集めて島を作ったのには笑ったが
2020/12/03 URL 編集
名無しk
2020/12/03 URL 編集